SSブログ

パーヴォ・ヤルヴィの第九 [音楽]

 大晦日の夜は今年もN響の「第九」。今年の指揮者はパーヴォ・ヤルヴィ。父であるネーメ・ヤルヴィは、ファンやった方たちには申し訳ないけれど、私の印象ではなんでも録音するけれど、今ひとつ感銘を受ける録音というのがない方であるました。息子のパーヴォの演奏も、それほど聴いているわけやないけれど、特にこれという印象はなかった。
 さて、どんな「第九」に仕上がっているのか。
 とにかくテンポが速い。楽譜でベートーヴェンが指定した速度に忠実に演奏することにしていると、演奏の前のインタビューで答えていたけれど、ほんまにそうですね。古楽器オーケストラのベートーヴェンの交響曲はノリントンとかブリュッヘンなどを聴いたけれど、やはり高速演奏やった。
 早くても味があればええんやけれど、ザッハリヒというんですか、意識的に感情をこめずに演奏している感じ。第3楽章も速い速い。速さではシェルヘンの録音があるけれど、あちらは速くて面白い演奏やった。ヤルヴィはここでも特に感情をこめずに振っている感じ。
 さすがに終楽章は合唱が入るので、ソロ歌手が感情をこめて歌うためにそれまでの極力感情を排した楽章とは趣が異なっていたけれどね。
 こういうタイプの演奏が好きな方には好演やったかもしれんけれど、私はどちらかというと指揮者の個性を色濃く出すような演奏の方が好きなんで、ちょっと乗り切れない第九でありました。ただ、演奏としては決して悪くはなかった。要は指揮者の解釈を好むかどうか、というところですね。
 というわけで、今年もテレビ東京の「ジルヴェスター・コンサート」のカウントダウン演奏を聴いてから寝ることにします。
 今年もご愛読ありがとうございました。来年も引き続きごひいきのほど、よろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

中古CDの探し物 [日常生活]

 今日は午後から正月に日帰り帰省する時に持参する年賀のお菓子を買いに梅田へ。例年のように阪神百貨店へ。
 まず8階の催し場へ行き、恒例の古書市と中古CD市へ。長年ほしかったヨッフムのブルックナー交響曲全集(ベルリンフィルとバイエルン放送響との演奏)を見つけたのが収穫。ヨッフムは後年録音し直したドレスデンシュターツカペルレとの演奏はいまだ現役で流通しているけれど、旧盤は廃盤になって久しかった。毎年この中古市にくるたびに「あればいいな」と探してたけれど、なかなか出回ってなんだ。ブルックナーの交響曲は、特に好きというわけやないけれど、ヨッフムは別格。ショルティがベルリンフィルを振ったロシア音楽集という珍しいCDも発見。こういうのは珍品過ぎて廉価版で再発せんのですよねえ。古本市は「アナスタシア」という最後のロシア皇女にまつわるドキュメント、ハガードの「クレオパトラ」などを購入。
 報道写真展をのぞいてから、地下に行ってお菓子を選ぶ。例年そうなんやけれど、混雑ぶりは半端やない。これと決めて行ったわけやないんで、ぐるぐる何度も同じところを行ったり来たりしてやっとこさこれなら喜んでもらえるかなというものが見つかり、私の実家、妻の実家への手土産を買い、帰宅。
 いやあ、そんなに長時間行っていたわけやないけれど、疲れたなあ。
 明日は大晦日。ゆっくりと新年を迎えよう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海原小浜の死 [追悼]

