初めての人間ドック [日常生活]
愛すれどTigers「新井兄弟、初のアベックホームラン」を更新しました。
今朝は朝食を控え、起きぬけに水を少々飲んだだけで、あとは水断ち。
今日は生まれて初めて人間ドックの検査を受けるのであります。なにも緊張することはないんやろうけれど、朝に取ろうとした検便がなかなかうまく取れなかったりしたのは、かなり意識してたのかな。
最寄駅から一駅だけですむ、近くの総合病院に申し込み、今回は奮発してMRI検査もしてもらう。とにかくここしばらく続いている体調不良の原因がわかれば、安いものです。
午前中はあれこれと検査。午後からは産業医による説明と問診。若干、再検が必要なところも見つかり、文書で結果が届いてからよく見なおして再検してもらおう。
特に大きな病気の心配はないみたいなんで、ひと安心。
ところで、「人間ドック」のことを「人間ドッグ」と間違える人、いますよね。船の点検と修理をする「ドック」になぞらえてるんやから、「人間ドッグ」は明らかにおかしいやろう。だいたい「人間犬」って、なんですねん。病院に行って犬と合成してもらうのかなあ。赤塚先生描くところのウナギイヌは鰻と犬のハーフでしたが。
それ以外にも「エレベーター」を「エベレーター」、「送りバント」を「送りバンド」、「ブロッコリー」が「ブッコロリ」になんて間違いを必ずやる人は多いねえ。わかってても、耳が、あるいは口が勝手にそう言うてしまうんかなあ。そういう言語感覚というのはやはり幼少時からの成育歴に関係あるのかしらん。言語学者の先生でこういう研究をしてはる方がいたら教えていただきたいと思う昨今。
今朝は朝食を控え、起きぬけに水を少々飲んだだけで、あとは水断ち。
今日は生まれて初めて人間ドックの検査を受けるのであります。なにも緊張することはないんやろうけれど、朝に取ろうとした検便がなかなかうまく取れなかったりしたのは、かなり意識してたのかな。
最寄駅から一駅だけですむ、近くの総合病院に申し込み、今回は奮発してMRI検査もしてもらう。とにかくここしばらく続いている体調不良の原因がわかれば、安いものです。
午前中はあれこれと検査。午後からは産業医による説明と問診。若干、再検が必要なところも見つかり、文書で結果が届いてからよく見なおして再検してもらおう。
特に大きな病気の心配はないみたいなんで、ひと安心。
ところで、「人間ドック」のことを「人間ドッグ」と間違える人、いますよね。船の点検と修理をする「ドック」になぞらえてるんやから、「人間ドッグ」は明らかにおかしいやろう。だいたい「人間犬」って、なんですねん。病院に行って犬と合成してもらうのかなあ。赤塚先生描くところのウナギイヌは鰻と犬のハーフでしたが。
それ以外にも「エレベーター」を「エベレーター」、「送りバント」を「送りバンド」、「ブロッコリー」が「ブッコロリ」になんて間違いを必ずやる人は多いねえ。わかってても、耳が、あるいは口が勝手にそう言うてしまうんかなあ。そういう言語感覚というのはやはり幼少時からの成育歴に関係あるのかしらん。言語学者の先生でこういう研究をしてはる方がいたら教えていただきたいと思う昨今。