死闘のあと [プロ野球]
私が神鍋に仕事で行っている間に、タイガースとドラゴンズは一歩も譲らん大激戦をやっていて、両チームともよほど疲れていたんやろう、今日はそれぞれ仲良く敗戦。
思い出すのは、タイガースがどうしようもなく弱かった時代のこと。いくら弱くてもジャイアンツとの「伝統の一戦」くらいは意地を見せようと必死になってくらいつき、なんとか勝ち越したりしても、翌日のカードからは当時弱かったスワローズやホエールズに対して気力も何も感じられんような屁ぇみたいな試合をして3連敗、なんちゅうことはざらでした。
と、いうことはですね。昔のジャイアンツが今のドラゴンズであり、ジャイアンツというのはいわば格下みたいに気力のわいてこない相手になっているのか。
ああ私はもうものすごく嫌なタイガースファンになってしもうているなあ。傲慢やなあ尊大やなあ厚顔やなあ。
そやけど、ジャイアンツの選手はすごく生き生きした動きやのに、タイガースの選手の動きはなんや重い感じやと、テレビで見てて感じたんですね。それでもジャイアンツは3点しか取れてへんし、次から次へと投手を代えて必死で逃げ切ろうとしているように見えたもので。二軍から上がってきて元気とやる気がみなぎっている能見投手が登板したら、ジャイアンツ打線は手も足も出なんだからねえ。やっぱり格下に見えますよ。
ああまた傲慢になってしもた。
思い出すのは、タイガースがどうしようもなく弱かった時代のこと。いくら弱くてもジャイアンツとの「伝統の一戦」くらいは意地を見せようと必死になってくらいつき、なんとか勝ち越したりしても、翌日のカードからは当時弱かったスワローズやホエールズに対して気力も何も感じられんような屁ぇみたいな試合をして3連敗、なんちゅうことはざらでした。
と、いうことはですね。昔のジャイアンツが今のドラゴンズであり、ジャイアンツというのはいわば格下みたいに気力のわいてこない相手になっているのか。
ああ私はもうものすごく嫌なタイガースファンになってしもうているなあ。傲慢やなあ尊大やなあ厚顔やなあ。
そやけど、ジャイアンツの選手はすごく生き生きした動きやのに、タイガースの選手の動きはなんや重い感じやと、テレビで見てて感じたんですね。それでもジャイアンツは3点しか取れてへんし、次から次へと投手を代えて必死で逃げ切ろうとしているように見えたもので。二軍から上がってきて元気とやる気がみなぎっている能見投手が登板したら、ジャイアンツ打線は手も足も出なんだからねえ。やっぱり格下に見えますよ。
ああまた傲慢になってしもた。