SSブログ

半年で見切り [時事ネタ]

 8ヶ月という時間でどれくらいのことができるものか。何十年も自民党が政権を維持してきて、ずっとしみついている習慣やらなんやらを8ヶ月ですっかり変えて新しい仕組みにしてしまうなんて、私には無理ですダメですできません。
 でも、「国民」はそれを鳩山首相に求めたわけですね。で、半年くらいで「世論調査」により「鳩山はあかん」という回答が圧倒的に多くなった、と。
 まあ、テクノロジーの進歩やなんやかやで今の1年は昔の数年分を一気に消化するくらい変化が早くなってるんと違うかとは思うけど。でも8ヶ月で見切りをつけますか。今、民主党政権のもとで起きているひずみは、自民党政権が長く続けてきたことをどうあと始末するかという苦しみから生じているように私には思えるんやけどねえ。
 まあタイガースファンかて、岡田監督が残した負の部分を背負わされた真弓監督がなんとかして自分のカラーに悪戦苦闘して変えようとし、その結果なかなか勝ち星がつかなかったときに、自分から辞めたくせに未練たらたらな口調でぐじぐじと無責任に采配批判をテレビ解説という名目でやり続けた岡田監督の尻馬に乗って「真弓はあかん」とか決めつけてた人も少なからずいたしなあ。真弓監督も2年目でやっと形になってきたやんか。去年真弓監督のことをボロカスにいうてた人にはタイガースが優勝しても喜んでほしくないなあと、思うたりするわけですね。なんか話がそれてきた。
 例えば、転勤やなんやで新しい職場や新しい職種についたとき、8ヶ月で「おまえあかん」と決めつけられたら「そんな短期間でずっとやってるもんと同じようにできまへんわ」と反論したくなるんと違いますか。
 なんか日本全体がむちゃむちゃイラチになってるような気がする。前にも書いたけど、「寛容」という言葉はもう死語になりつつあるのかなあ。