冬眠休暇を! [日常生活]
今日も寒かった。明日も寒いらしい。
寒いと体が縮こまる。体が縮こまると、気持ちも縮こまる。ばりばりばりばりと仕事をこなしたいのに、それがでけんようになる。
寒い中で身体的な力を維持していくためにはかなりのエネルギーが必要なんやろう。ちょっと屋外に出ただけでえらく疲れたような気がする。そういう状態やと、ばりばりばりばりと仕事をこなそうという前に、一度体を温めてエネルギーをためこんでおかんならん。
効率が悪い。
それでもなんとか「ばりば」くらいは仕事をして帰宅。
疲れがどっと出る。疲れていると思考力が鈍る。妻とのおしゃべりも、こうやって日記を書くのも、かなり頭脳の回転を意識的によくしていかんと、すんなりと言葉が出てこない。
動物に冬眠をするのがいてるけれど、自然の摂理というものは、人間にも適用されるわけやから、ここで提案をしてみたい。
冬眠休暇、というのを作ったらどうやろう。なんもせんと1~2週間家で寝ていられるという制度です。冬眠中は無駄な暖房も使わんから節電効果もあるし、能率の悪いのを無理に仕事させることで生じるロスも減る。
そんな休みを作ったら流通が滞ってますます景気が冷え込むと反対されるのがオチやなあ。
ま、それくらい縮こまりの一日でありました。
寒いと体が縮こまる。体が縮こまると、気持ちも縮こまる。ばりばりばりばりと仕事をこなしたいのに、それがでけんようになる。
寒い中で身体的な力を維持していくためにはかなりのエネルギーが必要なんやろう。ちょっと屋外に出ただけでえらく疲れたような気がする。そういう状態やと、ばりばりばりばりと仕事をこなそうという前に、一度体を温めてエネルギーをためこんでおかんならん。
効率が悪い。
それでもなんとか「ばりば」くらいは仕事をして帰宅。
疲れがどっと出る。疲れていると思考力が鈍る。妻とのおしゃべりも、こうやって日記を書くのも、かなり頭脳の回転を意識的によくしていかんと、すんなりと言葉が出てこない。
動物に冬眠をするのがいてるけれど、自然の摂理というものは、人間にも適用されるわけやから、ここで提案をしてみたい。
冬眠休暇、というのを作ったらどうやろう。なんもせんと1~2週間家で寝ていられるという制度です。冬眠中は無駄な暖房も使わんから節電効果もあるし、能率の悪いのを無理に仕事させることで生じるロスも減る。
そんな休みを作ったら流通が滞ってますます景気が冷え込むと反対されるのがオチやなあ。
ま、それくらい縮こまりの一日でありました。