目覚ましは手元に [日常生活]
今日は「たちよみの会」。昼から出かけるため、午前中になるべく録画した番組を見ておこうと早起きをすることにした。常の日曜日やったら目覚まし時計なんぞスイッチを切っておくんやけどね。
ただ、目覚まし時計の調子が悪い。なんというのか、セットした時間に鳴らんのですね。どこか内部で引っかかりでもあるんか鳴る時間が決まっていて、それは私の起きたい時間よりも少しあとなんですわ。それどころか鳴らん時もある。
そこで今朝は携帯電話のアラーム機能を使うことにした。今までなんでそうせなんだかというと、妻と隣り合わせの布団で寝ているからなんです。いつも使うている目覚まし時計やと、すぐに手に届くところに置いてあるから、妻の朝の眠りを妨げんようにすぐにスイッチを切れるんやけれど、携帯電話の場合、夜のうちに充電をする関係で、そうもいかん。コンセントがかなり寝床から離れているんですな。
で、今朝、「Eテレ0655」の「アナグラム隊」のテーマがジャンジャカ鳴り始めて目を覚ました。とにかく音を止めんならんと寝床からよたよた這い出て音を止めた。
うーむ、目覚ましというのは寝ながら止められるからええんですな。二度寝の危険性もあるけれど、いったん切っておいて、徐々に目を覚まし体が起きる体制が整うてから寝床を出るからええんですなあ。スイッチを切りに起き上がり、何歩かよたよたあるいて、というのはあまり体にようないということがわかった。携帯を手にしてリビングに移動したあと、しばらく動かれなんだ。早起きをした意味があるんか。
延長コードで枕元まで伸ばすという手があるか。まあとにかく明日の朝もやってみよう。
ただ、目覚まし時計の調子が悪い。なんというのか、セットした時間に鳴らんのですね。どこか内部で引っかかりでもあるんか鳴る時間が決まっていて、それは私の起きたい時間よりも少しあとなんですわ。それどころか鳴らん時もある。
そこで今朝は携帯電話のアラーム機能を使うことにした。今までなんでそうせなんだかというと、妻と隣り合わせの布団で寝ているからなんです。いつも使うている目覚まし時計やと、すぐに手に届くところに置いてあるから、妻の朝の眠りを妨げんようにすぐにスイッチを切れるんやけれど、携帯電話の場合、夜のうちに充電をする関係で、そうもいかん。コンセントがかなり寝床から離れているんですな。
で、今朝、「Eテレ0655」の「アナグラム隊」のテーマがジャンジャカ鳴り始めて目を覚ました。とにかく音を止めんならんと寝床からよたよた這い出て音を止めた。
うーむ、目覚ましというのは寝ながら止められるからええんですな。二度寝の危険性もあるけれど、いったん切っておいて、徐々に目を覚まし体が起きる体制が整うてから寝床を出るからええんですなあ。スイッチを切りに起き上がり、何歩かよたよたあるいて、というのはあまり体にようないということがわかった。携帯を手にしてリビングに移動したあと、しばらく動かれなんだ。早起きをした意味があるんか。
延長コードで枕元まで伸ばすという手があるか。まあとにかく明日の朝もやってみよう。