ニュースのまとめ番組 [教育]
今朝は「週刊ニュース深読み」の最初のところだけを見る。もともと「NHK週刊ニュース」やったのを「ニュース深読み」が吸収する形になった番組。なんでもともと独立していたものをこういう形にするかなあ。まあ、「週刊ニュース」がなくならなんだんで、「時事問題」の授業で活用できるのはありがたい。
さらに明日の朝の日本テレビ系「シューイチ」の冒頭にある「ニュースカウントダウン」という同様のコーナーも今年は活用している。これはNHKと民放とのニュースの扱い方の違いを生徒に実感してもらおうというつもりでして、いわば「メディア・リテラシー教育」の一環であります。
昨年同様「社説読み比べ」がメインであるけれど、活字メディアだけやと読解力の不足している生徒にはかなりきつい。テレビの映像というのは、わかりやすく作られているから、読み取ることはでけへんでも、感覚的にはわかってくれそうな感じやな。
昨年から受け持つことになった「時事問題」やけれど、ニュースというなまものを扱うだけに、難しいけれど、いろいろと勉強になります。
明日、4月17日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。
さらに明日の朝の日本テレビ系「シューイチ」の冒頭にある「ニュースカウントダウン」という同様のコーナーも今年は活用している。これはNHKと民放とのニュースの扱い方の違いを生徒に実感してもらおうというつもりでして、いわば「メディア・リテラシー教育」の一環であります。
昨年同様「社説読み比べ」がメインであるけれど、活字メディアだけやと読解力の不足している生徒にはかなりきつい。テレビの映像というのは、わかりやすく作られているから、読み取ることはでけへんでも、感覚的にはわかってくれそうな感じやな。
昨年から受け持つことになった「時事問題」やけれど、ニュースというなまものを扱うだけに、難しいけれど、いろいろと勉強になります。
明日、4月17日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。