SSブログ

体育祭の思い出 [教育]

 今日は勤務校の体育祭。子どものころから運動が苦手やった私としては親和性の低い行事でありますが、担任クラスの生徒たちが走っているのを応援するのは楽しい。表彰もされたしね。
 ただ、体育祭というと自分の高校時代に嫌な思い出がある。私が生徒会の役員をしていたときやから高校2年の時です。役員としていろいろと準備にかかわり、当日は本部席で珠算部の女の子の横に座って得点集計の手伝いみたいなことをしていた。
 その一報は終わり際にやってきた。
 同じ学年の男子生徒何人かが体育祭をさぼって単車で山の方の道を暴走し、事故を起こしてその中の一人が亡くなったという報せやった。
 体育委員長の表情が怒りに震えていたのを今も思い出す。
 死んだ同級生は、私とは全く接点のない生徒やったから、悲しいとかいう感情もわかなんだけれど、閉会式の時にそれを知った女子たちには泣いている者もいた。そらまあ知ってる子が死んでしもうたんんやから悲しいわな。そやけど、体育委員長を中心に前日までがんばって準備をし、なんとかみんなで楽しめるものにしようとしてた中にいるものとしては、死者を悼む心よりもさぼった上に雰囲気をぶち壊しにされた悔しさが勝った。
 あれ以来、体育祭はますます私には親和性の低い行事になったという気がするなあ。
 今日の体育祭がそんなんでなくて、特にかいがいしく働く生徒会役員を見て、あらためて感じた次第。
 体温は平熱に戻ってきた。最も油断してちょっと無理したらまたぶり返すんやないかと思うので、今週末のクラス会はやはりキャンセル。久しぶりに会いたい顔もあったんやけどねえ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校