SSブログ

やり過ぎですよ市長さん [時事ネタ]

 明日より大阪府内の公立高校では前期日程の入試が開始される。
 というわけで、本日は午後より入念な打ち合わせと会場整備。雨が本格的に降る前に帰宅できたのは幸いでした。さあ、明日は本番。受験生のみなさん、かかってきなさい。私が問題を作ったわけやないけれど。
 帰宅して夕刊の一面には大阪市長が職員に知らせずに業務用のメールを提出させたとか。正直、市長のことばかり毎日書くのは面白くないんやけれど、それにしてもひどいなあ。いくら業務用メールとはいえ勝手に人の通信を見るとはねえ。「個人のパソコンだったら問題はありますが、業務用なら問題ない」とか「前もって言えば都合の悪いメールは削除しちゃうでしょ」とか。厚生労働省は前もってしらせるようにという告知をしていると指摘されたら「厚生労働省が間違っている」やて。もし「通信の自由は憲法で保障されてますよ」と指摘されたら「憲法が間違っている」と言いかねんなあ。
 公式には「労働組合の政治活動の実態を知りたい」と言うてはるけど、「前市長を応援した連中をあぶり出したい」ということでしょう、実際は。もし労組が自分を応援していたら、「組合は民意をよく理解している」とか言うてるかもね。
 なんにせよ、目的のためには手段を選ばんお方やなあ。それにしてもちょっと露骨すぎませんか。それでも信者の方や催眠術にかかっている方たちは「大胆な改革!」と賛美するんやろうね、きっと。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感