SSブログ

急造外野手 [プロ野球]

 試合が始まったのが18時半で、終わったのが23時20分ごろ。負けそうになったところを引き分けにもっていったタイガース。
 それはまあよくあることですけどね。この試合、仕掛けを早くしていった真弓監督、最後にとっておいた代走の大和選手と代打の桧山選手を起用したら、同点で延長戦となった段階で野手を全部使い切ってしまう。このまま交代なしで最後までいくのかいなと思うたら、ブラゼル選手が暴言を理由に退場を審判から命じられた。ブラゼルさんの代わりに誰がでるんや。いてへんぞ。
 というわけで、投手の西村選手が急造外野手として守ることになった。テレビで見てたら「球よ、飛んでくるな」てな表情をしている。ドラゴンズの打者が変わるたびに、レフトに行ったりライトに行ったり。それにお付き合いする形で、平野選手もライトとレフトを何度も往復。草野球でもこういうことはあまりないんやないか。プロ野球の場合、キャッチャーが足りなくなって経験者がマスクをかぶったりするケースはこれまでにも何度かあったけど。職業野球草創期には投手は投げない試合には野手で出たりしていたみたいですが、これはまあ現在の完全な分業制のプロ野球とは違う時代の話やからね。
 幸い西村急造外野手のもとに球がくることはなく、延長12回の裏、打席に立ったところでお役御免。しかもこの打席、結局打つ前に一塁走者の新井選手が盗塁を試みてアウトになって試合終了。この急造野手は球に触れることも打席で球をバットに当てることもなく終わってしもうたのでありました。
 長い長いしんどい試合やったけど、ここまでやったんやから、野球の神様ももうちょいおまけして勝たせてくれてもよかったのに、なんてね。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