SSブログ

二所ノ関部屋の消滅 [大相撲]

 大相撲の二所ノ関部屋が、元関脇金剛の二所ノ関親方の脳梗塞のために部屋の存続が難しくなり、部屋を閉じることになったという。部屋付きの元関脇麒麟児の北陣親方や元小結大徹の湊川親方、ほか行司、床山、呼び出しといった裏方は松ヶ根部屋に移籍し、わずか数名残っていた力士たちは引退が濃厚やとか。
 二所ノ関部屋は戦前の横綱玉錦が一代で大きな部屋にし、引退した力士たちにどんどん部屋を新設することを進めて一大勢力を築き上げたという歴史がある。解説者としても人気のあった玉ノ海梅吉さん、大関佐賀ノ花、横綱大鵬、大関大麒麟など名力士を時代ごとに排出し、一門には片男波部屋、佐渡ヶ嶽部屋、尾車部屋、鳴戸部屋、松ヶ根部屋、大嶽部屋など人気力士の所属する部屋が多い。ただ、一門の結束力は、例えば出羽海一門あたりと比べるとちょっと弱い。実際、一門を構成するはずの貴乃花部屋は一門から離脱させられ、間垣部屋や立浪部屋などと「貴乃花グループ」と呼ばれる一派を形成していたりして、系譜からはじき出されたりしている。
 昨年の今ごろは二所ノ関親方は元気に「親方オールスターズ」でCD制作に参加していたりしたんやけどねえ。現在は入院中で部屋経営も相撲協会の仕事も全くでけへん状態にあるらしい。部屋付きの親方に後を継がせることは不可能やったんかなあ。部屋経営はお金がかかるから、よほど意欲がないと引き受けられんのかもしれんなあ。
 一時は新しい部屋がどかどかできていたけれど、最近は師匠の定年退職とともに部屋を閉じるケースがよくみられる。元大関旭国の大島部屋、元関脇富士桜の中村部屋、元小結大潮の式秀部屋……。私が小学生から中学生のころ、相撲ファンになった当時の名力士ばかり。二所ノ関親方も「ホラ吹き金剛」なんて言われるほどユニークなコメントで知られる名物力士やったなあ。
 相撲部屋は一時飽和状態にあって、一時期に比べるとこれらの部屋消滅でだんだん適正な数に落ち着いてきたなあとは思うているけれど、一門の総帥的な存在である名門部屋の消滅は、ファンとしては寂しいものがある。伊勢ヶ浜部屋のように一度消滅したけれど一門の元横綱旭富士の安治川親方が名跡を交換して復活させた例もある。いつか一門のどこかの部屋によって二所ノ関部屋という名前が伊勢ヶ浜部屋のように復活させられる日が来てくれればええんやけどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

体罰事件のことなど [教育]

 今日は朝からちょっとしたミスが続いてなかなかリズムがつかめない。仕事に入り、やっと歯車がかみあうようになったけれど、朝のうちのミス(本当にささいなことなんやけれど)というのはけっこう精神的な影響があるもんやなあ。
 けっこう寒くて、体の動きがスムーズにいかなんだのもリズムがつかめなんだ原因の一つかなあ。
 それはともかく、大阪市立高校の体罰自殺事件があったことで、府教委から何か通達があったり、その件で臨時の会議でもあるかいなと思うていたんやけれど、発覚から今日にいたるまで2日たつのにそれらしきことはいっこうにない。
 まあ、私の勤務校では体罰があるというような話は寡聞にして聞かないので、臨時会議の必要もないと思うし、よその学校の不祥事で自分の今しなければならない仕事の時間を削られたくもないから、それはそれでええてなもんなんやけれど、やはりこういうことについては何らかの形で確認だけでもしておかねばならんのやないかねえ。
 大阪市長も府知事も「大阪都」やの「府市統合」やのいうけれど、市教委の管轄で起きた事件について府教委が知らん顔というのでは、「大阪都」やの「府市統合」なんてのは掛け声だけで内実がないということになるんやないかなあ。マスコミ向けにはアピールできても、教職員に通達のひとつもすぐに出されへん。それが実態ですわ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

ワッハ上方は縮小存続 [演芸]

 大阪府立上方演芸資料館「ワッハ上方」の来年度の存続がなんとか決まった。ただし、展示スペースとライブラリーを事務所のあるフロアに移して、かなり縮小した形での存続となる。
 とても達成できそうにもない来館者数の目標を一方的に設定し、それに到達しなかったら閉館という厳しい状況に置かれていて、なんとか来館者を増やすために展示スペース内の小舞台「上方亭」で「R-1ぐらんぷり」の予選会を行うたりと苦労してはったのを知っている身としては、「まず閉館ありき」みたいな維新府政のやり方に憤りすら感じていた。それだけに、縮小とはいいながらもなんとか存続しただけでも辛抱せんならんのやろうなあ。
 今年も生徒を連れて今月末には行く予定をしているんやけれど、現在の形での「ワッハ上方」を見られるのはこれが最後か。展示スペースそのものはよほど好きな人やないと何度も見に行くような性質のものやないだけに、そんな簡単に来館者が急増するわけがないのは私にもわかっていた。去年の夏に生徒を連れて行った時、職員の方が「来年はどうなっているか……」と暗い表情をしてはったのがいまだに忘れられん。今月行ったら、どんな会話になるのか。とりあえず少しでも存続することになって安堵してはるやろうか。
 文楽にしてもオーケストラにしてもそうやけれど、観客動員数という物差しだけでしか文化をはかることがでけんという、こういう人たちに何を言うても仕方ないのやろうね。

ペンギンスタイルと反抗的な印刷機 [日常生活]

 今日から生徒たちも登校し、ついに授業が始まった。普通は始業式だけでしまいというところやけれど、私の勤務校は前後期制なんで、今日から後期の後半が始まるということで始業式のかわりに「全校集会」を行うのであります。
 それにしても朝の体育館の床というのはなんであんなに冷たいんやろう。体育館シューズ以外のはきものは禁止なんで、上靴を脱いで靴下裸足であります。
 あまりに足の裏が冷たいんで、右足の甲の上に左足を置いて立ってみる。しばらくしてから足をかえ、左足の甲に右足を乗せる。
 こんなかっこう、何かで見たなあと思うたら、そう、南極でペンギンの雄が卵をあたためている格好ですわ。南極大陸は体育館よりも冷たいんやから、私の感じている寒さなんて猪口才(ちょこざい)でありましょうが。
 授業の入ってへん時間には、明日以降の授業で使用するプリントを印刷してたんですけどね、両面刷りにしたときに詰まる止まる何枚も一度に紙送りをする。予定の時間を大幅に上回ってなんとか終了。悪戦苦闘したせいかもうへろへろ。リソグラフは冬休みの間に相手してもらわれなんだ恨みでも抱いていたんかしらん。えらい反抗的でしたわ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

清武英利と黒田清 [読書全般]

 本日より出勤。今日は諸会議と教材作成で一日を過ごす。明日から平常営業開始なので、まあ慣らし運転みたいな感じかな。長々と正月休みをとったため、いきなりフル稼働というのはそれなりに疲れるなあ。たとえほとんど座って仕事をしていたとしても、であります。逆に体を動かすことなくほとんど同じ体勢で仕事をしていたから、血行は悪くなったかもしれんね。
 まあ学校の業界ではほんまの新年は4月1日やからなあ。今年もよろしくなんて挨拶をしていても、実はあと3ヶ月で別々の職場に別れてしまう人かてようけいてるわけやしね。新年の挨拶というのも変な気分であったりするわけでありますが。
 休憩時間に「Yの悲劇」というタイトルの本を読了。エラリー・クィーンのミステリではありません。元ジャイアンツ球団代表の清武英利さんとジャーナリストでノンフィクション作家の魚住昭さんの対談本で、「Y」というのは清武氏がかつて勤めていた新聞社のイニシャルであります。
 この正月は、メディア・リテラシーの勉強のために日本特派員をしているアメリカ人記者の書いた本を読んだりもしていて、海外のジャーナリズムから見た日本のメディアのおかしな点が頭に入ってはいたけれど、「Yの悲劇」を読むと、ナベツネ帝国に支配されるY新聞がいかに報道機関として不全な状態に陥っているかがよくわかる。清武氏の立場に肩入れし過ぎないように、ナベツネ氏を客観的に取材してきた魚住氏がジャーナリストのあるべき姿というものを提示しながら話を進めているのに好感を持った。
 これまで清武氏については特に肩入れすることはなかったんやけれど、対談の中で清武氏が社会部記者として「西の黒田、東の清武と呼ばれることが目標でした」というようなことを語っているのには好感を持った。ナベツネ氏の支配と戦い独立して市井のジャーナリストとして活躍した、今は亡き黒田清さんを目標にしていたということで、私の中での清武氏の株があがったということですよ。清武氏と黒田さんとの間には直接の接点はなかったみたいやけれど。
 腕利きの社会部記者として活躍した清武氏が、今後は黒田清さんのような気骨ある独立したジャーナリストとして腕を揮うてほしいと願うております。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

