森繁久彌の死 [追悼]
俳優森繁久彌さんの訃報に接する。死因は老衰。享年96。
自分より年下の俳優がなくなるたびに寄せていたコメントがなんとも悲痛で、長生きするのも辛いものなんやなあと思うていた。
私は「駅前シリーズ」もほとんど見てへんし、テレビドラマで説教くさいことを言う爺さんというイメージがあったけれど、これは凄いと思うたのが森谷司郎監督の映画「小説吉田学校」やったなあ。吉田茂役を演じ、権力闘争に生きるワンマン政治家を見事に演じ切っていた。説教くさいところなどなく、若山富三郎演じる三木武吉と国会の廊下ですれ違うシーンなどはぞくりとする迫力があった。
さらに生徒に授業で見せようと入手した豊田四郎監督の「夫婦善哉」を見て、若き日の軽妙な演技にこれまたおどろいた。船場のわがままなぼんち柳吉の駄々っ子ぶりを嫌みなく演じていて、蝶子役の淡島千景のかわいらしさいじらしさがより際立っている。これはもう何度か生徒に見せている。女子生徒が多いので、柳吉の身勝手さに怒ってたりしているけれど、そう思わせる見事な演技ということやろう。
あと、声優としては東映動画カラー長編第一作の「白蛇伝」で宮城まり子さんと2人だけで全ての登場人物を演じたその演じ分けのうまさ。そしてイギリスの反戦アニメ「風が吹くとき」の核戦争の放射能で死んでいく無知で無垢で現実に目を向けない老人役が実によかった。
森繁さんの喜劇役者としての評価は小林信彦さんの著書に任せるとして、私にとっては「夫婦善哉」の柳吉であり(「新・夫婦善哉」という続編もよかった)、吉田茂であり、「キャベジンのCMの人」で、「日本で初めてアニメーションでパンダの役をした人」で、説教爺さんなんかやってほしくなかった人なんですね。
こうして昭和はますます彼方に去ってしまうんやなあ。
謹んで哀悼の意を表します。
自分より年下の俳優がなくなるたびに寄せていたコメントがなんとも悲痛で、長生きするのも辛いものなんやなあと思うていた。
私は「駅前シリーズ」もほとんど見てへんし、テレビドラマで説教くさいことを言う爺さんというイメージがあったけれど、これは凄いと思うたのが森谷司郎監督の映画「小説吉田学校」やったなあ。吉田茂役を演じ、権力闘争に生きるワンマン政治家を見事に演じ切っていた。説教くさいところなどなく、若山富三郎演じる三木武吉と国会の廊下ですれ違うシーンなどはぞくりとする迫力があった。
さらに生徒に授業で見せようと入手した豊田四郎監督の「夫婦善哉」を見て、若き日の軽妙な演技にこれまたおどろいた。船場のわがままなぼんち柳吉の駄々っ子ぶりを嫌みなく演じていて、蝶子役の淡島千景のかわいらしさいじらしさがより際立っている。これはもう何度か生徒に見せている。女子生徒が多いので、柳吉の身勝手さに怒ってたりしているけれど、そう思わせる見事な演技ということやろう。
あと、声優としては東映動画カラー長編第一作の「白蛇伝」で宮城まり子さんと2人だけで全ての登場人物を演じたその演じ分けのうまさ。そしてイギリスの反戦アニメ「風が吹くとき」の核戦争の放射能で死んでいく無知で無垢で現実に目を向けない老人役が実によかった。
森繁さんの喜劇役者としての評価は小林信彦さんの著書に任せるとして、私にとっては「夫婦善哉」の柳吉であり(「新・夫婦善哉」という続編もよかった)、吉田茂であり、「キャベジンのCMの人」で、「日本で初めてアニメーションでパンダの役をした人」で、説教爺さんなんかやってほしくなかった人なんですね。
こうして昭和はますます彼方に去ってしまうんやなあ。
謹んで哀悼の意を表します。