ドラ1と偏見 [プロ野球]
昨日の日記では「高慢な野球エリート」と過激な書き方をしてしまいました。書き過ぎやったかもしれんなあと、読み返しては思うことしきり。とはいえ、例えば赤星のようにプロに入ってからその実力を開花させる下位指名選手もいれば、1位指名でも実力を発揮できずに終わる選手もいてるのは事実やから、プロ野球を目標にしてきた選手たちは指名順位にこだわるんやなく、入団してからどういう活躍を見せるかにこだわってほしいのですよ。
というわけで、今は安芸市のキャンプ地でひたすら練習に励むかつてのドラフト1位たちは頑張ってほしいですね。というか、君らはいつまで二軍にいてるんや。入団したころの期待をいつまでも裏切り続けるんやないですよ。上位指名選手というのは、それだけで「ものすごい選手」という偏見にさらされるのやからね。その偏見の中で本来の実力を発揮していくのは大変やろうけれど、それが上位指名選手、特にドラ1で入団した選手に科せられた使命なんやないかなあ。
というわけで、今は安芸市のキャンプ地でひたすら練習に励むかつてのドラフト1位たちは頑張ってほしいですね。というか、君らはいつまで二軍にいてるんや。入団したころの期待をいつまでも裏切り続けるんやないですよ。上位指名選手というのは、それだけで「ものすごい選手」という偏見にさらされるのやからね。その偏見の中で本来の実力を発揮していくのは大変やろうけれど、それが上位指名選手、特にドラ1で入団した選手に科せられた使命なんやないかなあ。