サングラスの雑誌 [日常生活]
愛すれどTigers「首位攻防戦、竜虎相譲らず」を新規更新しました。
今日は連休の谷間。先日の神鍋高原で風邪でもひいたか、朝から調子が悪く、風邪薬を飲んだ。利くもんですねえ。仕事の時間になったら頭痛も治まりかなり楽になった。そやけどしんどいのには違いない。そやからというて、いったん教壇に立ったらそれを言い訳にはでけん。テンションをいつもの数倍高める感じで教室に入る。もっとも生徒も連休の谷間はしんどいらしく、私語雑談がいつもより目立つ。かなりきつく注意する。さらにテンションを上げんならん。ああしんどかった。
仕事帰りに書店に寄り、本日発売の相撲雑誌やら妻の読んでいる漫画雑誌などを探す。雑誌の棚のところで物色していると、他のお客さんが書店員さんに質問していた。
「あの、メガネやサングラスを扱った雑誌ありますか?」
おお、専門誌というのはたいていのものにあるから、メガネのフレームやサングラスのレンズなどの新作を紹介する雑誌があるかもしれんと聞き耳を立てていたら、店員さんは「うーん」と首をかしげながら「定期的に出てるものにはないですね」と答えた。ああそうか。さすがにサングラスの専門誌なんかないんかと思うていたら、店員さんはえーとえーとをはさみながら、「専門の雑誌はないですが、確か今月特集記事でそういうのを扱っている雑誌があったはずです」と答えるやないか。
プロやから当然といえばそうかもしれんけれど、短時間で男性誌の数ある特集の中からすぐに思い出したりはでけんと思うよ。いやいやおそれいりました。
それにしても、メガネやサングラスの専門誌なんていうのも需要がないわけやないんやね。私なんかおしゃれでメガネをかけるのやなく、体の一部として使うから、雑誌で最新流行のものを調べたりするよりも、自分でフレームを確認して長く使えそうな飽きのこないデザインのものを選んだりするから、メガネの専門誌なんて思いもよらなんだわい。
今日は連休の谷間。先日の神鍋高原で風邪でもひいたか、朝から調子が悪く、風邪薬を飲んだ。利くもんですねえ。仕事の時間になったら頭痛も治まりかなり楽になった。そやけどしんどいのには違いない。そやからというて、いったん教壇に立ったらそれを言い訳にはでけん。テンションをいつもの数倍高める感じで教室に入る。もっとも生徒も連休の谷間はしんどいらしく、私語雑談がいつもより目立つ。かなりきつく注意する。さらにテンションを上げんならん。ああしんどかった。
仕事帰りに書店に寄り、本日発売の相撲雑誌やら妻の読んでいる漫画雑誌などを探す。雑誌の棚のところで物色していると、他のお客さんが書店員さんに質問していた。
「あの、メガネやサングラスを扱った雑誌ありますか?」
おお、専門誌というのはたいていのものにあるから、メガネのフレームやサングラスのレンズなどの新作を紹介する雑誌があるかもしれんと聞き耳を立てていたら、店員さんは「うーん」と首をかしげながら「定期的に出てるものにはないですね」と答えた。ああそうか。さすがにサングラスの専門誌なんかないんかと思うていたら、店員さんはえーとえーとをはさみながら、「専門の雑誌はないですが、確か今月特集記事でそういうのを扱っている雑誌があったはずです」と答えるやないか。
プロやから当然といえばそうかもしれんけれど、短時間で男性誌の数ある特集の中からすぐに思い出したりはでけんと思うよ。いやいやおそれいりました。
それにしても、メガネやサングラスの専門誌なんていうのも需要がないわけやないんやね。私なんかおしゃれでメガネをかけるのやなく、体の一部として使うから、雑誌で最新流行のものを調べたりするよりも、自分でフレームを確認して長く使えそうな飽きのこないデザインのものを選んだりするから、メガネの専門誌なんて思いもよらなんだわい。