SSブログ

バット片手の監督 [プロ野球]

 午前中は3年生の学年末テストの監督など、午後からは月曜からの入試の打ち合わせや会場設営など。前任校でも考査と入試の時期が重なったりしていたので、戸惑うことはないけれど、気ぜわしさは変わらず。帰宅したらもうぐったり。
 夜、「熱血! タイガース党」などを見る。
 スポーツ紙の写真やらこういった番組のキャンプレポートを見ていて、ずっと気になっていることがある。タイガースの金本新監督は、昨秋の秋季キャンプの時から、グラウンドにいてる時は必ずバットを片手にしているのですね。それでノックをするとかいうためやない。時には指示を出したり、時には杖みたいにしたり。
 バット片手の監督というと、思い出す人がいる。元近鉄バファローズの西本幸雄監督です。西本監督も、金本監督ほどではないけれど、グラウンドでバットを持って動いていたような記憶がある。西本監督の場合、バットをお尻にあてて支えにして椅子がわり(?)にしていたりしたこともあったなあ。
 金本監督が西本監督のスタイルを意識しているということがあるのかどうかはわからんけれど、若手をビシビシ鍛える姿勢など、なんとなく重なるものがあるのです。西本監督は「闘将」と呼ばれた。金本監督もそう呼ばれるようになってほしいなあなんて、思うのであります。

 2月21日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

来年の入試に向けて [日常生活]

 月曜から入試ということで、準備を担当する委員の先生たちは大忙し。私も前任校では毎年委員になっていたので、その準備の大変さはよくわかる。今年は転勤1年目ということでそういうものにはかすりもしなかったけれど、来年度は委員になることはほぼ確定的。それだけに、今年はその様子をよく見ておかねばならん。
 委員になると、帰宅も今年のように定時に帰ることが難しくなる。通勤時間が長いと、ちょっとの遅れが大きく響く。まあ今から心配していても仕方のないことやけれど、できればてきぱきと自分の仕事をすまして早く帰れるようにしたいものです。
 というわけで、今日はすんだテストの採点を終わらせ、自分が長年成績計算に使用しているエクセルの表に入力。明日は入試に向けての打ち合わせなどもあるんで、すませられるところは早目に動いておきたい。
 とはいえ風邪気味なのか気圧が低いからか体が重くなかなか思うように仕事が進まん。明日はもうひとつの試験があるけれど、入試と並行して採点するのはちょっと難しい。とにかく気力で乗り切るしかないけれど、極力早目にに帰って疲れを残さんようにしたいものです。
 というわけで、「たちよみの会」でひと月遅れの新年会みたいなこともしたいなあなんて思うていたけれど、翌日から入試ということを考えると、ちょっと避けたい。来月まわしにするしかないか。

 2月21日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ニンニク臭い息 [日常生活]

 毎日電車に乗る。隣の席に時たまものすごくニンニク臭い息を吐く人が座ることがある。昨日の晩、何を食べたんやろう。キムチか焼肉か。あのニンニク臭というのは、腹の中にたまってるのが出てくるんやろうか。しばらく待っていても消えたりはしないのですね。
 横に座っていると我慢ならん。今は冬なんで、コートの襟を立てて鼻まで隠し、辛抱する。これが夏やと手で鼻を隠さんならん。あまり露骨に嫌がるのもなんやから、さりげなくしたいけれど、たぶんニンニク息の人にも鼻を隠しているのはわかるやろうなあ。
 あんたニンニク臭いですよ、と言うたところでどうにもならんし。電車が混んでると席を移るということもでけんし。
 私もキムチは食べるけれど、仕事柄人前でしゃべるわけやから、翌日外出しない時だけにしている。一番前の席の生徒にニンニク臭い息がかかるのは気の毒やからね。保護者懇談の前日なんて、ニンニクは御法度ですよ。
 せめて飴をなめるとかミント味のタブレットを含むとか、少しでも緩和させるような方策をとってほしいものです。
 ちなみに私は授業に行く前にはミント味のタブレットを一粒口に入れてから出るようにしている。授業の途中で香りは消えるかもしれんけれど、少しはましやないかと思うています。

