真弓監督の偉さ [プロ野球]
つくづく思う。
タイガースの真弓監督は人間として非常に尊敬すべきやと。
いやみや皮肉で書いてるんやないよ。ほんまに心から偉いと思うよ。
神宮球場はダグアウトから球場出口への内部通路がないらしく、グラウンドを歩いて外野席横の通路まで移動する。当然、歩いている横にファンが待ち構えている。勝っている時はええよ。歓声に包まれて歩くのは気持ちよかろう。そやけど、負け続けている時には罵声が飛ぶ。「真弓辞めろ」と。
真弓監督は耐える。たとえ選手のミスで負けた試合でも。期待して起用した選手が期待にこたえられなんだとしても。すべて敗戦の責任を一身に背負って。
これはなかなかでけんことですよ。前任者の岡田監督はどうやったか。野次を飛ばした観客のそばに近寄って「誰に言うてんのや」とすごんだ。ジャイアンツに大逆転優勝を許した2008年の時のことであります。あれはみっともなかった。でも、真弓監督はそれをしない。
罵声を浴びせてる人に言いたい。
自分が言われたらどうするねん。岡田監督みたいにすごむんか。プロが素人にそれをやったらしまいやろう。
ネット上でも、あるいはサンスポなどのスポーツ紙でも真弓監督を酷評する。そやけど、真弓監督がサンスポの記者にだけ取材を断ったという話はきかない。それどころか、サンスポの名物コラム「虎のソナタ」によると監督はサンスポの記者に自ら声をかけて話をしたという。名将と呼ばれた野村監督はどうやったか。野村監督を酷評するスポニチに対し、取材拒否をした。
負け続けるのを見るのは、ファンとして悔しい、辛い、きつい。現場の監督ともなれば、ファン以上に苦しい思いをしていると思う。
最近、真弓監督は共同取材の時以外、新聞記者に対して話をしないらしい。来季の去就についても自ら口にすることはない。まだシーズンは終わってへんから、いらんことを言うたらあかんと自制してるんやろう。
真弓監督は偉い。ほんまにそう思う。人間として尊敬に値する。安全な場所から罵声を浴びせる観客なんかよりも、ずっと。
タイガースの真弓監督は人間として非常に尊敬すべきやと。
いやみや皮肉で書いてるんやないよ。ほんまに心から偉いと思うよ。
神宮球場はダグアウトから球場出口への内部通路がないらしく、グラウンドを歩いて外野席横の通路まで移動する。当然、歩いている横にファンが待ち構えている。勝っている時はええよ。歓声に包まれて歩くのは気持ちよかろう。そやけど、負け続けている時には罵声が飛ぶ。「真弓辞めろ」と。
真弓監督は耐える。たとえ選手のミスで負けた試合でも。期待して起用した選手が期待にこたえられなんだとしても。すべて敗戦の責任を一身に背負って。
これはなかなかでけんことですよ。前任者の岡田監督はどうやったか。野次を飛ばした観客のそばに近寄って「誰に言うてんのや」とすごんだ。ジャイアンツに大逆転優勝を許した2008年の時のことであります。あれはみっともなかった。でも、真弓監督はそれをしない。
罵声を浴びせてる人に言いたい。
自分が言われたらどうするねん。岡田監督みたいにすごむんか。プロが素人にそれをやったらしまいやろう。
ネット上でも、あるいはサンスポなどのスポーツ紙でも真弓監督を酷評する。そやけど、真弓監督がサンスポの記者にだけ取材を断ったという話はきかない。それどころか、サンスポの名物コラム「虎のソナタ」によると監督はサンスポの記者に自ら声をかけて話をしたという。名将と呼ばれた野村監督はどうやったか。野村監督を酷評するスポニチに対し、取材拒否をした。
負け続けるのを見るのは、ファンとして悔しい、辛い、きつい。現場の監督ともなれば、ファン以上に苦しい思いをしていると思う。
最近、真弓監督は共同取材の時以外、新聞記者に対して話をしないらしい。来季の去就についても自ら口にすることはない。まだシーズンは終わってへんから、いらんことを言うたらあかんと自制してるんやろう。
真弓監督は偉い。ほんまにそう思う。人間として尊敬に値する。安全な場所から罵声を浴びせる観客なんかよりも、ずっと。