騒ぎ過ぎFA [プロ野球]
結局のところ、「FA三浦、横浜に残留」という結末に終わりました。
http://www.asahi.com/sports/update/1129/OSK200811290090.html
ベイスターズ三浦大輔投手がフリーエージェントの宣言をしてからこのかた、大阪版のスポーツ紙は連日大騒ぎ。タイガース入りを確定させたというような記事が乱れ飛んだ。一方、関東方面ではこの日記にも書いたけれど、「スポーツ報知」などはまず残留ありきという論調やった。
なんで大阪版のスポーツ紙がこんなに大騒ぎしたかというと、とにかく三浦投手はタイガース戦に限っていうたら大投手なんやね。完璧に抑える。ちょっとでも打ったらお祭りですわ。そのイメージが強すぎて、三浦がタイガースにきたら毎回あの完璧な投球が見られるという気分になってしもうたんやないか。
残念ながら、三浦投手の成績からタイガース戦の実績を抜いたら、三分の二程度に目減りしてしまうんと違うかな。それくらいよそには打たれているということです。というわけで、来ていただいたら先発ローテーションには入れるやろうけれど、期待しているほどの成績はあげられんのやないかと思う。三浦投手もお得意さんをなくす勘定になるから、ベイスターズ残留で正解やなかったかと思うね。
とにかく騒ぎすぎです。というよりも、野口捕手がFAでベイスターズに行ってしまう方を私は騒ぐべきやと思うね。上園、岩田ら若手投手の指南役として重要な働きをし、引退後もバッテリーコーチになって指導者として頼れるやろう選手をみすみす逃がしてしまうわけやから。
とにかく三浦投手に関しては大阪版のスポーツ紙は騒ぎすぎましたな。だいたい相手の気持ちも固まってへんのに「阪神入りが確実」なんて書いたりしてたんやから、いうたら失礼なこっちゃ。
ま、今回の三浦投手に関する大騒ぎで一番割を食ったのはタイガースの杉山投手やろうね。三浦さんが来ることを前提で背番号18を変えられることになってしもうたんやから。もっとも杉山投手もエースナンバーをつけていられる成績を残されなんだんやからしかたないけれど。
http://www.asahi.com/sports/update/1129/OSK200811290090.html
ベイスターズ三浦大輔投手がフリーエージェントの宣言をしてからこのかた、大阪版のスポーツ紙は連日大騒ぎ。タイガース入りを確定させたというような記事が乱れ飛んだ。一方、関東方面ではこの日記にも書いたけれど、「スポーツ報知」などはまず残留ありきという論調やった。
なんで大阪版のスポーツ紙がこんなに大騒ぎしたかというと、とにかく三浦投手はタイガース戦に限っていうたら大投手なんやね。完璧に抑える。ちょっとでも打ったらお祭りですわ。そのイメージが強すぎて、三浦がタイガースにきたら毎回あの完璧な投球が見られるという気分になってしもうたんやないか。
残念ながら、三浦投手の成績からタイガース戦の実績を抜いたら、三分の二程度に目減りしてしまうんと違うかな。それくらいよそには打たれているということです。というわけで、来ていただいたら先発ローテーションには入れるやろうけれど、期待しているほどの成績はあげられんのやないかと思う。三浦投手もお得意さんをなくす勘定になるから、ベイスターズ残留で正解やなかったかと思うね。
とにかく騒ぎすぎです。というよりも、野口捕手がFAでベイスターズに行ってしまう方を私は騒ぐべきやと思うね。上園、岩田ら若手投手の指南役として重要な働きをし、引退後もバッテリーコーチになって指導者として頼れるやろう選手をみすみす逃がしてしまうわけやから。
とにかく三浦投手に関しては大阪版のスポーツ紙は騒ぎすぎましたな。だいたい相手の気持ちも固まってへんのに「阪神入りが確実」なんて書いたりしてたんやから、いうたら失礼なこっちゃ。
ま、今回の三浦投手に関する大騒ぎで一番割を食ったのはタイガースの杉山投手やろうね。三浦さんが来ることを前提で背番号18を変えられることになってしもうたんやから。もっとも杉山投手もエースナンバーをつけていられる成績を残されなんだんやからしかたないけれど。