SSブログ

水木しげるの死 [追悼]

 愛すれどTigers「2015年度を振り返って」を更新しました。

 今日もコルセットで腰を補強して仕事。テスト前に使用する教材をすべて仕上げ、明日からはテスト作成に取り掛かれるね。
 帰宅し、漫画家、水木しげるさんの訃報 に接する。享年93。死因は多臓器不全。
 私の血肉になったものがまたひとつ去っていった。とはいうても、93歳やから、来るべき時が来たというべきか。
 水木妖怪の最高傑作はネズミ男やろうなあ。半人半妖で、人間のいじましいところをすべて体現した妖怪。なんとも小ずるくけっこうひどい奴やのに、なんか憎めん。死線をくぐりぬけ、人間を透徹した視点で観察してきたやろう水木さんならではのキャラクターやなかったか。
 妖怪の造形も迫力と愛嬌と妖しさがないまぜになった独特の画風で魅せてくれた。歴史ものではヒトラーのキャラクター造形がみごとで、狂気の独裁者を描き切った。
 鬼太郎、三平、悪魔くんといった主役も、すべて何らかの業を背負っていた。単なるスーパーヒーローでは決してなかった。そやから、私らを魅了したんやろう。
 好きやったのは、人をしばくシーンで、ビビビビという擬音と重ねるように描く手の動き。そう、人にしばかれるというのは、あれなんですよ。ごっつ痛いのが伝わってくるビビビビでありました。
 一番好きな作品は、短編の「原始さん」かなあ。巨大な「原始さん」が大都会に現れ、街をみるみるうちにジャングルのように変えていく。あの「原始さん」こそ、南方の戦線で水木さんが見た自然そのものやったんやないやろうか。
 手塚治虫さんの対極にある「貸本漫画」独特の泥臭さとあくの強さで、漫画の可能性を大きく広げた水木さん。いっぱいいろんなものをいただきました。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

美和はなんでもうまくいく [テレビ全般]

 午前中はテレビ漬け。午後から午睡。あまり寝過ぎると、知らぬ間に背中を丸めているのか、起きると少し腰が張る。夕食後に痛み止めと筋肉をほぐす薬を呑むと、かなりましになる。明日の仕事もコルセットは外せそうにないなあ。
 HDDレコーダのディスク残量に少しでも余裕をもたせるために、大河ドラマ「花燃ゆ」は録画してすぐに1.5倍速で見ている。なんというのか、明治維新後にいかに主人公の美和が群馬県令の義妹として活躍したかを描くという場面なんやけれど、なにもかもうまくいきすぎて、全然わくわくしませんな。むろん史実になるべく忠実にということでやっているんやろうけれど、養蚕農家の女性たちに勉学をさせるというあたりでも、最初抵抗はされて主人公が必死で説得し、ついには女学校の開設にまでいたるというそのプロセスで、あまりにもガードを簡単に突破してしまう。これでは主人公の労苦が伝わってこないやないですか。心情面の葛藤とか、とにかく描き方が浅いというのか。
 こうなると、やはり主人公を誰にするかというところで、失敗したなあという、結局行きつくところはそこやねえ。もっと幕末から明治維新へのドラマが描かれるのかと思うたけれど、そこらあたりは主人公が毛利藩の奥女中につとめていたということで、そちらの話がメインになってしまうために、長州戦争の描き方もかなり簡略化されていてがっかりしたしね。
 それでもここまで見たんやから、とにかく最終回までなんとか着き合うつもりやけれど、心はもう来年の「真田丸」に移っているのでありました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

ふぉん・しいほるとの娘 [読書全般]

