脱獄囚のビール [時事ネタ]
広島の脱獄囚はつかまった時に所持金もなく空腹で逮捕されたそうです。
逮捕前に空き巣をしたりビールを飲んだりしていたということやけど、捕まる前の報道でそれを聞いた時には「酒飲むか、余裕やな」と思うたりもしたけれど、逆やったんやね。空腹で、カロリーを取るために、とりあえず手に入ったビールを飲んだということやないかな。空き巣もしかり。とにかく金と食糧がほしかったからやむにやまれず空き巣をしたということやろう。手引きしてくれる仲間が広島にはいてなんだと、そんなところと違うかな。
そこで思うのは、報道のあり方やなあ。報道によって得た印象は、「脱獄しただけやなく空き巣もやり、ビールまで飲む余裕のある凶悪犯」やったということは、そう匂わせる書き方やったということやろう。
メディアリテラシーの能力を磨くということは、つまりその記事に誘導されんように気をつけるということなんやろう。多少は気をつけるようにはしているけれど、それでも今回誘導されてしもうた。
まだまだやなあと思う。
記事に書かれている人物の行動の記述だけから、「なぜそのような行動をしたのか」を類推し、記事が誘導しようとしている方向と自分の類推を照らし合わせてみるということを常にやってなあかんということですわ。
そこまで気を張って読むのはしんどいことなんやけどね。
明日、1月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月は新年会を予定しています。ご参加をお待ちしています。新年会のみの参加も大歓迎です。
逮捕前に空き巣をしたりビールを飲んだりしていたということやけど、捕まる前の報道でそれを聞いた時には「酒飲むか、余裕やな」と思うたりもしたけれど、逆やったんやね。空腹で、カロリーを取るために、とりあえず手に入ったビールを飲んだということやないかな。空き巣もしかり。とにかく金と食糧がほしかったからやむにやまれず空き巣をしたということやろう。手引きしてくれる仲間が広島にはいてなんだと、そんなところと違うかな。
そこで思うのは、報道のあり方やなあ。報道によって得た印象は、「脱獄しただけやなく空き巣もやり、ビールまで飲む余裕のある凶悪犯」やったということは、そう匂わせる書き方やったということやろう。
メディアリテラシーの能力を磨くということは、つまりその記事に誘導されんように気をつけるということなんやろう。多少は気をつけるようにはしているけれど、それでも今回誘導されてしもうた。
まだまだやなあと思う。
記事に書かれている人物の行動の記述だけから、「なぜそのような行動をしたのか」を類推し、記事が誘導しようとしている方向と自分の類推を照らし合わせてみるということを常にやってなあかんということですわ。
そこまで気を張って読むのはしんどいことなんやけどね。
明日、1月15日(日)は「たちよみの会」例会です。今月は新年会を予定しています。ご参加をお待ちしています。新年会のみの参加も大歓迎です。