SSブログ

目が覚める読書 [読書全般]

 今日も鼻とのどの調子は変わらず。朝食後風邪薬を飲み日曜恒例テレビ漬けの一日を送る。薬のせいで眠い眠い。そこをこらえてやね、午後の野球中継まで見ましたよ。野球中継は試合の途中で終わったんで、寝床にもぐってラジオに切り替え。試合の決着がついたところまで意志の力で眠らず、ゲームセットと同時にラジオのスイッチも切り忘れて寝る。
 この午睡で少しは眠気が取れた。でもまだ眠い。
 夕食をとって風邪薬を飲む。なぜかやっと眠気が取れた。テレビばっかり見てたらアホになるんで本も読む。内田樹・釈徹宗「現代霊性論」(講談社)を8割がた読む。大学生を前にした対論形式なので読みやすくわかりやすく面白い。人間はなぜ宗教的なものを必要としているのかということをなんとなくわかるように話してはる。現代思想研究者と僧侶の意見が妙なところで一致するところが面白い。
 頭を使うとよけい眠くなるかと思うたら、思考が活性化されて眼が冴えた。
 さ、寝る前に風呂に入って体をぬくめて湯冷めする前に布団にもぐりこみましょう。明日は仕事やしな。ああなんて仕事熱心な私。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ: