SSブログ

限界をこえたスパムメール [日常生活]

 今日は出勤日。会議の合間を縫い、来年度に向けての準備をする。6年前に卒業させた教え子から看護師の資格試験に合格したというメールが送られてきた。卒業後も試験勉強の相談に乗ったりした生徒だけに、その努力が実ったことが嬉しい。だから教員という仕事はやめられんのですよ。
 ところで、そのメールやけれど、最近とみに増加しているスパムメールにまぎれてもう少しで見逃しそうになるところやった。とにかくひどい。数分のうちに10通くらいくる。1時間も置いておいたら40通を超えていて驚いた。
 携帯のアドレスは乱数表ソフトでもなかなか解読できそうにない長い長いものにしてあったから、これまでスパムに悩まされることはほとんどなかった。それやのに、今月半ばあたりからどんどんくるようになった。着信拒否ドメイン設定を繰り返していたんやけれど、捨てドメインというのか毎回違うドメインのメールアドレスのメールが送られてくるのね。数日前まではいちいち拒否するドメインを登録していたんやけれど、全く追いつかなくなった。
 どこかから流出したんかなあ。なにしろ生徒たちやいろんな人とアドレス交換をしているから、流出させてしもうたのが誰か見当もつかん。
 これはもうアドレス変更をするほかなかろう。
 ただ、実家の家族、親戚、友人、教え子に同僚にメルマガに……変更したら通知せんならん相手が多すぎる。それが手間でなんとかアドレス変更せんでもええようにスパム対策をしてきたんやけれど、もう限界値をこえた。明日は来年度に向けて休暇を取って完全休養日にしてあるので、時間と手間がかかってもとにかく変更手続きと通知をしよう。
 音を出してたらひっきりなしに「刑事コロンボ」の着メロが鳴るし、マナーモードにしておいてもバイブ音がぶーぶーぶーとやかましい。今は「ドライブモード」にして音も振動もなしにしてるけれど、これやと大事な電話がかかってきても気がつかんことも出てくる。
 それにしても、どんな経路でアドレスが流出したのかなあ。困ったもんです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感