川内康範の死 [追悼]
愛すれどTigers「岩田G戦初勝利、快調単独首位!」を新規更新しました。
昨日に続いてお悔やみ。川内康範さんの訃報に接する。享年88。
「月光仮面」「レインボーマン」などの作者であり作詞家であり、多彩な活躍をした人やねんけれど、私のイメージでは作家というよりも思想家というか啓蒙主義者というか、そんな感じの人やなかったかという気がする。
拝金主義を嫌い、「愛」と「正義」を子どもから大人にまで主張し続けた人、なんですね。そやから「かい人二十一面相」に「金なら私が出す」なんてことを申し出たりするという、普通そんなことやらんでというようなことを臆面もなく堂々とやってのけたりするんやった。
ある意味こういう奇行すれすれのことをしても「この人ならそれくらいするかも」と思うてもらえるという意味ではそれは人徳というもんがあったんやろうと思う。
というても、自分の作ったものに対する執着はかなり強かったみたいで、森進一さんとの「おふくろさん」がらみのもめごとにしても「まんが日本昔ばなし」の著作権で身内ともめたりしたというのにしても、「私の理想を汚した悪」と戦うというような意識があったのかもしれんなあ。
無私の人やなかったとは思うけれど、「愛」や「正義」をてらいもなく口にできるという人物は、現代においては貴重な存在やったのかもしれん。
そやけどなんか妙に時代とずれているところが変な魅力をかもし出していたのは事実で、特に私は「レインボーマン」のなんか不思議な正義と悪の表現がむやみに気になってしもうたという記憶がある。ほんまにいまどきのお人やなかったと思う。
謹んで哀悼の意を表します。
昨日に続いてお悔やみ。川内康範さんの訃報に接する。享年88。
「月光仮面」「レインボーマン」などの作者であり作詞家であり、多彩な活躍をした人やねんけれど、私のイメージでは作家というよりも思想家というか啓蒙主義者というか、そんな感じの人やなかったかという気がする。
拝金主義を嫌い、「愛」と「正義」を子どもから大人にまで主張し続けた人、なんですね。そやから「かい人二十一面相」に「金なら私が出す」なんてことを申し出たりするという、普通そんなことやらんでというようなことを臆面もなく堂々とやってのけたりするんやった。
ある意味こういう奇行すれすれのことをしても「この人ならそれくらいするかも」と思うてもらえるという意味ではそれは人徳というもんがあったんやろうと思う。
というても、自分の作ったものに対する執着はかなり強かったみたいで、森進一さんとの「おふくろさん」がらみのもめごとにしても「まんが日本昔ばなし」の著作権で身内ともめたりしたというのにしても、「私の理想を汚した悪」と戦うというような意識があったのかもしれんなあ。
無私の人やなかったとは思うけれど、「愛」や「正義」をてらいもなく口にできるという人物は、現代においては貴重な存在やったのかもしれん。
そやけどなんか妙に時代とずれているところが変な魅力をかもし出していたのは事実で、特に私は「レインボーマン」のなんか不思議な正義と悪の表現がむやみに気になってしもうたという記憶がある。ほんまにいまどきのお人やなかったと思う。
謹んで哀悼の意を表します。