川本喜八郎の死 [追悼]
人形アニメ作家川本喜八郎さんの訃報 に接する。享年86。死因は肺炎。
まだ高校生のころやったと思う。おがわさとしさんやかげぼしくんたちといっしょに人形アニメの上映会に行ったときに、川本さんの「鬼」や「道成寺」を見て、その映像美に感動したんやなかったか。牧歌的な感じの岡本忠成さんの作品と、激しい表現の川本さんの作品が対照的配置されていて、どちらもそれぞれに素晴らしかった。
むろん人形劇「三国志」「平家物語」の人形もよかったし、一般にはそちらの方が知られてはいるんやろうけれど。
文楽の人形のようなタイプの純和風の人形に、情念がこもっている様子は、今でも心に残っている。こういう人形アニメを作る後継者というのはなかなか育ちにくいんやなかろうか。
アニメというても、ほんまにいろいろなものがあり、それぞれの世界に鬼才と呼べる方がいてるんやということを若いうちに知ることができたというのも今思うと大きかったなあ。あれはただ映画を見るというだけやなく「体験」とでもいうべきものやなかったか。
追悼番組として、「鬼」「道成寺」などを放送してくれへんかな。見たことのない方たちにはぜひ一度見てもらいたい。特に鬼や蛇に変化する人間の情の濃さの表現は、他の追随を許さんものがあると思う。私も若い時分とは違う目でそれを確かめたい。
謹んで哀悼の意を表します。
まだ高校生のころやったと思う。おがわさとしさんやかげぼしくんたちといっしょに人形アニメの上映会に行ったときに、川本さんの「鬼」や「道成寺」を見て、その映像美に感動したんやなかったか。牧歌的な感じの岡本忠成さんの作品と、激しい表現の川本さんの作品が対照的配置されていて、どちらもそれぞれに素晴らしかった。
むろん人形劇「三国志」「平家物語」の人形もよかったし、一般にはそちらの方が知られてはいるんやろうけれど。
文楽の人形のようなタイプの純和風の人形に、情念がこもっている様子は、今でも心に残っている。こういう人形アニメを作る後継者というのはなかなか育ちにくいんやなかろうか。
アニメというても、ほんまにいろいろなものがあり、それぞれの世界に鬼才と呼べる方がいてるんやということを若いうちに知ることができたというのも今思うと大きかったなあ。あれはただ映画を見るというだけやなく「体験」とでもいうべきものやなかったか。
追悼番組として、「鬼」「道成寺」などを放送してくれへんかな。見たことのない方たちにはぜひ一度見てもらいたい。特に鬼や蛇に変化する人間の情の濃さの表現は、他の追随を許さんものがあると思う。私も若い時分とは違う目でそれを確かめたい。
謹んで哀悼の意を表します。