 今日は一日完全休養、といいたいところやけれど、教材作成の持ち帰り仕事も少しだけやりました。急ぎの仕事やないけれど、早めに作っておかんと、テスト作成の時間がなくなってしまうのでねえ。
 腰の張りはかなりましになって、朝夕に飲む薬が効いている間はほとんど痛みを感じなくなった。ただ、薬効が薄れるとまた背中全体が張ってくるので、時折のびをしたり肩コリ体操をしたりしている。
 布団にもぐりこみ、吉村昭「ふぉん・しいほるとの娘 上・下」(新潮文庫)を読了。これより先に「間宮林蔵」(講談社文庫)や「長英逃亡 上・下」(新潮文庫)を読んでいて、内容とリンクする場面がところどころ出てくるのが興味深かった。というのも、書かれたのは本書が最初で、そこからスピンオフするように生み出されてきたのが他の作品やったため、「ああ、ここから著者はそれらの人物に興味をもって、内容がダブるのも恐れず書き始めたんやなあ」なんて思いながら読めるからね。本書では通説に従うているところが、あとの作品では著者独自の解釈が加わっていたりするのも面白いところ。
 著者の一連の江戸時代後半から幕末にかけての作品は前から通して読みたいと思うていて、次は「黒船」にとりかかっている。
 司馬遼太郎のような読みやすさはなく、少しとっつきづらいところはあるけれど、この際一気に読み切ってしまうことにしようと思うています。ただ、どなたにもお勧めというわけではないですね。かなり歴史好きな人、しかも劇的なドラマよりも人の地道な生き方に興味のある人にだけ向けて書かれているという感じかなあ。並行して司馬遼太郎の「菜の花の沖」や「胡蝶の夢」を読んで、その書きっぷりを比較するのも面白いかもしれんね。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

爆弾娘と裁判員 [時事ネタ]

 腰の張りは少しずつ和らぎつつある。こりがほぐれたのか薬が効いているからなのか。ま、コルセット巻きつつなんとか今日も乗り切った。明日はゆっくり身も心も休めたいものです。
 オウム裁判で、元「走る爆弾娘」が逆転無罪。私はずっとウォッチングしてきたわけやないので、真偽のほどはわからんけれど、要は証拠不十分というところでしょう。
 一番問題にしたいのは、一審が裁判員の判断で有罪になり、二審が裁判官の判断で無罪となったこと。裁判員にしても、海外の陪審員にしても、心証が悪ければ有罪となってしまう。映画「十二人の怒れる男」はそういう陪審員の心理を描きだした傑作であるけれど、素人の感覚で裁判が行われるとこういうことになる。
 一審では心証が悪くて有罪となり、二審では証拠不十分で無罪となる。これは今後も裁判員制度を続けていく上でずっとつきまとう問題なんやろうな。ただ、こういう社会的にも注目されていて裁判員が先入観をもちやすい事件の一審に裁判員を加えてしもうた事が問題なんやないかな。裁判に市民の視点を、という考え方は必ずしも悪いことやないと思うけれど、「空気」が醸成されているような場合は、公正さを欠くことがあるということは頭に置いておかんならんやろう。
 特に今の日本は「空気」に敏感な人が少なくない。論理的公正さよりもその場を支配する「空気」を重く見る人はけっこうな割合でいてるんないか。そういう意味では「裁判員制度」というやつ、あまり日本向きやないのかもしれんねえ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

蛍光灯がなくなる? [時事ネタ]

 飲み薬、湿布薬、そしてコルセットで腰を締めあげ、なんとか1日乗り切った。時間を決めて肩をまわしたり背伸びをしたりして、肩がこれ以上こりないようにもした。帰宅してコルセットを外す。昨日に比べるとかがんだ時の痛みはかなりましになっていた。昨日休みをとってお医者の先生に診てもろうたのは間違いやなかったということかな。
 とはいうても、張りはまだまだ残っている。一日くらいで驚異的に改善するもんでもないでしょう。とにかく明日一日をしのいだら、また休み。無理をせず、ゆっくり、ゆっくりですわ。
 新聞によりますと、政府の省エネ対策として、照明器具を白熱灯や蛍光灯からLEDに切り替えて、将来的には蛍光灯など生産も輸入もなくしてしまうとか経済再生担当大臣が言うてはる。
 なんでそうゼロサムにしたいかなあ。ゼロサムは大阪市長でしまいにしてもらいたい。白熱灯には白熱灯の、蛍光灯には蛍光灯の、そしてLEDにはLEDのよさがあり、用途によってそれを柔軟に使い分けるという発想がない。例えば自動車のヘッドライト。LEDにしているもののライトは明るすぎる。対向車から見たらまぶしいのです。美術館の明かりなど、あまり明るすぎるとかえって作品の良さが伝わらんようになるんやないか。
 古い映画やドラマをテレビで見ていると、フィルム撮りの良さがわかる。デジタル撮影にはない芸術的ともいえる陰影がある。デジタル撮影のハイビジョン映像には、その味がない。アナログレコードの音が見直されているというやないですか。人間の可聴範囲をこえた音も出ていて、それが音全体に深みを与えるんやそうな。
 経済的やとか、便利やとか、それだけで新しいものにすべて切り替えるという発想には疑義を呈しておきたい。
 これ以上明るくなりすぎると、ほんまに妖怪の居場所がなくなるやないですか。ねえ、水木しげる先生。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

