SSブログ

京都SFフェスティバル2010合宿私的レポート [SF]

 昨日は朝から勤務校に。来週末の文化祭に向けて生徒が準備をするので、付き添いをする。ついでに連休明けの火曜日の授業に使う教材の作製や印刷をする。
 昼過ぎに退出し、雨の中阪急で京都へ。四条河原町の「ブックファースト」に寄り時間調整などをしてから京阪で丸太町へ。京都SFフェスティバルの会場に行く。まだ最後の企画をしていたので、すべてが終わるまでロビーで待つ。福井健太さんとタイガース談義。むろん、甲子園最終戦のあの逆転負けの話題が出る。
 本会終了後、ずらずらと出てくる人たちと合流。夕食をどこで食べるかで大勢の人たちがだらだらと。なかなか進まないので、ちょっと先を歩く「たちよみの会」常連メンバーについていって若者たちとの夕食。
 合宿企画は自分の「名盤アワー」まで特にどこにも行かず大広間やロビーで志村弘之さん、Ryokuさん、三村美衣さん、小浜徹也さんなど旧知の人たちと歓談。今年も冬樹蛉さんら同い年の「いつもの顔」が不在なのが寂しい。
 自分の企画「喜多哲士の名盤アワー」は盛況。今年は10年目の区切り。ここで終わらせてしまうか、まだ続けるか、思案中であります。
 次の企画「特撮テレビの部屋」では「ドラゴネット」以外はだいたい見ていたので横であれこれ口をはさんでしもうた。ビールをそれまでにがぶがぶのんでいたから、酔いもあって浮かれていましたな。主宰の時雨さんには悪いことをした。
 全企画終了後は主にロビーで来る人来る人と歓談。午前4時にさすがに眠くなり、寝部屋へ。布団がもうすべて使われていて、部屋を移るのも面倒になっていたので、たまたま残されていた枕を頭に、シーツを体に巻きつけて仮眠。
 朝は6時半に起き、クロージングを待たずして7時過ぎに帰る。とにかくしんどかったので、申し訳ないけど、不義理をすることにした。
 京阪で四条河原町に。朝食をとり阪急など乗り継ぎ帰宅。すぐに布団にもぐりこみ爆睡。午後からは録画してあった番組をひたすら見る。
 疲れた。
 それにしても、いつもグタグダと際限なく馬鹿話をしていた人たちがいてへんのは残念。これが京フェス合宿の最大の楽しみなのにね。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ: