SSブログ

「平清盛」始まる [テレビ全般]

 今日は大河ドラマ「平清盛」第一話を見る。なにしろ1年間「江」でどっひゃどっひゃと毎回驚かされていただけに、今年は心が平穏になるものを見たい。
 冒頭、源頼朝と北条政子が登場し、平家滅亡の報を聞くところから始まる。そして頼朝が歴史を解説するという形のナレーションで物語が進行する。
 ええやないか。理に叶うとる。死んだ母親の亡霊が娘たちについて語るという昨年のオカルトナレーションよりもずっと自然。これは「龍馬伝」で岩崎弥太郎の回想という形のナレーションを採用したのを踏襲しているということか。そういうたらまずラストシーンみたいなところから始まるのもやたら埃まみれな映像も「龍馬伝」を意識している感じやな。
 今回の主役は平清盛やなく父親。かつて「武田信玄」で主役を演じた中井貴一が好演。ただ、私としては平安朝の気持ち悪いおっさんたちが気に入った。関白に國村隼、白河院に伊東四朗というあたりのキャスティングがよろしいな。特に伊東四朗さんが冷酷で非道徳的な怪物ぶりをみごとに演じきっているのが印象的。こういう芝居を見られるのなら、今年はまず大丈夫でしょう。
 白河院の愛妾役で松田聖子さんが出てるけど、アップになってもお肌つるつるぷりぷりなのには参った。私と同い年(学年は一つ上)とはとても思われん。これはこれで怪物ぶりを発揮しているといえるかも。
 てなわけで、今年の大河ドラマはどうやら毎週楽しく見られそうです。もっとも、主役の松山ケンイチはまだちゃんと出てきておらんのやけれど。

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