地デジ録画の悩み [テレビ全般]
新しいHDDレコーダを導入して1ヶ月ちょっと。地デジと地上波アナログの両方のチューナーがついているので、10年以上使用している古いテレビでも画像がくっきりはっきり映ったりしてもう大変。それはええんやけれど、ひとつ悩みがある。
地デジやBSの番組を録画する際、DVDに保存したいんでVR方式で録画した場合、レターボックス型の横長の番組でも両端が切れて4:3の画像になってしまうのですね。録画サイズを変更したりいろいろやってみたけれど、どうにもうまくいかん。
てなわけで、録画したい番組については従来通り地上波アナログのチャンネルで録画をしておるわけです。これやとレターボックス型の横長番組はちゃんと上下が帯状に黒くなった形で録画するからね。
いったいぜんたいどうしたら地デジやBSの番組を録画する時にちゃんとレターボックス型のままで録画できるんやろう。映画の字幕なんか両端が切れたら読まれへんもんな。
どなたかご存知の方がいらしたらご教示願いたいのです。「それは無理」ということであればあきらめもつくんやけれど。いろいろとキーワードを変えて検索してみてもそれに対する答えに引っかからんのですわ。
1月17日(日)は「たちよみの会」例会です。昨年末忘年会をしたので、今年は新年会はしません。
地デジやBSの番組を録画する際、DVDに保存したいんでVR方式で録画した場合、レターボックス型の横長の番組でも両端が切れて4:3の画像になってしまうのですね。録画サイズを変更したりいろいろやってみたけれど、どうにもうまくいかん。
てなわけで、録画したい番組については従来通り地上波アナログのチャンネルで録画をしておるわけです。これやとレターボックス型の横長番組はちゃんと上下が帯状に黒くなった形で録画するからね。
いったいぜんたいどうしたら地デジやBSの番組を録画する時にちゃんとレターボックス型のままで録画できるんやろう。映画の字幕なんか両端が切れたら読まれへんもんな。
どなたかご存知の方がいらしたらご教示願いたいのです。「それは無理」ということであればあきらめもつくんやけれど。いろいろとキーワードを変えて検索してみてもそれに対する答えに引っかからんのですわ。
1月17日(日)は「たちよみの会」例会です。昨年末忘年会をしたので、今年は新年会はしません。