知事が市長に? [時事ネタ]
われらが知事とわれらが市長が全面対決の様相を示している。府民であり市民である私としては、困ったもんやなあと思いつつ様子をうかがっている状態ではあるんですけどね。
読売新聞の報道では、知事が任期満了になる市長選に合わせて知事をやめて、市長選に立候補するということもあり得るとか。で、自分の後釜に、最近読売テレビを退職したテレビキャスターを立候補させる可能性が高いなんて。もっともキャスターさんは「5億%ない」というてるらしいけど。
もし、この報道が現実のものとなったとしたら、それはやったらあかんことと違うかな。知事としてやりかけのことはようけあるのに、それを投げだして市長選に出るというのはあまりにも無責任。後継者を指名するからええという人もいてるかもしれんけど、キャスターの人はわれらが知事と違い、喧嘩を売りまくりはったりをかましまくって世間の耳目を引くというようなタイプの人物やないように思われる。われらが知事やからできていることであって、これまで知事に反対しようとしてもでけなんだ人たちが、キャスター知事の言うことにこれまでと同じように従うかどうか。だいたいキャスターの人が当選できるかどうかもわからんし。
で、われらが知事が市長になってやろうとしていることは、市をつぶして府と一体化させること。そんなん市長という身分でできるんかいな。それに、市をつぶすために市長になるなんて、本末転倒と違うかな。
読売新聞の記事が「飛ばし」やったとしても、権力闘争みたいなことばかりやってたらせっかくの高い支持率を下げる原因になるんと違うかなあ。それにしても、各新聞ももう少しこまめに世論調査をして、どれだけの府民や市民が「大阪都」を望んでいるのか知らせてほしいですな。また、各報道機関は「大阪都」になることのメリットとデメリットをきちんと分析してもらいたい。
まあ現在「週刊ポスト」がわれらが知事に関するかなり厳しい記事を連載してますな。あそこに書かれてること、各新聞は無視してるけど、あれがほんまやったらえらいことだっせ。あれ、一冊にまとまらんかなあ。
読売新聞の報道では、知事が任期満了になる市長選に合わせて知事をやめて、市長選に立候補するということもあり得るとか。で、自分の後釜に、最近読売テレビを退職したテレビキャスターを立候補させる可能性が高いなんて。もっともキャスターさんは「5億%ない」というてるらしいけど。
もし、この報道が現実のものとなったとしたら、それはやったらあかんことと違うかな。知事としてやりかけのことはようけあるのに、それを投げだして市長選に出るというのはあまりにも無責任。後継者を指名するからええという人もいてるかもしれんけど、キャスターの人はわれらが知事と違い、喧嘩を売りまくりはったりをかましまくって世間の耳目を引くというようなタイプの人物やないように思われる。われらが知事やからできていることであって、これまで知事に反対しようとしてもでけなんだ人たちが、キャスター知事の言うことにこれまでと同じように従うかどうか。だいたいキャスターの人が当選できるかどうかもわからんし。
で、われらが知事が市長になってやろうとしていることは、市をつぶして府と一体化させること。そんなん市長という身分でできるんかいな。それに、市をつぶすために市長になるなんて、本末転倒と違うかな。
読売新聞の記事が「飛ばし」やったとしても、権力闘争みたいなことばかりやってたらせっかくの高い支持率を下げる原因になるんと違うかなあ。それにしても、各新聞ももう少しこまめに世論調査をして、どれだけの府民や市民が「大阪都」を望んでいるのか知らせてほしいですな。また、各報道機関は「大阪都」になることのメリットとデメリットをきちんと分析してもらいたい。
まあ現在「週刊ポスト」がわれらが知事に関するかなり厳しい記事を連載してますな。あそこに書かれてること、各新聞は無視してるけど、あれがほんまやったらえらいことだっせ。あれ、一冊にまとまらんかなあ。