SSブログ

証拠物件で遊んだ検事 [時事ネタ]

 自分たちが書いた筋書きに合わなければ証拠も変えてしまう。
 そこまでアホな検事がいてるとは思いませんでしたよ。大阪地検前田検事。いかん、名前を覚えてしまう。ちなみに前田の手下でストーリーにそった供述書に強引にサインさせてたのは国井検事と林谷検事です。そやからそんな名前を覚えてどうする。
 事情聴取をしたときの前田検事の言い訳が朝日新聞に載っていて、思わず「そんなやつおらへんやろ」と大木こだま師匠みたいにつっこんでしもうた。
「遊んでいるうちに書き換えてしまった」
 いやこれ、裁判の証拠物件でしょう。例えば殺人事件に使われたとされる証拠品の拳銃で発砲事件を起こした検事が「遊んでいるうちに発砲してしまった」と弁解したとして、それが通りますか。物的証拠は細心の注意をはらって厳重に保管しておかんとあかんやろ。それで「遊ぶ」なんて言語道断。
 いくら苦しまぎれでも、こういうどひゃーとひっくりかえるような言い訳しか思いつかんというのは、検事としてというより、社会人として問題があるように思うのでありますが、如何。
 今後、前田検事とその意のもとに動いた国井検事、林谷検事の「余罪」がどれだけ出てくるか。ある日突然犯罪者扱いされることがあった時に、自分ならどうしたらええのかを含めて、しばらくは目が離せませんな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感