 午前中に年賀状をすべて投函。妻ともども風邪気味で調子が上がらない。明日あたり正月向けの買い物に出ようと思うんやけれど、ちょっとしんどいですね。夜は妻といっしょに録画してずっとおいてあった映画「必殺仕掛人 梅安蟻地獄」(主演・緒方拳)を見たりして過ごす。こんな暮れでええんか。
 スポーツ紙で、漫才師海原小浜師匠の訃報に接する。享年92。
 一時はラジオ番組などにようでてはったけれど、最近はその声を聞かんようになったなあと思うていたら、長期入院で闘病中やったということ。
 ミヤコ蝶々師匠と同じように、子ども座長「月乃家桃子」として芸の世界に入り、叔母さんと「ハッピーお浜・小浜」の名でコンビを組む。ただし、漫才では姉妹ということにしていたのですね。戦時中、ハッピーの屋号は敵性語ということで「愛國お浜・小浜」に変え、戦後は「佐々波お浜・小浜」に。ミヤコ蝶々師匠が「さざ波では大きな波を起こせないから大きな屋号に変えたら」とアドバイスして「海原お浜・小浜」に落ち着いた。時局がからんでいるというても、こんだけ屋号を変えた漫才コンビは珍しいと思う。「お浜・小浜」は変えてはらへんのやからね。
 改名を機にラジオの漫才番組の仕事が増え、本格的な女流しゃべくり漫才として人気を博す。お浜師匠が眼疾で引退し、あとはピンでずっと続けてはったのは、他の人と組んでも「お浜・小浜」のような漫才はでけんという判断やったか、お浜さんの復帰を最後まで待ってはったのか。
 漫才はとにかく異相のお浜師匠を小浜師匠が徹底的にボロカスにいう強烈なものやったなあ。奥目のマントヒヒのとかなりえげつない突っ込みようやった。ただ、不快には感じなんだのは、お浜師匠が負けんと思い切り言い返し、決して陰湿にならなんだ事か。そのあたりは孫の海原やすよ・ともこさんが受け継いでいる。
 ピンになってからも、米朝師匠とテレビで芸談をしたりしてはった。あれ、追悼番組としてそのまま放送してくれへんやろうか。子ども座長を振りだしにしてはるから、戦前の吉本のこととか、現場で知っている強みがあった。
 よみうりテレビの「お笑いネットワーク」で何本か録画を残しているはずなんで、あの気持ちの良いしゃべくり漫才をぜひ追悼番組としてきっちりと見せてもらいたいものです。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

モブサイコ100 [漫画]

 本日は休暇をとったので、本格的に冬ごもり冬季休業に入る。
 午前中は年賀状の宛名書きに集中。宛名だけはとにかく手書き。これだけはどんなに枚数が増えても変えてません。時々一服しながら、昼食まで書き通す。
 昼食後、書けた分だけは先にと思い、郵便局へ。最寄駅前の書店に行き、雑誌などを購入し、帰宅。なんかもう疲れ切ってしまい、午睡。年賀状の続きは明日にまわす。
 夜はクリスマスに妻から貰うたコミックス「モブサイコ100」(ONE)を読む。超能力を持ちながら、一般人であろうとする主人公と、超能力を使うて世界を支配しようとする「爪」の戦い、だけに終わらんのが面白いところ。戦いというものに対する作者の考え方がはっきり出ていて、戦わずにすむんやったらその方がええという主人公の思いが強く響いてくる。
 妻から贈ってもろうたのは5巻まで。ネットで調べたら11巻まで出ている。続きが読みたかったら自分で買いなはれ、ということですので、買うことにします。来年にはアニメ化されるということなんやけれど、ガロ系かと思われるタッチの絵がどんな風にアニメ化されるのか。制作はボンズなんで、間違いはないと思うけれどね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

続きのありそうな最終回 [テレビアニメ]

 昨晩BSの放送を副音声で録画し直した「おそ松さん」。コメンタリーが聞かれると楽しみにしていたんやけれど、再生したら副音声なんか全然録音されてへん。なんでやろう。ちゃんと予約時に設定したのになあ。残念。
 今晩の深夜あたりで、今クールのアニメはほぼ終了。最終回をむかえたものも多い。ただ、DVDの売上次第では続編を作れるように思わせぶりなラストシーンをくっつけるものがまだまだあるねえ。こういうのは、話を忘れた頃に「セカンドシーズン」とかいうて始めるから始末が悪い。もっと始末が悪いのは、結局続きが作られへんものやね。おそらく原作の漫画やラノベはまだ完結してへんのやろう。そやけど1クールという予定で企画され、好評やったらその続きをアニメ化しようというようなものですね。こういうのって、作ってるスタッフの思いはどうなんかなあ。
 正直、最終回でも全く完結してへんのに、その続きも作られへん作品はかなりあるはず。ローカル局やBS11あたりで再放送していると、「おっ、続編があるのかな」と期待してしまうんやけれど、「ガールズ&パンツァー」みたいにあちこちで再放送をしているにもかかわらず、続きは劇場版1本のみなんてケースもあるしねえ。
 とにかく、「最終回」とするならば、とりあえず「完結した」という形にだけはしておいてほしいと思うのであります。

