SSブログ

笑福亭松喬の死 [追悼]

 今日は図書室登板で出勤。午前中は図書室にこもり、午後から事務作業をして、夕刻には出張で中之島の図書館に。勤務校の図書委員の生徒が職業体験で実習に行っている様子を見に行く。古い図書館独特の紙のにおいが充満していて、なんだか心地よい。ただ、淀屋橋の駅から図書館に行くまでカンカン照りの中を歩いた上に、駅の出入り口はみな階段でエレベーターがなく、左膝の負担がかなりきつかったのには参った。
 落語家笑福亭松喬さんの訃報に接する。享年62。死因は肝臓癌。
 ここ数年は癌と戦いながらの高座で、NHKの「上方落語の会」に出るたびにあのふくよかでがっしりしていた体躯が少しずつ痩せていっているのを見て心配していた。それでも、口舌はしっかりしていたので、これやったらまだまだ……と思うていた。ところが先週の「日本の話芸」で「網舟」を口演している模様を見たら、肉がすっかり落ちてしまい、まるで先代の桂春蝶さんみたいにがりがりになっていた。もう長くないんやないか……と覚悟はしていたけれど、こうやって訃報に接すると、やはりこたえるなあ。
 私が松喬師匠の高座に生で初めて触れたのはまだ笑福亭鶴三と名乗ってはった頃。京都の「市民寄席」で六代目松鶴、米朝、小文枝、三代目春團治の「上方落語四天王」が勢ぞろいした会で前座と座談の司会をしてはった。この時は私は「四天王」にばかり気がいって鶴三さんの落語はとりたてて印象に残ってへん。
 次にABC「エキスタ寄席」で桂文太さんと鶴三さんの二人会の公開録画に当たって、かなり前の席で聴いた。文太さんが「江戸荒物」、鶴三さんが「手水廻し」をやらはった。この時、鶴三さんが「長い頭をまわす」場面がなんともいえぬおかしみを感じさせ、それ以降は生でもテレビ放送でも、そして御自身手作りのCD集などでその素朴な味わいのあるおかしみを堪能させてもろうた。
 播州訛りが取れずに苦労したという枕は何度も聞いた。確かに大阪生まれで大阪育ちの人の落語とは感じが違う。なんかほんわかとして、温かみのある口舌は、ベースの播州訛りから来たものやなかったかと思う。
 そういう意味では、「手水廻し」は松喬さんにとっては思いのこもるネタやったのかもしれん。大阪の風習を知らない山家の人々が頓珍漢なことをするのを笑うんやない。あくまでも重点は山家の人々が大阪から来た客を怒らせてしまい困り果てているところにあって、そこに自分が弟子入りした頃のことなどを重ね合わせていはったんやろうなあ。
 62歳での死は、落語家としてはまだ若すぎる。ここから70くらいの10年間に、熟した味がしみこんでくるところやねん。まだまだ師匠の味わいのある落語を聞きたかったなあ。
 さいわい、松喬師匠は三喬さん、生喬さんらやはりじんわりとした味のお弟子さんを育ててくれはった。これもまた師匠の人徳というものなんでしょうなあ。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

上方落語ファン必読! [演芸]

 本日は日曜の出勤の振り替えに半日休をつけて一日休養にあてる。朝は少しテレビを見て、昼食前に午睡。昼食後は妻と少しテレビを見てから寝室で横になり、読書。「上方落語四天王の継承者たち」(戸田学)を一気に読む。戸田さんの本を読むたびに思うのは、私もこういう仕事を(戸田さんのようにはでけなんだやろうけれど)生業にしてみたかったなあという思い。上方演芸に対する愛情に満ちている上に、資料的価値も高い。少々値は高いけれど、上方落語のファンならばぜひ一冊はもって置いていただきたいと思う。特に、米朝師匠の喜寿を記念した特番の台本の再録は、ファン必読でありますぞ。
 夕刻には整形外科に。問診と触診で様子を見てもらい、また2週間後ということに。とにかく毎日リハビリの体操を欠かさぬことですな。
 夜はタイガースが連敗ストップ。テレビ大阪の若いアナウンサーと解説の江夏さんの会話がかみ合わないのがなんとなく気まずい感じがして逆に面白かった。江夏さんには一度サンテレビで谷口英明アナウンサーと組んでみてほしいものです。きっと野球通の唸るような実況になることでありましょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

