雷も楽しい? [日常生活]
今日の夕方から雲がどんどん広がってきて、空の上でゴロゴロいいはじめた。
私の住んでいるマンションの共用の中庭には若者たちが集まってなにやらはしゃいでいる。雷の音も彼らにとっては楽しいらしく、わはははのきゃははと喜んでいる。まあ、箸が転んでもらっきょが転がっていてもおもろい年頃やけろうれど、ええかげんに線と雨降るぞ、雷落ちるぞ、マジで怖いぞと思いつつ、「雷も早よ落ちいよ!」と口走ったら、タイミングよくばしばしぴっしゃーんとかなり近くに落ちる音がした。
きゃーきゃーきゃーと、これは喜んでいるというよりは悲鳴に近い声が聞こえ、しばらくしたら若者の声は聞こえんようになった。
落雷の怖さを知らんのやろうなあ。普通ごろごろ鳴り出したら建物の中に入るかなんかせんと、金属製のものを身に着けてたら自分に落ちるかもしれんとか、誰からも教えてもろてへんのかな。ごろごろ鳴ってるのにきゃっきゃらはしゃいでるあやつらの神経が理解できませんわ。
私の住んでいるマンションの共用の中庭には若者たちが集まってなにやらはしゃいでいる。雷の音も彼らにとっては楽しいらしく、わはははのきゃははと喜んでいる。まあ、箸が転んでもらっきょが転がっていてもおもろい年頃やけろうれど、ええかげんに線と雨降るぞ、雷落ちるぞ、マジで怖いぞと思いつつ、「雷も早よ落ちいよ!」と口走ったら、タイミングよくばしばしぴっしゃーんとかなり近くに落ちる音がした。
きゃーきゃーきゃーと、これは喜んでいるというよりは悲鳴に近い声が聞こえ、しばらくしたら若者の声は聞こえんようになった。
落雷の怖さを知らんのやろうなあ。普通ごろごろ鳴り出したら建物の中に入るかなんかせんと、金属製のものを身に着けてたら自分に落ちるかもしれんとか、誰からも教えてもろてへんのかな。ごろごろ鳴ってるのにきゃっきゃらはしゃいでるあやつらの神経が理解できませんわ。