いじりにくい「八犬伝」 [テレビアニメ]

 本日で正月休みも終わり。テレビアニメは少しずつ新番組が始まるのでありまして、今朝は「八犬伝」というアニメの第一話を見る。「八犬伝」については私は少しうるさいぞ。あのNHK人形劇「新八犬伝」が始まる前から子ども向きにリライトされた「里見八犬伝」を何度も何度も読み返し、中学時代に岩波文庫全10巻の「南総里見八犬伝」を読破し、以降も「八犬伝」がらみのパスティーシュやリライトはもれなくというわけにはいかんけれどなるべく目を通してきたのであります。
 最近では桜庭一樹さんの「伏」なんてのもありましたが、私としては不満が残った。「南総里見八犬伝」というのは作者の曲亭馬琴の性格もあってかなりがっしりとした構成の物語なんで、いじりにくいことこの上ない。数少ない成功例が「新八犬伝」と山田風太郎「八犬傳」やと思うのであります。
 で、今日見た「八犬伝」でありますが、うーむ、現代に舞台をとり、伝奇アクションの形をとってるんやけれど、どうも第一話を見た限りでは「別に八犬伝から設定を借りんでもええやん」という感じなのですね。まあ「八犬伝」に挑もうという心意気は買うけれど。あとはどこまで「南総里見八犬伝」に対する愛があるか……かな。
 あ、大河ドラマ「八重の桜」の第一話はまだ見てません。今日やっと、昨年の「平清盛」最終話を見終わったところなんで。非常に面白く前年の「江」よりもずっとちゃんとしたできやというのに、なんで視聴率最低やったんですかね。昔の「新平家物語」も視聴率はあまりよくなかったらしい。要は多くの人は源氏が好きで平家は嫌いということなんかなあ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トライオーとステロタイプ大阪 [テレビ全般]

 今日は月に一度の京都の医者に診てもらう日。診療は今日が今年初めということなんで、待合室も満杯。待ち時間が疲れるんですよね。本を読みながら待つ。
 それにしてもこの冷え込みはなんなんだ。いつもなら自宅から最寄り駅まで歩いたら少し汗ばむかというくらい温もるんやけれど、今日はちょっと体がほぐれたかというような感じでしかないのでありました。
 帰宅してから少し横になり、電車の中で読みかけていた本を読んでしまう。
 夕刻は例によって妻と録画してあったテレビ番組を見たりする。テレビ大阪ではじまった「トライオー」という大阪のご当地ヒーローものを見た。うーむ。沖縄の「琉神マブヤー」ほどのインパクトがないんやなあ。大阪らしさもなんかステロタイプで、大阪城の前で張りぼての怪人とご当地ヒーローのトライオーが戦うアクションもマブヤーと比べたら動きが悪いしなあ。まああと数回見てみて、続けて見るかどうか決めよう。
 もう大阪をコナモン、お笑いというとらえ方だけで見るのはやめようや。まあ、作り手は視聴者がそういうステロタイプな大阪を期待していると考えて作っているんやろうけれどもねえ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

昔はよかったか [日常生活]