廃棄図書 [読書全般]

 愛すれどTigers「打線が振るわずベイスターズに3連敗」を更新しました。

 今日は図書室の当番にあたっていて、朝から夕刻までカウンターにほとんど座っていた。ただし、司書教諭の先生からの指令があり、奥付が25年前以前のものを選び出して廃棄図書用の棚に移してくれとのこと。文庫はほとんど最近購入したものばかりで、何冊かを見つけ出して棚を移す。これはほしいという教員や生徒に優先的にあげて、引き取り手のないものが廃棄されるという手筈になっている。
 それにしても、機械的に奥付だけ見て廃棄というのはいかがなものかと思いながらの作業なので、気が乗らん。
 単行本の棚で廃棄用の場所に移されているものの中には村上春樹が何冊かまじっていたりする。これなんか現在文庫で今も増刷されている。借りる生徒もいてるやろう。これを廃棄したあとで生徒からリクエストされて新たに文庫を買い直したりすることもあり得る。
 2年ほど前に古い本はかなり処分されてしまい、私は絶版本を何冊か掘り出して手元に置いたりしたけれど、そのおかげで棚にはかなり余裕がある。村上春樹の小説を廃棄するかと思えば、5年ほど前の「日本の論点」なんて時代遅れになったものが棚に残っていたりするのは、私には納得がいかんのでありますが、こと本の扱いに関しては司書教諭の管轄なんで、私は意見はするけれど最終決定はその方にゆだねられることになる。
 司書教諭ともなるとある程度ドライな感覚で本に接していかねばならんものなんかねえ。こと文芸書に関しては機械的に古い本だからというだけで廃棄するというのには、私は抵抗ありまくりなんですけどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

受験生の混乱 [教育]

 今日はマイドームおおさかで「大阪府公立高校進学フェア」という催しが開催され、私は午後からの登板でかりだされた。これは大阪府下の公立高校すべてが学校案内のブースを出し、中学生に対して学校の特色などについて説明するというもの。今年から大阪府は受験学区が撤廃され、最南端の岬町の生徒が最北端の能勢の高校を受験できるというようなことになった。
 そのため、中学生の参加も例年以上の数となり、とにかく手当たり次第に学校のパンフレットを集めている。私の勤務校のブースにいくと、午前中だけでもっていったパンフレットを配り切ってしまい、追加を取りにいった先生を待つというような状態になっていた。
 私は3時間ずっとぶっ続けでブースに座って次々と説明を求める生徒や保護者たちに学校のPRを繰り返す。
 学区撤廃の意図は、学区内でのうのうとしている(と前府知事が思いこんでいる)高校に競争意識を持たせ、高校生には選択の幅を増やさせようということなんやけれど、実態は競争も何も、肝心の受験生が情報過多になって混乱して収拾がつかないような様子であることが、わずか数時間の受け付けでわかった。
 改革というと聞こえはいいけれど、無定見で実情を精査もせずに思いつきで出した案で、特に受験生が混乱してしもうているとなれば、これを改悪と呼んでも差し支えあるまいて。
 へろへろになって帰宅し、しばらく横になって動けず。プロ野球はタイガースがまたも大敗。ますますストレスがたまりますなあ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

エアコン負け [日常生活]

 今日は久々に完全休養日。朝はいつもより1時間ほどゆっくり寝て、午前中はテレビを見る。昼食後は午睡。爆睡する。どれだけ疲れていたかがよくわかる。午睡は人間ドックの日以来。あの日以上に寝た。それでもまだ眠い。タイガースがだらだらと長い上に打線がまるで打てないという実に見ててつまらない試合をしてくれたせいでよけいに疲れたか。
 そやけどなあ、負けてもええからとにかく甲子園に行きたくなったなあ。4月からこちら忙しくて疲れていた上にこの1ヶ月は膝の負傷でただ外出するだけでもきつかったりするしね。
 膝の負傷がかなりましになるまでは甲子園なんか行けそうにないなあ。
 それにしても蒸すなあ。東京などは雨がかなり降っていて花火大会も途中で終わったりしているみたいやけれど、私の住まいするあたりではにわか雨も通り雨もとにかく降らん。ちょっとでも降ったら地面が冷やされたり風が起きたりして過ごしやすくなるんやけれどね。特に午後11頃、毎日凪の時間帯に入る。いつもその時間帯に日記をかいたりしているんやけれど、汗がたらたら出てくる。我が家は妻も私もエアコン負けするのでもともとエアコンはいれてへんのやけれど、もう少し歳をとったら自分で体温調節がだんだんできなくなるらしいから、そうなる前にいれた方がええかもしれんな。
 現在はもっぱら扇風機でしのいでいる。多少の暑さなら、これで十分。職場の社会科準備室でものすごくだるくなる時があるのは、たいてい冷房で芯から体が冷えてしもうた時やからね。それなら冷房を切れといいたいところやけれど、同じ部屋にずっといてるからエアコン負けするんであって、一歩廊下に出たらたちまち汗だくになり、社会科の準備室に入ると冷え切っているはずの部屋がものすごく心地よかったりするからなあ。やっぱり切れまへんわ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

軟投左腕に弱い伝統 [プロ野球]

 暑い! 蒸す! それでも冷房が効いた職員室で粛々と仕事をこなす。夏休み中は、授業のない分事務作業に集中できるのであります。ひたすらデスクワーク。
 左ひざを負傷してから今日でまる5週間。膝を曲げる分にはかなり生活面でも差支えなくなってきたけれど、階段を下る時は力を入れるとやはり響く。むろんねじるような動きはまだまだ。正座なんてとてもとても。
 帰宅して、ぐったりしながらプロ野球中継を見るけれど、ベイスターズの藤井のへろへろ球にタイミングが全く合わない。田淵藤田平の昔から、タイガース打線は昨日の石川や今日の藤井みたいな軟投派左腕に弱いのよ。古くは安田、梶間なんてところに手も足もでなかったりしたよ。山本昌には長年にわたってやられ続けているしねえ。こういうのも伝統というのかね。
 というわけで、フラストレーションたまりまくり。明日は久々に完全休養日。とにかく朝寝するぞう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

花火で感傷的に [日常生活]

 本日も仕事を粛々と……進めたいところやったけれど、思ったよりも非効率的な進度。夜、寝苦しくてかなり寝汗をかいている。熟睡できてへんのかもしれん。いかんいかん。ここまではやっておかねばという線までなんとか進める。昨日の人間ドック、意外に疲れたのかもしれんな。
 今日は天神祭。天六あたりではかなりの人出。所用で出かけていた妻によると、桜ノ宮あたりでは昼過ぎからもうカップルが浴衣姿で歩いていたとか。いくらなんでも早すぎますぞ。
 夜はプロ野球中継を見ていたら、外から花火の音が。タイガースが大敗していたので、とりあえず録画しておいてあとから早回しで見たらええわいと、妻とともにベランダに出て花火見物。天神祭の花火は一気に何発も立て続けに打ち上げるのが特徴で、「たまやー、かぎやー」なんて悠長に声をかけるようなもんやないのです。「たまやたまやたまやかぎやかぎやかぎやたまやたまやかぎやっ!」てな調子か。それがけっこう心地よかったりする。
 現在のマンションに越してくるときに、まだ電灯も付けてへん時に泊りに来て、二人で花火を見たなあ。あれからもう12年ほどたつのか。なんとなく感傷的になるのはそれだけ歳をとったということやね。それはそれでまたよし。
 こうやって毎年花火を見られるありがたさをかみしめたのであります。
 ううう、なんだかいろんな部分で弱っているのだなあ。明日はねじを巻きなおさねばね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

人生初の胃カメラ [日常生活]