 2月21日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「現代社会」と「公共」 [教育]

 18歳選挙権を受けて、文部科学省は公民科に「公共」なる科目をつくることに決めているらしいけれど、「現代社会」とどない違うねん、と思うていた。社会に出るために最低限必要な政治経済に関わる内容は「現代社会」でほぼカバーしている。
 現場で教えているものからしたら、「現代社会」もいらんと思うくらいなのですけどね、ほんまは。「政治経済」「倫理」と2科目やらせたら、それでいい。私が高校生の頃は「現代社会」なんてなかったもんな。そやから教育実習で「現代社会」を教えることになった時に非常に困った。まだできたばかりの科目で、指導教官の先生もまず自分がどう教えるべきか模索してはった感じやったもんね。
 あれから30年。今は「現代社会」はすっかり定着し、私も今年度を含めて長年「現代社会」を担当している。今年は新しい学校で「政治」に全く無関心な生徒たち相手にどう関心をもたせるかで苦労したけどさ。
 で、文科省のお役人も同じように考えたらしい。「公共」の導入と同時に「現代社会」を廃止することを検討しているんやて。
 つまりそれって、「公共」なる科目は「現代社会」とほとんど変わらんということでしょう。それやったら別に「公共」なんて科目を作る必要ないやん。30年の積み重ねで定着した「現代社会」をわざわざ廃止する必要があるのか。それほど「公共」という科目は公民科に興味関心のない生徒を引き付ける内容のものになるのか。
 こういう意味のないことをして現場に負担をかけるのはほんまにやめてほしいなあ。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

3時間の緊張感 [教育]

 本日は勤務校の入試願書受付。こういう作業で戸惑うのは、共通している部分と学校ごとに違う部分が混在していること。幸い長年受け付け作業をしているので、願書のどの部分をチェックしたらよいか、漏れがあった場合の対処法などについては慣れている。しかし、受付のセッティングやら手順やらがけっこう違う。
 とにかく3時間以上ひたすら願書をチェックし続ける。気を抜く間もない。全員の受付が終了した時にはほんまに脱力した。そういえばここ数年は受付業務よりも出願する中学生たちを並ばせたり座らせて待たせたりという係が多かったものなあ。
 というわけで、もう疲労困憊であります。
 出願者数は明日の朝刊で発表されるので、明日はほとんど出願者はいてへんのと違うかな。まあ私は明日は授業があったりするので受付業務は入ってへんから、通常業務に専念できるんやけどね。
 思考力が落ちているんで、今日はここまで。出願者の緊張感が伝染したり、間違えたらあかんというプレッシャーやら、きついものでありますね。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

初めての本気チョコは [季節ネタ]

 今日は聖バレンタインの日。いつまでたっても妻が渡してくれないものですから、催促がましいことを言うてしまいましたよ。言われて妻も「買うた事で完結して。渡すの忘れてた」とか。
 というわけで、今年も無事妻からいただきました。有名洋菓子店のおしゃれなセット。来月はお返し、奮発せな。
 今年は日曜日ということもあって、いわゆる義理チョコというものはなし。私は義理堅いところがあって、いただいた方には(もちろん生徒にも)ちゃんとお返しを翌月してるのですけれど、今年はそれはなしですみそうです。その分、妻に一点集中いたします。
 それにしても、この風習、私はいつごろ知ったのかなと記憶を掘り起こすと、たぶんテレビで不二家の「ハートチョコレート」を宣伝しているのを見て知ったんやなかったかな。小学校も高学年時分やったと思う。
 妻とつきあうようになるまで、私には「本気チョコ」なるものは縁のないものでありました。なんと寂しい青春であったことよ。まあ、最初からあきらめムードではあったけれど。それだけに妻とつきあいだして、初めてもろうたチョコレートは嬉しかったなあ。
 とまあ、おっさんおばはんになっても、こういう行事はやはり楽しいものなのでありました。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