 今日は休暇をとって、正月休みを一日だけ増やしております。午前中に出し遅れの年賀状を投函しにいき、ついでに本日発売の週刊誌の立ち読みなど。たいした記事はなし。そらまあそうやね。今日発売ということは、記事はすべて昨年内に書かれたものなんやから。
 政界を引退するお歴々のメッセージはたいていは「昔はよかった」というようなことばかり書いている。ほんまに「昔はよかった」のか。ちゃんと検証してよと思う。
 この方たちが第一線で活躍していた時にやったことのつけが今日の体たらくを招いているといえなくもないわけやからね。むろん、みなさん信念を持って政界という修羅場を生き抜いてきた方ばかりやということは承知の上であるけれどもね。
 昭和はよかったみたいなノスタルジーもまあ良いかもしれんけれど、昭和の後半に子どもから成人を迎えた私らは、21世紀をほんまに迎えられるかどうかという不安を常にかきたてられるような社会状況の中で育ってきたというような感覚がある。
 公害、有害食品、冷戦……。何度も第三次世界大戦の危機が迫り、バラ色の未来と滅亡の未来の2つの予測をつきつけられて育ってきたわけで、そういう意味では原発事故は「ついに滅亡の未来の一端が現実のものとして見せられたか」と恐ろしくなった。
 しんぞう首相なんかそういう恐怖感を味わってきた世代に属すると思うんやけれど、なんか勇ましいことを平気でいうのはなんでなんやろうなあ。未来の首相にと育てられたような人には一般の無力な子どもたちとは物の見方や感じ方そのものが違うということなんかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレビの見方 [日常生活]

 今日は完全休養日。録画してあった映画などを見る。ただただ見る。適当にテレビのチャンネルホップをしてだらだら見るようなぜいたくなことはでけへんのであります。見たい番組だけを録画して、集中して見る。
 我が家ではそういう見方をしているもんやから、視聴率がええから途中から見るというようなことはない。これは妻も同じ。そやから面白いと思うたら、世間で視聴率が低いと騒いでいても関係なく見る。つまらなんだら、録画するのを途中でやめて見なくなる。我が家のみの視聴率というのがあるのであります。
 そのかわり、見たい番組が多いと見られる時間よりも多めに録画をしてしまう。で、HDDレコーダの容量を圧迫してしまうことになったりするのね。まあ、この正月休みは暮れからかなりたまっていた録画を見ることができたんで、容量に関しては常に追われるような感じではなくなったけどね。
 でも、仕事が始まったらまたもや追っかけられるようになるんやろうなあ。
 てなわけで、今日は引きこもり生活。明日は出し遅れの年賀状を出さねばならんので、ちょっとは外に出ましょうね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウェルザー=メストのニューイヤーコンサート2013 [日常生活]

 今日は午前中は昨日録画したけれど日帰り帰省で見られなんだ狂言「狐と宇宙人(作・小松左京)」と「ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート」を見る。「狐と宇宙人」は初見。茂山正邦さんの好演が光る。内容も小松さんらしいひとひねりある結末で、非常に楽しかった。
 もうひとつの「ニューイヤーコンサート」は一昨年に振ったフランツ・ウェルザー=メストが2度目のタクト。ニューイヤーコンサート初登場とはいえなじみ深い「軽騎兵序曲」や「ローエングリーン・第三幕前奏曲」など、若々しさが表に出た楽しいコンサート。毎年各指揮者が工夫を凝らす「遊び」は、ソロをとった演奏者に指揮者がそれぞれプレゼントを渡し、さいごはコンサートマスターからウェルザー=メストがコック帽をもらい、それをかぶって長い木の杓子で指揮をするというもの。なぜかプレゼントの中にハエたたきが混じっていたりしたけれど、あれは何か意味があったのかな。楽しかったけれど、ヨーロッパ方面のギャグセンスは関西テイストとはかなり違うねんなあ。
 速いポルカなどとても生きのいい演奏で、プレートルのチャーミングなのも好きやったけれど、これはこれで気持ちいい仕上がりになっていた。
 夜は、妻が日帰り帰省をしていて私はお留守番。夕食をとりに駅前まで出かける。私が担任をしていた卒業生がいつもバイトをしているハンバーガーショップを覗いてみたら、正月からかいがいしく働いている。ほんまは正月からハンバーガーの夕食というのは本意ではなかったけれど、教え子への挨拶もかねて店に入る。照れくさそうな、商売用とは違う笑顔で挨拶をしてくれて、ほんまは私語は厳禁やと思うんやけれど、かんたんに話などをする。他の卒業生もいっしょにバイトをしていて、声をかけてくれた。ハンバーガーの味はともかく、その姿を見られただけで満腹。
 何よりのお年玉でございました。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