安全講習の内容 [日常生活]
今日は運転免許更新のためにパナソニック市の運転免許試験場へ。私はこの5年のうち数回原付の駐車違反で検挙(というても昔みたいに警察署に出向いて青切符を切られることはなく、知らん間に紙をはられただけの検挙)されてるので「違反者講習」なるものを2時間程度受けさせられる。
あの、私は駐車違反(しかも5分程度の駐車)はしました。そやけれど、前方不注意も酒気帯び運転も一時停止不履行もスピード違反もしてないんですけれど。そういうので検挙されないように細心の注意を払うているんですよ、ほんま。しかも私は自動車免許はなく、原付しか免許は持ってへんのですよ。
講習で、講師の元おまわりさんは原付の駐車違反について一切言及されませんでしたよ。つまり、私にとっては何のために受けた講習なのかわからんのです。2時間、私は検挙されたことのない違反に関する指導を受け、運転する資格すらない自動車の運転マナーについて注意されたのであります。できたら、免許種別に講習内容を分けるとか、それくらいしてくれんと、せっかくのありがたい講習も釈迦に説法(私がお釈迦さまとは言いませんが、あくまで慣用句ね)ということになるのであります。
とりあえず更新はできたんで、次の更新までの3年間は駐車違反には気をつけよう。ほんまにあほくさい。
あの、私は駐車違反(しかも5分程度の駐車)はしました。そやけれど、前方不注意も酒気帯び運転も一時停止不履行もスピード違反もしてないんですけれど。そういうので検挙されないように細心の注意を払うているんですよ、ほんま。しかも私は自動車免許はなく、原付しか免許は持ってへんのですよ。
講習で、講師の元おまわりさんは原付の駐車違反について一切言及されませんでしたよ。つまり、私にとっては何のために受けた講習なのかわからんのです。2時間、私は検挙されたことのない違反に関する指導を受け、運転する資格すらない自動車の運転マナーについて注意されたのであります。できたら、免許種別に講習内容を分けるとか、それくらいしてくれんと、せっかくのありがたい講習も釈迦に説法(私がお釈迦さまとは言いませんが、あくまで慣用句ね)ということになるのであります。
とりあえず更新はできたんで、次の更新までの3年間は駐車違反には気をつけよう。ほんまにあほくさい。