 今日は午前中は人間ドック。昨年と同じ最寄駅から一駅だけ乗れば着ける近い病院。2度目なので、ある程度要領はわかっている。今年は生まれて初めて胃カメラを呑んだ。口から入れたもんやからゲーゲーとえずいて苦しかった。次は鼻からにしよう。
 検査後に産業医の先生に聞いたら、幸いそんなにひどい状況ではないみたい。やれやれです。
 午後からは休暇をとって帰宅。先週末からの疲れもあって、ひたすら午睡。夕刻、プロ野球中継をラジオとテレビで。新井良太くん、すごいやないか。今シーズン3本目の満塁ホームランやでー。どうせスポーツ紙は「満塁男称号襲名」てな見出しをつけるんやろうなあ。大勝の翌日は貧打で負けやすいそうやけれど、明日の先発投手は今季、タイガースに運を持ってきた男、藤浪晋太郎くんや。彼が投げると打線もよう打つから、心配はあるまい。
 というわけで、先週末でけなんだ午睡ができて、少し疲れが取れたように思うがなあ。まあ、一息つけたことだけは確かかな。
 天六界隈では天神祭の宵宮の準備でにぎわっていた。明日は船渡御に花火か。帰り、人混みにぶち当たらんように気をつけよう。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

諮問委員から陣笠議員へ [時事ネタ]

 山積している仕事のうち、急ぎのものから順次片付けていく。明日は止むを得ん事情で出勤でけへんので、多少前倒しになっても早手回しに仕事を進めておかんならんのです。
 冷房が効いているとはいえ、職員室を出たら廊下は蒸し蒸し蒸し暑い。体力が落ちていると、集中力も続かんのよ。半日で終わるかと予測して仕事を進めていたけれど、思いのほか時間がかかる。歳のせい、怪我から波及した体調不良の正、まあいろいろありましょう。
 明日に備えていろいろ書類を書いたりせねばならんのですが、いちいち年齢を書かんなならん。自分が歳をとったことを突きつけられるのですよ。まあ、現実から目をそむけててはいられんのやけれどね。
 ところで、日曜日の参議院選挙の結果がはっきりした。わっ、高校生でも平気でバイトをさせる居酒屋チェーンの会長が当選しておるぞ。総理の諮問委員会で偉そうに教育について語るなら、高校生をバイトで雇うのをやめさせろとむかむかしていた。居酒屋でバイトをしている生徒の全てがそうなるというわけやないけれど、生活が不規則になり要らん遊びを覚え学業にはっきりと影響をおよぼすのだよ。
 まあ、これでミスターワタミも首相のアドバイザーから1年生陣笠議員に格下げになったと思うと、当選してよかったのかもしれん。この御仁は当選回数序列というものが国会議員にはあるんやということを御存じなかったのかなあ。議員になるより諮問委員とか顧問とかいう立場の方かよほどはっきりと政策提言ができるのにねえ。
 自分の政策が取り入れられるよりも、「国会議員」という肩書がほしかっただけなのかもしれんねえ。これもまた煩悩のなせる業かいな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ダグアウトの空気 [プロ野球]

 朝から絶不調。起きてしばらくしても眠気は治まらず。なんとかちゃんと目が覚めると、体全体が重い。これは仕事を休めと体が信号を出しているんやなあと思うけれど、今週いっぱいはやらねばならんことが山積している。なんとか自分で自分の尻を叩いて出勤。
 歩くと妙に膝が痛む。これがまあなんと仕事場についたら痛みが治まっていたりなんかするから不思議なことであるのよ。でも、デスクワークで同じ体勢を続けていたら、膝の痛みがぶり返すから、ときどき廊下に出て歩いてみたりする。
 かなりペースはのろいけれど、なんとか仕事をいくつか片付ける。梅田で行われる国際SFシンポジウムに行きたかったけれど、行ってしまうと、明日もまたこんな体調で仕事をせねばならんことは想像に難くない。泣く泣くあきらめ、帰宅。
 帰ったら寝そべってプロ野球オールスター戦を見る。それにしても選手たちがにっからにっから笑いながらダグアウトでおしゃべりしているのを見たら、なんか違うんやないかと思うてしまう。近年特にそんな感じが強くなっていたんやけれど、特に今年は目立つ。
 あ、そうか。監督が落合の時はなんだかベンチがピリッとしてたんや。やるなら真剣にやって最高の技量を見せろよ、という無言の圧力があったに違いない。原監督にはそういう貫禄がないのかもね。
 私の記憶している範囲やと、一番ベンチが引き締まったのは近鉄の西本監督やったかもな。ああいうその場にいるだけで空気が変わるような監督、今はいてへんなあ。原監督と栗山監督では、そんな空気は作られそうにないもんねえ。それでなんかくだけた雰囲気のダグアウトになっているんか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