お気に入りのアイス [季節ネタ]
子どもの好きなアイスに「ガリガリ君」というのがあるよね。あれが子どものアイスのスタンダードになったのはいつごろからなんやろうな。私の子どものころの定番は「ホームランバー」でした。高校時代は学食に「ナッチョコ」「ジャムンチョ」というチョコレートコーティングのアイスが置いてあって、これがまたけっこう安くておいしかったからよく食べたものです。そういえば「ナッチョコ」「ジャムンチョ」はいつごろ市場から姿を消したのでしょう。
最近の好みは「あずきバー」。あんこを冷やして固めただけというシンプルなところがよろしいな。妻はスーパーの安売りの時を狙いうまくアイスを買うてくるけれど、「あずきバー」はほしいと思うてもタイミングが良くないと買われへんことが多いようです。
というわけで、私は「ガリガリ君」は先月外出した時にいてもたってもいられず冷たいものがほしくなったので生まれて初めて食べて「なるほど、これは子ども受けするよなあ」と、ただただひたすら清涼感を追求したシンプルさに感心したのでありますが、まあ毎日でも食べたいという気にはならなんだね。
それにしても「ナッチョコ」「ジャムンチョ」はもう復活しないのかなあ。こればかりは工場生産品だけに「探偵!ナイトスクープ」に依頼してもそう簡単に復活させてもらわれへんやろうなあ。そう思うと無性に食べたくなってきたぞ。
8月21日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。
最近の好みは「あずきバー」。あんこを冷やして固めただけというシンプルなところがよろしいな。妻はスーパーの安売りの時を狙いうまくアイスを買うてくるけれど、「あずきバー」はほしいと思うてもタイミングが良くないと買われへんことが多いようです。
というわけで、私は「ガリガリ君」は先月外出した時にいてもたってもいられず冷たいものがほしくなったので生まれて初めて食べて「なるほど、これは子ども受けするよなあ」と、ただただひたすら清涼感を追求したシンプルさに感心したのでありますが、まあ毎日でも食べたいという気にはならなんだね。
それにしても「ナッチョコ」「ジャムンチョ」はもう復活しないのかなあ。こればかりは工場生産品だけに「探偵!ナイトスクープ」に依頼してもそう簡単に復活させてもらわれへんやろうなあ。そう思うと無性に食べたくなってきたぞ。
8月21日(日)は「たちよみの会」例会です。ご参加をお待ちしています。