外した一位は大きい [プロ野球]

 今朝起きたら、少しかがんでも腰が痛い。辛抱したらなんとかなるレベルかもしれんけれど、辛抱しすぎてひどくなるのは避けたい。一日休みをとり、朝イチで近所の整形外科に。レントゲンなどとってもらう。骨には異常なし。筋肉性のもの、つまり背中全体がこっている状態なのですね。低周波治療などを施してもらい、内服薬と湿布薬を処方してもらう。午後からは午睡。夜は妻に背中をマッサージしてもらう。少しはましになったかな。でもまだ痛い。腰痛用のコルセットも購入したので、明日は腰を締めあげて出勤しましょう。
 セ・パ両リーグのMVPと新人王が発表された。セ・リーグの新人王はベイスターズの山崎投手。パ・リーグの新人王はファイターズの有原投手。
 記憶のよろしいタイガースファンは一様にがっくりきたんやないでしょうか。昨年のドラフト会議で一位指名し、くじで外したのが有原投手。外れ一位で指名して、やはりくじで外したのが山崎投手。外れ外れ一位で指名したのが横山投手。外した2名は両リーグの新人王。残り福となるかと期待された横山投手は勝利なし……。
 タイガースはスカウトが下手というような言われ方をする時があるけれど、下位指名の選手はけっこうよう働いているのです。ところが外れ一位の選手がいま一つ戦力になってへんからスカウトが下手みたいに言われる。藤浪投手みたいな超大物も選択確定のくじを引いたからええもんの、外してたら、また外れ一位で苦慮しなければならなんだやろう。
 つまり、ドラフト会議はくじ運次第。今年の新人王を見て、痛感した次第であります。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

背中に鉄板 [日常生活]


 昨日の日記で桂小軽がライオンにかまれた番組は「ヤングOH!OH!」ではありませんでした。私の記憶違いでした。ご教示いただきありがとうございました。ここに訂正いたします。「ヤングOH!OH!」に関係した方には失礼なことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。

 昨日の風呂上がりくらいから腰が張りだした。湯舟につかりながら肩コリ体操をしたり、前屈をしたりしたのがいかんかったのか。それでも、一晩寝たら治るやろうと簡単に考えていたけれど、今朝起きたら、まだ腰の張りは治まってへん。
 ずっと座ったり立ったりしている分にはええんやけれど、物を拾おうとかがんだり、座っている体勢から立ち上がる途中、ちょっと痛む。胸が苦しくなったりと言うようなことはないし、痛みもまたしこりがあるという程度ではあるけれど、なんか気色悪い。
 なんとか仕事をこなし、帰宅後すぐに妻に頼んで湿布薬を腰に貼ってもらう。効くんだかどうだかわからんけれど、なにか手当てをしてみて、それで治ったらええのです。とはいえ、現時点ではやはり張りはそのまま。実は、肩から背中のこりもあまりほぐれておらず、背中に鉄板が入っているような感じ。
 ついこの前は背中が張って、体をねじったら筋肉痛みたいに痛かった。そちらはもうどうもないんやけれど、こんなに肩から背中、腰までが張るというのは初めてやね。
 明日の朝もこんな調子やったら、医者に行くことも考えた方がええのかなあ。
 今晩寝る前によく体をのばす運動をしてみよう。とにかく仕事や日常生活に支障が出る前になんとかせねば。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

桂小軽 [演芸]

