節電は行政主導で? [日常生活]
いやあ、暑かったですねえ。ほんま。
一応教室にも冷房は入ってるんやけれど、40人も高校生がいててごらん。彼らが発する熱気というのは相当なもんでっせ。摂氏27度まで冷やしたら自動的に切れるように集中管理してあって、エアコンを見たら切れてますねん。そやけど体感温度は違う。熱気がこもってむっとしている。
職員室や準備室は大人が数名いてるだけやから、こちらはひんやりとしてるのにまだ摂氏27度に達してへんのかエアコンは動いている。若さって、すごいなあ。
ところで、われらが知事はこの夏、節電対策として危なくなったらテレビ等で「電気を切りましょう」とアナウンスするという案を披露しているけれど、そんなことをしてお年寄りが馬鹿正直に冷房を切って、熱中症で倒れたりしたらどうするのか、と妻と話をする。もちろん賠償金を払う責任は府にあるやろう。そこまで考えての発言ならすごい腹をくくっていると拍手のひとつもするところやろうけれど、あの方はいつものことながら思いつきで裏付けのないことを平気で口にするから、そんな腹のくくり方はしてへんのやろうなあ。
一応教室にも冷房は入ってるんやけれど、40人も高校生がいててごらん。彼らが発する熱気というのは相当なもんでっせ。摂氏27度まで冷やしたら自動的に切れるように集中管理してあって、エアコンを見たら切れてますねん。そやけど体感温度は違う。熱気がこもってむっとしている。
職員室や準備室は大人が数名いてるだけやから、こちらはひんやりとしてるのにまだ摂氏27度に達してへんのかエアコンは動いている。若さって、すごいなあ。
ところで、われらが知事はこの夏、節電対策として危なくなったらテレビ等で「電気を切りましょう」とアナウンスするという案を披露しているけれど、そんなことをしてお年寄りが馬鹿正直に冷房を切って、熱中症で倒れたりしたらどうするのか、と妻と話をする。もちろん賠償金を払う責任は府にあるやろう。そこまで考えての発言ならすごい腹をくくっていると拍手のひとつもするところやろうけれど、あの方はいつものことながら思いつきで裏付けのないことを平気で口にするから、そんな腹のくくり方はしてへんのやろうなあ。