バイト留学生 [コンビニ]
今朝、出勤途上でローソンに寄る。昼食や雑誌などを買い込みレジへ。いつものアルバイトさんがいる。中国の人らしい。名札の名前と少したどたどしい日本語でわかる。またからくじを引いて「やった」と内心喜んでいたら、当たりくじを引き直させようとする。「ええんですよ、これで」と断り続けたりなんかする。
すると、私の横に並んでいた定年過ぎくらいの年輩のおっちゃんがバイトさんに話しかけてきた。
「あんたら(アルバイトさんは男女2名なのです)上海万博で中国盛り上がって景気ええのになんでわざわざ景気の悪い日本で仕事してるん。中国で仕事したらええのに、なにもわざわざこっちで仕事してんでも」
バイトさん2名は苦笑い。そらそうでしょう。見た目20代やから、出稼ぎに来てるんやなくて留学で来てるんやろう、明らかに。近くに大学もあるしなあ。
おっちゃんは悪気はないのはわかるけど、「中国人バイト=出稼ぎ」という図式が脳内でできあがってるのやね、きっと。
急いでたからおっちゃんに「この人ら勉強しに来てるんやで」と言うてまたややこしくなったらかなんので、商品をもって店を出ようとした。「毎度ありがとうございます」と声をかけてくれるバイトさんの声になんか誠意みたいなものが感じられて気分がよかった。髭はやして眼鏡をかけたくせ毛のしょっちゅう来てるおっさんですからね。顔を覚えてくれてるんでしょう。
勉強頑張ってやと心の中でつぶやきつつ店を出たのでありました。
もっとも、勉強が終わって中国に帰ったら私なんか逆立ちしても及ばんお金持ちにならはったりするんかもなあ。
すると、私の横に並んでいた定年過ぎくらいの年輩のおっちゃんがバイトさんに話しかけてきた。
「あんたら(アルバイトさんは男女2名なのです)上海万博で中国盛り上がって景気ええのになんでわざわざ景気の悪い日本で仕事してるん。中国で仕事したらええのに、なにもわざわざこっちで仕事してんでも」
バイトさん2名は苦笑い。そらそうでしょう。見た目20代やから、出稼ぎに来てるんやなくて留学で来てるんやろう、明らかに。近くに大学もあるしなあ。
おっちゃんは悪気はないのはわかるけど、「中国人バイト=出稼ぎ」という図式が脳内でできあがってるのやね、きっと。
急いでたからおっちゃんに「この人ら勉強しに来てるんやで」と言うてまたややこしくなったらかなんので、商品をもって店を出ようとした。「毎度ありがとうございます」と声をかけてくれるバイトさんの声になんか誠意みたいなものが感じられて気分がよかった。髭はやして眼鏡をかけたくせ毛のしょっちゅう来てるおっさんですからね。顔を覚えてくれてるんでしょう。
勉強頑張ってやと心の中でつぶやきつつ店を出たのでありました。
もっとも、勉強が終わって中国に帰ったら私なんか逆立ちしても及ばんお金持ちにならはったりするんかもなあ。