SSブログ

偽アマゾンメール [日常生活]

 最近よくアマゾンと書いたタイトルのメールが山ほど来るなあと思うていた。ただし、タイトルはすべて英文で、しかも私がふだん使うてへんアドレスあてにも来ているから「こら偽メールやな」と開きもせず廃棄していた。
 今日、教材研究のために新聞社のニュースサイトを巡回していたら、アマゾンに見せかけてウィルスをまき散らすサイトに誘導する偽メールが出回っているということ。そんなん一見したらわかるやん。でも引っかかる人はいてるんやなあ。
 特に狙い目はインターネットエクスプローラらしい。私はオペラというブラウザを使用している。使い勝手がええのと、利用者が少ないからかウィルス攻撃の対象になりにくいからですわ。
 ただ、一部のサイトではエクスプローラやったらサクサク読みこむけど、オペラやサファリやと妙に重くなったり表示しなくなるものがある。こういうサイトがやっかいですねん。
 すべてのブラウザに対応できるようにしてもらわんと、例えばアップルのコンピュータのユーザーなんかものすごく不便ですわな。
 しかしまあこういう悪質なメールには困ったものです。これに比べたら「何度もメールしているのに、届いてないんですか」などと書いてサクラだらけの出会い系サイトに誘導しようとするアホみたいなメールの方が数段かわいく見えるというものです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感