いよいよ再開 [日常生活]
今朝の朝日新聞に学校再開についての告知記事が掲載されていた。
午後から出勤し、明日より授業再開であることと、インフルエンザの感染拡大を予防する策として、毎朝体温をはかったり健康観察カードを書かせたり、場合によっては学校を休んでもらうようにお願いすることもある(教育を受ける権利の侵害にならんように配慮せんならんけれども)とか、そういった連絡を担任クラスの生徒の各家庭にする。
これでほっとはしてられん。学校を閉じていたから感染拡大は防げたけれど、開いたら続出しました、ではシャレにならん。ほんまに気をつけなならんのは明日から、ということになる。
というわけで、この1週間、インフルエンザと休校について毎日何らかを書き残しておいたわけやけれど、これは貴重な体験やったと思う。非常時についての心構えやとか、動き方やとか、この日記を読み返したら記憶がよみがえるきっかけになるやろう。
それにしても、仕事のリズムが変わるというのがこんなにこたえることとは思うてなんだ。精神的にはかなりきつい1週間やったなあ。
午後から出勤し、明日より授業再開であることと、インフルエンザの感染拡大を予防する策として、毎朝体温をはかったり健康観察カードを書かせたり、場合によっては学校を休んでもらうようにお願いすることもある(教育を受ける権利の侵害にならんように配慮せんならんけれども)とか、そういった連絡を担任クラスの生徒の各家庭にする。
これでほっとはしてられん。学校を閉じていたから感染拡大は防げたけれど、開いたら続出しました、ではシャレにならん。ほんまに気をつけなならんのは明日から、ということになる。
というわけで、この1週間、インフルエンザと休校について毎日何らかを書き残しておいたわけやけれど、これは貴重な体験やったと思う。非常時についての心構えやとか、動き方やとか、この日記を読み返したら記憶がよみがえるきっかけになるやろう。
それにしても、仕事のリズムが変わるというのがこんなにこたえることとは思うてなんだ。精神的にはかなりきつい1週間やったなあ。