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ

芸人の狂気と常識 [時事ネタ]

 今日は完全休養日。昼前に寝、午後から寝る。肩の張り、腰の張りはまあ変わらず。妻に背中と肩を叩いてもらう。私もしょっちゅう妻の背中を叩く。叩き合いというてもDVやないですよ。いたわりりあいつつ、心をこめて叩くのであります。
 ネットニュースを見ていたら、キングオブコメディの男前の方が、学校に侵入して女子の制服を窃盗、というニュース。
 私は、笑芸人というのは、常人ならざる狂気をはらんだ者であってええと思うている。というか、そういう者でなければ「笑い」なる尋常ならざるものを生み出すことはでけんと思う。
 その反面、「常識」とは何かもちゃんと知っておかねばならんやろうとも思う。「常識」を破壊するところに「笑い」は生まれる。狂気と常識が併存してなんだら、ほんまにおもろい芸人とはいえんのやないか。
 そやから、芸人は内なる狂気を通常は抑制し、舞台の上で発散でけんとあかん。舞台以外のところでやったら、そら犯罪ですわ。残念ながら、キングオブコメディの高橋はその抑制がきかなんだんやなあ。しかも20年も前からやっていたという。これはもう依存症になっていたということか。
 その狂気をネタ作り一本に注ぎ込まれなんだのが、彼の不幸やったということになるのか。残念なことであります。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

スタンリッジと嘉風と藤浪サンタ [日常生活]

 朝から腰が張る。今日は年内最後の授業日なので、1日乗り切ったら冬季休業に入る。コルセットで腰を締めつけて出勤。仕事の合間に肩をもんだり伸びをこまめにしたりしていたら、帰宅する頃にはなんとか痛みは治まった。やれやれであります。ほんまの仕事納めは来週月曜日なんやけれど、休暇を取ったので、少し早目の仕事納め。帰宅したらどっと疲れが出た。明日はゆっくり休んで昨日妻にもろうたコミックスを読もう。
 ホークスをリリースされたスタンリッジがマリーンズと契約とのこと。タイガースでも活躍してくれた好漢が引き続き日本で現役を続けられるというのは嬉しい限り。
 相撲では新番付発表で嘉風が関脇に。「大関を狙う」との弁。その意気やよし。昨年、遅咲きの開花をした力士だけに、年齢的にはしんどいかもしれんけれど、そういう気持ちが嬉しいやないですか。
 「熱血!タイガース党」ではゲストの藤浪が3年連続でサンタ服を着てファンと電話でお話。「理想のクリスマス・デートは?」との質問に、「家でゆっくり過ごしたい」と回答。そらまあ、外でデートしたら目立って仕方ないわな。人気者は辛いねえ。
 てなわけで、とりとめない日記になったけれど、それだけもう集中力が途切れているのでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

西洋の法事 [季節ネタ]

 今日はクリスマス・イヴ。仕事帰りに最寄駅前のケーキ屋に寄り、ザッハとガトー・ショコラを買う。満杯になったスタンプカードを使用したので、支払いは格安に。
 なにしろクリスマス・イヴですからね。ケーキ屋さんは人でいっぱい。いつもはショーケースには非常に凝ったケーキが並んでいる店なんやけれど、今日は大量に作らねばならんせいやろう、シンプルかつスタンダードなケーキばかり。イチゴショートはサンタさんの飾りがついているだけでちょっとばかり高い。チーズケーキにしようか悩んだけれど、チョコレート系でそろえた。
 帰宅し、鶏料理とケーキでクリスマスを祝う。ささやかなプレゼント交換をしてから、録画してあったアニメを二人でだらだらと見る。クリスマスはケーキを食べる口実で、他はふだんの生活とほとんど変わらんのでした。まあ、ええ歳した二人連れですからね。相方はサンタクロース、てなもんです。
 プレゼントもね、私から妻にはアニメのブルーレイ、妻から私にはコミックス。ムードもへったくれもないのでありました。
 クリスマスなんて、もともとはキリスト教とは何の関係もないヨーロッパ土俗の祭りを、異教徒をとりこむためにキリストの誕生日にしたようなもんやから、どんな祝い方をしてもええのです。敬虔なクリスチャンは教会でミサをするけれど、これは祭りではなく西洋の法事みたいなもんですからね。讃美歌は御詠歌というところやろうか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大河と朝ドラ [テレビ全般]

