アンネ・フランク [教育]
世界史の先生が休んだので、自習監督を依頼される。急な休みやったんで、なにか世界史に関するビデオを見せてほしいとのこと。
うーむ、困った。私の専門は倫理なんで、「ソフィーの世界」みたいな映画のDVDはある。知的障碍生徒の自立支援コースを担当していた関係で、障碍者理解のために「レインマン」「アイアムサム」「マラソン」などのDVDも手元に置いてある。「なにわ芸能研究」のために漫才や落語、文楽のDVDはこれはもうかなりの枚数を常備している。
しかし、世界史に関するDVDは用意してないのですね。
6年前に人権・平和学習に使えんかいなと購入してあった「アンネ・フランク」という映画のDVDくらいしか手元にない。ええい、ままよ。これを見せてやれ。
とはいえこの映画、3時間を超える長尺もの。わずか50分で全てを見せるのは困難です。ならば、世界史の学習としてはナチスドイツがユダヤ人に対して何をしたかというところを見せるのがよかろう。
というわけで、フランク一家が収容所に入れられるところから戦後、父オットー・フランクが娘たちの消息をたずねるところまでを見せた。
ようでけた映画だけに見せてるこちらまで辛くなった。アウシュビッツに連れていかれてすっぱだかにされ番号を腕に彫り入れられたり、髪を切られて坊主見たいにされたり、収容所でアンネの姉が病死したら、周りにいた老女たちがはぎ取るように靴下を脱がせて逃げ去ったりと、人の嫌な面がこれでもかこれでもかと描かれる。
内容はわかってたんやけれど、購入した時に見たきりやったから、細部は覚えてなんだからね。こういう現実に即したものを見せる意義はあると、自分なりに確信して見せたのではあるけど。
授業終了時、生徒たちがどよーんとした雰囲気になってしもうていた。自分の持ち授業でもないのに、こんな空気を作ってしもうてええんか。しかも3年生は明後日から期末試験やから世界史の高校最後の授業ですぞ。明日の朝、担当の先生がもし出勤してきたら、ちゃんと説明しとかんとあかんなあ。
うーむ、困った。私の専門は倫理なんで、「ソフィーの世界」みたいな映画のDVDはある。知的障碍生徒の自立支援コースを担当していた関係で、障碍者理解のために「レインマン」「アイアムサム」「マラソン」などのDVDも手元に置いてある。「なにわ芸能研究」のために漫才や落語、文楽のDVDはこれはもうかなりの枚数を常備している。
しかし、世界史に関するDVDは用意してないのですね。
6年前に人権・平和学習に使えんかいなと購入してあった「アンネ・フランク」という映画のDVDくらいしか手元にない。ええい、ままよ。これを見せてやれ。
とはいえこの映画、3時間を超える長尺もの。わずか50分で全てを見せるのは困難です。ならば、世界史の学習としてはナチスドイツがユダヤ人に対して何をしたかというところを見せるのがよかろう。
というわけで、フランク一家が収容所に入れられるところから戦後、父オットー・フランクが娘たちの消息をたずねるところまでを見せた。
ようでけた映画だけに見せてるこちらまで辛くなった。アウシュビッツに連れていかれてすっぱだかにされ番号を腕に彫り入れられたり、髪を切られて坊主見たいにされたり、収容所でアンネの姉が病死したら、周りにいた老女たちがはぎ取るように靴下を脱がせて逃げ去ったりと、人の嫌な面がこれでもかこれでもかと描かれる。
内容はわかってたんやけれど、購入した時に見たきりやったから、細部は覚えてなんだからね。こういう現実に即したものを見せる意義はあると、自分なりに確信して見せたのではあるけど。
授業終了時、生徒たちがどよーんとした雰囲気になってしもうていた。自分の持ち授業でもないのに、こんな空気を作ってしもうてええんか。しかも3年生は明後日から期末試験やから世界史の高校最後の授業ですぞ。明日の朝、担当の先生がもし出勤してきたら、ちゃんと説明しとかんとあかんなあ。