 今日は勤労感謝の日。自らの勤労に感謝しつつ、たっぷり午睡。
 落語家、桂小軽(おかる)逮捕の報に驚く。小軽が逮捕されたことよりも、「落語家」として報じられたことに、ですね。落語家というのは破門でもされん限り、一生落語家なんやなあ。たとえここ何年も高座にも上がらず演芸場にも出てへんでも。
 なんでも和歌山の社会福祉法人の寄付を装った相続遺産の脱税に関わっていたらしい。逮捕されたのはほとんどが税理士やったらしいけれど、なんで小軽がいっしょにいてたんやろう。老人ホームの慰問役かなんかしてたんか。
 桂小軽というても、一定の年齢の人にしかわからん名前やろうなあ。吉本興業が、「ザ・パンダ」という若手落語家ユニットで先代林家小染、月亭八方、桂文珍、桂きん枝を売り出して成功したんで、所属の若手落語家をタレント的に売り出し続けた時期があった。小軽は「ヤングOH!OH!」でライオンの入っている檻に入れられて怪我をしたのが話題になったくらい。ABCの「夕焼け笑劇場」などにでて大喜利に出たりしていたのを覚えている。舌たらずで丸っこく、マスコット的な人気はあった。レポーターなどで人気のあった桂小つぶ(現枝光)は現在では北海道を中心に地域寄席を開いて本格的に落語をしているけれど、小軽は落語を本格的にやる気はなかったんかなあ。
 結局、吉本の落語家タレント路線終了とともに、消えてしもうていたなあ。そこからちゃんと落語の本線に戻っていけたらよかったんやろうけれど。どういう経緯でこないなったんかわからんけれど、あの時分、テレビではけっこう売れてただけに、それを記憶している身としてはちょっとばかり寂しいね。

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

がっくりぽん [日常生活]

 大相撲小言場所「九州場所をふりかえって~日馬富士2年ぶり優勝、北の湖急逝~」を更新しました。

今日は午前中はテレビを見て、午後から大阪市長選、知事選の投票に。投票をすませて帰って午睡。夕刻から相撲を見る。
 相撲は優勝争いしている力士がみんな負けて、最終的にトップに立っていた日馬富士の優勝。こういうケースはあまり記憶にないなあ。優勝を決めた相撲をリプレイしようとしたら、白鵬が負けた一番を流すしかないもんね。
 北の富士さんは「13日目に日馬富士が白鵬に勝って並んだ相撲で優勝を決めたね」という意味のことを言うてはった。今場所一番の相撲かもしれんね、たしかに。
 夜8時、大河ドラマが始まるとすぐにニュース速報のテロップが。大阪市長、知事とも維新さんの当選。「がっくりぽんやぁー」と言うたら、妻が「なんで『びっくりぽん』を知ってるの?」ときいてきた。そうですね。私は朝ドラ見てへんもんね。でも、昨日の朝にビデオを見ている途中で、テレビのチャンネルはNHKになってたりして、ドラマは見てへんでも主人公が「びっくりぽんや」を連発しているのは聞いていたのでした。
 相撲は気持ちよく決まらず、選挙は投票した候補者が落選。「がっくりぽん」の一日でした。ああ、これで府民向けにアピールするための「教育改革」に現場が振り回されるのが続くのか。暗澹たる気分であります。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都で何が [日常生活]

 今日は月例である京都への医者行き。阪急の特急は満員。そうなんですよね。この時期は行楽シーズンやから、京都行きの電車は混むんや。桂駅で大量に乗客が降りる。きっと桂に用事はなく、嵐山線に乗り換えるんやろうねえ。
 電車の中で男子学生たちが「今日は京都で何があるんや」と口々に言うてたけれど、学生にはこの時期の京都が紅葉狩りのシーズンであるなんて想像でけんのかなあ。紅葉を楽しみに嵐山に行くという人がどっさりいるなんていうことも知らんのかねえ。よほど世間知らずなのかと思うたけれど、なに、学生なんてそんなもんか。生きてる世界、ものすごく狭かったりするもんなあ。
 帰路は梅田にまわり、阪神百貨店でタイガースカレンダーを買うたり、理容室で整髪してもろうたり。カレンダーを買う時期になったのですね。いつもはあっという間と思うのに、今年は「やっとここまでこぎつけた」という感じですねえ。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感