 今日は天皇誕生日。1日ほとんど寝て過ごす。先週末は土日とも外出したので疲れを完全にとり切れなんだのと、仕事は一段落ついて少しほっとしているのとで、体が休養を求めていたんやろうなあ。
 夜、毎日新聞のサイトで、群馬県や山口県で大河ドラマ「花燃ゆ」の放送に合わせて作った「大河ドラマ館」などの施設への入場者数がのびなかったという記事を読む。そらまあ、そうやろうなあ。視聴率は「平清盛」と並んで最低。しかも「平清盛」は視聴率は悪かったかもしれんけれど、実はドラマとしては非常によくできていて面白かったのに比べ、「花燃ゆ」はドラマとしても盛り上がりに欠けて、深みがなさすぎた。前にこの日記で書いたけれど、主人公の美和のやることなすことなんでもうまくいくんやもの。いくら実像が知られてへん人物というても、ちょっと良く描かれすぎ。
 それに対して、朝ドラは好調。私は「カーネーション」しか見てへんけれど、「マッサン」「花子とアン」「あさが来た」と、実在の人物をモデルにした「準大河ドラマ」みたいなのもすべて好調。
 ちょっと、大河ドラマの限界みたいなのを感じさせる鍵が朝ドラに隠されているかもしれんね。
 大河ドラマは歴史上の人物を主人公にしているものが多く(「山河燃ゆ」「いのち」など例外はあるけれど)、主人公とする人物が種切れになってきた。本来主人公になるはずのない直江兼続、江、杉文などかなり無理をしてドラマ化している。どうせなら「八重の桜」の新島八重みたいに知る人ぞ知る傑物を掘り出してくればええのに。
 もうひとつは、実在の企業の宣伝になるような人物を主人公には取り上げにくいということがある。そこらあたり、朝ドラはあくまでモデルということにして、その問題をクリアしている。
 どうせどうあがいても限界が来てるんやから、視聴率なんか無視して天武天皇やとか弘法大師やとか、視聴者になじみのない時代の傑物を主人公にして1年間どーんと押し出せるものを作ればよろしい。時代考証が難しいとかいうて避けられてきたらしいけれど、「江」なんか時代考証もへったくれもないむちゃくちゃなドラマやなかったですか(家康の伊賀越えや清州会議にまでお江が加わってるんやから、あれはもう歴史改変ドラマですよ)。あれを一度やってるんやから、もうええでしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

副音声で再録画 [テレビアニメ]

 朝、出勤する前の早朝、何本か昨晩の深夜アニメを見てから出るのでありますが、今週の「おそ松さん」は総集編。それはそれで面白いんやけれど、どうやらこれはただの総集編やないらしい。テロップで「副音声で六つ子の声優によるコメンタリーがきけます」というようなこと(文言はうろ覚えにて不正確です、悪しからず)が書いてある。
 エンディングのスタッフ・キャストのテロップでは、わざわざ「副音声キャスト」として6名の声優さんの名前が書いてある。
 これはつまり、副音声の方が「主」なんやないやろうか。
 どんなことをしゃべっているか気になる。そやけど、録画は「主音声ステレオ」モードなんで、副音声は入ってへん。DVDを買うか借りるかしろということか?
 で、ふと気がついた。土曜深夜にBSジャパンでも放送してるやないか。こちらを「副音声」モードで録画すれば、聞き逃したコメンタリーが聞ける!
 というわけで、家を出る前にBSの方を副音声メインで録画予約いたしました。
 ああもうなんてダメなおっさんなんでしょう。
 ただね、昨日の夜に地上波で放送していた「総集編」は、正直それほどたいしたことなかったのよ。流れで笑わせるギャグを六つ子のキャラクター別に分けてたりするから、細切れになってしまい、なんか今ひとつ弾けるものがない。これは明らかに「録画なんかせんと生で見て、音声を切り替えよーね」という意図やないかと。
 ようがす。副音声、聞いたろやないけえ。というような気持ちにもなりますよ。
 そんなことしてるから、朝から「しんどいしんどい」とぼやいてんならんのですよ。自業自得でありますよ。
 わかっちゃいるけどやめられない。
 そういうものなのです。趣味とか道楽というものは。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アニメ