前評判と阪神巨人 [プロ野球]
シーズンは長い。好調の時もあれば不調の時もある。
シーズンに入る前にわがタイガースは週刊誌などにボロカスに書かれていた。
選手たちは城島の加入で派閥ができて内紛状態になり、フロント不信が高まってチームは空中分解を起こしている。真弓監督は無能で金本に遠慮してなにもでけん。
ジャイアンツはチーム全体が一丸となり山口の先発転向は長い目で見て大成功、リリーフ左腕は金刃が十分に山口の代役を果たすし、もし果たせなくても豊田小林雅M中村らベテランが大活躍する。開幕からぶっちぎりのダッシュをかける。
144試合すべて終わらんとどうなるかわからんのは承知で書きます。
ざまあみろ。
タイガースは4勝1敗、しかも金本1本城島1本マートン1本桜井2本ブラゼル3本とホームラン打ちまくり。先発投手陣はまだ本調子やないけど、リリーフ陣はみごとな結果を出している。
ジャイアンツは2勝3敗。先発は早い回に崩れ、リリーフは打ちこまれ、打線がなんぼ点をとっても持ちこたえられん。頼りになるのはリリーフの越智一人。今日なんか一打サヨナラという大事な場面で土本というほとんど実績のない投手に任せんとあかん惨状。
ずっとこの調子でいくとは思わんけど、一度リズムが乱れ歯車がかみ合わなくなるとチーム内に不協和音が出て建て直すのに時間がかかる。相撲でも出だしで取りこぼした横綱が立ち直る前にまた星を落とすことは多い。勝負事というのはそういうものらしい。
で、チームの選手間でうまくいってへんでも、勝ってたら自然に「和」はできると、これは江夏豊さんが言うてはった。
というわけで、せめて4月いっぱいまではこの調子が両チームとも続いてほしい。それくらいのハンデがあってもジャイアンツは現在の球界では最強のチームやと各評論家の皆さん方がいうてはったから、ええんと違うん。
このまま10月まで行ってくれたらええのになあ。いひひひひ。
シーズンに入る前にわがタイガースは週刊誌などにボロカスに書かれていた。
選手たちは城島の加入で派閥ができて内紛状態になり、フロント不信が高まってチームは空中分解を起こしている。真弓監督は無能で金本に遠慮してなにもでけん。
ジャイアンツはチーム全体が一丸となり山口の先発転向は長い目で見て大成功、リリーフ左腕は金刃が十分に山口の代役を果たすし、もし果たせなくても豊田小林雅M中村らベテランが大活躍する。開幕からぶっちぎりのダッシュをかける。
144試合すべて終わらんとどうなるかわからんのは承知で書きます。
ざまあみろ。
タイガースは4勝1敗、しかも金本1本城島1本マートン1本桜井2本ブラゼル3本とホームラン打ちまくり。先発投手陣はまだ本調子やないけど、リリーフ陣はみごとな結果を出している。
ジャイアンツは2勝3敗。先発は早い回に崩れ、リリーフは打ちこまれ、打線がなんぼ点をとっても持ちこたえられん。頼りになるのはリリーフの越智一人。今日なんか一打サヨナラという大事な場面で土本というほとんど実績のない投手に任せんとあかん惨状。
ずっとこの調子でいくとは思わんけど、一度リズムが乱れ歯車がかみ合わなくなるとチーム内に不協和音が出て建て直すのに時間がかかる。相撲でも出だしで取りこぼした横綱が立ち直る前にまた星を落とすことは多い。勝負事というのはそういうものらしい。
で、チームの選手間でうまくいってへんでも、勝ってたら自然に「和」はできると、これは江夏豊さんが言うてはった。
というわけで、せめて4月いっぱいまではこの調子が両チームとも続いてほしい。それくらいのハンデがあってもジャイアンツは現在の球界では最強のチームやと各評論家の皆さん方がいうてはったから、ええんと違うん。
このまま10月まで行ってくれたらええのになあ。いひひひひ。