春なのに [日常生活]
妻のパソコンがどうやら御臨終してしもうたらしく、現在私がこのブログを書いているノートパソコンを、妻用のアカウントを新たに設定してしばらくは共用することになった。ただ、妻はかなり古くからのマックユーザーで、私のノートはWindows xpなのですね。そやからかなり妻は使うのに抵抗があったみたい。Windowsというと、95以来触ったことがないから、MacOSに慣れた身にはかなり不便なOSやという意識があったらしい。
そやけど背に腹はかえられんから、使用を始めたら「Macにだいぶ近づいているねえ。これやったら使えるわ」と安心した模様。
実は私のノートは職場で使用するために購入したもので、職場で使用するにはWindowsやないとソフトの互換性などの問題もあって逆に不便なんで仕方なくWindowsを買うことにしたという経緯がある。その時に、意外に使いやすいなあという思いをしたのを覚えている。そやから、まあ妻も慣れたら大丈夫でしょう。
ところで、実は私の携帯は買い換えて1年ちょっとになるんやけれど、いよいよ電池がへたれてきた。来週には宿泊学習の引率があるんで、すぐに電池が減るのはまずいと思い携帯ショップへ電池の交換に行った。予想通り取り寄せになるという。郵送で家に送られる手はずになっているんやけれど、これが月末になるという。来週に間にあわへんやんか。
というわけで、いざとなったらカードを差し替えて、前に使うていた携帯を引っ張り出すことになるかもしれん。こちらは換えの電池があるんで、テレビを見たいと思わなんだら使えんことはない。ただ、今の携帯を使いこなせるようになっている分、前の機種やと不便かもしれんなあ。
というわけで、妻のパソコンといい私の携帯の電池といい、そろってへたってしまうという、困った事態になっているのです。
で、つい頭に浮かんでしまう歌のフレーズが。
「春なのに、お別れですか。春なのに、春なのに、ため息またひとつ……」
3月20日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。
そやけど背に腹はかえられんから、使用を始めたら「Macにだいぶ近づいているねえ。これやったら使えるわ」と安心した模様。
実は私のノートは職場で使用するために購入したもので、職場で使用するにはWindowsやないとソフトの互換性などの問題もあって逆に不便なんで仕方なくWindowsを買うことにしたという経緯がある。その時に、意外に使いやすいなあという思いをしたのを覚えている。そやから、まあ妻も慣れたら大丈夫でしょう。
ところで、実は私の携帯は買い換えて1年ちょっとになるんやけれど、いよいよ電池がへたれてきた。来週には宿泊学習の引率があるんで、すぐに電池が減るのはまずいと思い携帯ショップへ電池の交換に行った。予想通り取り寄せになるという。郵送で家に送られる手はずになっているんやけれど、これが月末になるという。来週に間にあわへんやんか。
というわけで、いざとなったらカードを差し替えて、前に使うていた携帯を引っ張り出すことになるかもしれん。こちらは換えの電池があるんで、テレビを見たいと思わなんだら使えんことはない。ただ、今の携帯を使いこなせるようになっている分、前の機種やと不便かもしれんなあ。
というわけで、妻のパソコンといい私の携帯の電池といい、そろってへたってしまうという、困った事態になっているのです。
で、つい頭に浮かんでしまう歌のフレーズが。
「春なのに、お別れですか。春なのに、春なのに、ため息またひとつ……」
3月20日(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加をお待ちしています。