SSブログ

岡田監督の「アレ」 [プロ野球]

 オリックスバファローズの岡田監督は、タイガース監督時代の2008年にマジックナンバーを出しながら優勝を奇跡的な大逆転で逃した経験がある。
 羹に懲りて膾を吹く。
 バファローズが今年の交流戦の優勝を狙えるポジションにいても、一切「優勝」の二文字を口にせなんだそうです。そのかわりなんと言うてたか。
アレ」やそうです。「アレのことはまだわからん」とかいうように使うのですね。
 で、今朝の日刊スポーツの記事。大見出しに「オリアレ王手」とありました。アレのところに小さく優勝とルビがふってありはしたんですけどね。
 記者の方も気を遣うてるんかなあ。それともゲンをかついでいる岡田監督を笑うているんか。まあどちらも込みやろうなあ。
 というわけで、今日、バファローズは交流戦で「アレ」を達成しました。これで少しでも岡田監督がタイガースへの未練を断ち切ってくれたらええんやけどね。
 サッカーの岡田監督は「アレ」ともなんとも言われんのは、まあ「アレ」の可能性がほとんどないと思うからなのかもしれんねえ。もっともサッカーの岡田監督が「アレ」を連発しても、関東のメディアは「ふざけてる」とか言うて批判しそうな気がするね。関西弁の豊かな表現力は理解でけんやろう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