今度は家なき子と再会 [テレビアニメ]
愛すれどTigers「城島大活躍で開幕2連勝」を更新しました。
KBS京都テレビは「アニメでおはよう」と称して曜日変わりで毎朝7時半に昔のアニメを放送している。今週から番組が次々と交代。月曜の朝は出崎統監督の「家なき子」が始まった。
フジ系の世界名作劇場に対抗して日テレ系で開始された名作枠で、「家なき子」「宝島」と続いてそこで終わったのね。私は「宝島」が大好きやった。「家なき子」はあまりちゃんと見てなんだ。この際やからきちっと見直してみようかなと(深夜アニメでいっぱいいっぱいのくせに)「赤毛のアン」に続いて「家なき子」も見ることにした。
懐かしいなあ。「立体アニメーション」とクレジットされてるぞ。そうそう、特殊な眼鏡をかけると浮きだし、眼鏡を使用しなくても立体感が味わえるというふれこみで作られたんやったなあ。そのせいか背景の雲がやたら動いたりして今見るとけったいな具合ですわ。
それでも高畑勲、宮崎駿路線とはまた違うダイナミックな出崎演出は今見なおしてもかなりひきつけるものがある。「家なき子」という素材では有効に発揮でけなんだ力が次の「宝島」ではぴったり合うたんやなあと、昔も感じたのを再確認した次第。
ナレーションの声と語り口がどこかで聞いたものやなあと思うたら、宇野重吉さん。これはかなり値打ちもんかもしれませんぞ。
サンテレビとKBS京都はこの調子で埋もれかけた名作をどんどん再放送して今の子どもたちに豊饒なアニメ文化を伝え続けていただきたいものです。
KBS京都テレビは「アニメでおはよう」と称して曜日変わりで毎朝7時半に昔のアニメを放送している。今週から番組が次々と交代。月曜の朝は出崎統監督の「家なき子」が始まった。
フジ系の世界名作劇場に対抗して日テレ系で開始された名作枠で、「家なき子」「宝島」と続いてそこで終わったのね。私は「宝島」が大好きやった。「家なき子」はあまりちゃんと見てなんだ。この際やからきちっと見直してみようかなと(深夜アニメでいっぱいいっぱいのくせに)「赤毛のアン」に続いて「家なき子」も見ることにした。
懐かしいなあ。「立体アニメーション」とクレジットされてるぞ。そうそう、特殊な眼鏡をかけると浮きだし、眼鏡を使用しなくても立体感が味わえるというふれこみで作られたんやったなあ。そのせいか背景の雲がやたら動いたりして今見るとけったいな具合ですわ。
それでも高畑勲、宮崎駿路線とはまた違うダイナミックな出崎演出は今見なおしてもかなりひきつけるものがある。「家なき子」という素材では有効に発揮でけなんだ力が次の「宝島」ではぴったり合うたんやなあと、昔も感じたのを再確認した次第。
ナレーションの声と語り口がどこかで聞いたものやなあと思うたら、宇野重吉さん。これはかなり値打ちもんかもしれませんぞ。
サンテレビとKBS京都はこの調子で埋もれかけた名作をどんどん再放送して今の子どもたちに豊饒なアニメ文化を伝え続けていただきたいものです。