お昼の苦痛 [日常生活]
私は中学時代短期間だけ放送部に入ってがんばって標準語の発音を覚えようとしたものです。そんな短期間でも特訓した記憶がある。
ところで、現在の勤務校の放送部ときたら、昼休みにDJまがいのMCみたいなことをやって悦に入っている。滑舌悪い発音甘い話の内容ないの三重苦というと生徒には気の毒なんやけれど、その通りなんやからしかたない。しかもかける曲は面白くない。音量がでかいのでどの部屋にいても無理やり聞かされる。これは精神的拷問やね。
別にクラシックやイージーリスニングをかけてくれとは言わんが、自分の趣味に合わない歌と聞いているだけで心がきしむようなおしゃべりを昼休み中聞かされるのはやはりたまらんな。
そやからというて教師が生徒の部活動に対して顧問の先生を飛び越えて指導するわけにはいかんしなあ。「話芸同好会」かなんかを設立して文化祭の司会や放送部の「お昼の放送」にまともにしゃべることのできる人材を提供するとかせんとあかんかな。
せめて私が中学時代に特訓させられた発音練習くらいしてくれい。
明日は忘年会第2段。日記はお休みになると思います。
12/21(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加お待ちしています。
ところで、現在の勤務校の放送部ときたら、昼休みにDJまがいのMCみたいなことをやって悦に入っている。滑舌悪い発音甘い話の内容ないの三重苦というと生徒には気の毒なんやけれど、その通りなんやからしかたない。しかもかける曲は面白くない。音量がでかいのでどの部屋にいても無理やり聞かされる。これは精神的拷問やね。
別にクラシックやイージーリスニングをかけてくれとは言わんが、自分の趣味に合わない歌と聞いているだけで心がきしむようなおしゃべりを昼休み中聞かされるのはやはりたまらんな。
そやからというて教師が生徒の部活動に対して顧問の先生を飛び越えて指導するわけにはいかんしなあ。「話芸同好会」かなんかを設立して文化祭の司会や放送部の「お昼の放送」にまともにしゃべることのできる人材を提供するとかせんとあかんかな。
せめて私が中学時代に特訓させられた発音練習くらいしてくれい。
明日は忘年会第2段。日記はお休みになると思います。
12/21(日)は「たちよみの会」の例会です。多数のご参加お待ちしています。