限定チョコは売り切れ [日常生活]

 今日は午後から月例の医者行き。京都まで阪急の快速特急で行く。「京とれいん」というやつです。むやみに温い。行きの車内はそうも感じなんだけれど、少し歩いたら汗ばむ。帰路の特急では大阪まで立ちっ放し。車内の人いきれもあってか汗が止まらん。
梅田に出て、阪神百貨店まで歩く。汗が滴る。理容室で「汗、すごいですね」と言われた。
 それはきっと地階食品売り場のせいやと思うな。特に洋菓子の売り場はすごい人出やった。女性同士で連れ立って買いに来ている人あり、カップルでショーケースをのぞいている人あり。人気のある売り場では店の外まで列ができていて、店員が「最後尾」のプラカードを持って立っている。これ、みんなチョコレートを買いに来ているんやなあ。阪神百貨店限定の「タイガース・チョコレート」のショーケースには「売り切れ」の表示も。
 願わくば、この利益がカカオ畑で働く少年たちにも還元されんことを。
 整髪のあと、東梅田地下の旭屋書店に寄って新刊文庫を買う。通勤時の駅前書店がなくなったので、少しでも機会があれば書店に寄らねば。
 帰宅したらへとへと。夕刻なれど午睡。京都から大阪まで電車内で立ちっ放しがこたえたかな。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まるで政権末期なのに [時事ネタ]

 ゲス不倫議員は議員辞職を発表しましたとさ。しんぞう総理にしたら、こんな陣笠議員の一人に粘ってもらうよりもあっさりとトカゲの尻尾よろしく切るが吉と踏んだんやろうね。
 歯舞を読めない北方担当大臣は、沖縄対策に必要なので切れません。調べもしないで放射線の基準について勝手なことをほざいた環境大臣は党の広告塔なので切れません。時代劇の悪代官よろしく賄賂を懐に入れた長い頭の大臣も盟友なので切るつもりはなかったけれど、本人が大臣を辞めました。若い男を引っ張りこんだ議員は切ってもええけれど本人が粘るので切れません。
 てなところですかね。
 黒田バズーカは誤爆したみたいやし、昔やったらもう政権末期というような感じでメディアに追いつめられていたやろうけれど、追いつめたら免許をとりあげるぞと放送局を威嚇してますからね。一番のゲスはさて誰でしょう。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ゲス不倫議員 [時事ネタ]

 週の間に祝日が入るのはありがたい。子どもの頃は飛び石で学校に行くのは嫌やなあと思うていたけれど、おっさんになると連休よりもあいまの休みの方がありがたい。ハッピーマンデーなる祝日設定の廃止を訴えるものであります。
 というわけで、テレビを少々見て、あとはひたすら寝る。土日の休みにもこんなには寝ない。精神的に弛緩したいという欲求が強かったのかな。
 育休どころか不倫をしていた宮崎議員、スポーツ紙では「ゲス不倫」とされていた。週刊文春の見出しがそうなっていたのか。一般紙ではそうは書いてないなと思うたら、産経新聞のサイトでは「ゲス不倫議員」と書かれていた。明日、謝罪の記者会見をするそうな。
 疑問に思うんやけれど、この人、誰に謝るのん。奥さんの金子議員にはもう謝ってるらしい。国会議員の育休運動をしている他の議員に謝るのか。それやったら記者会見なんかせんでもええやんか。選挙区の有権者に謝るんやったら、記者会見でなく直接選挙区に謝罪会場を設置して謝りなされ。
 もし「国民の皆様にはご迷惑をおかけしました」なんてことやったら謝らんでええよ。不倫なんてプライベートなことでしょう。私は国民の一人としてちっとも迷惑なんて思うてへん。というより、雑談のネタが増えておもろいくらい。「アホでんなあわははは」と肴にできるんやから、迷惑どころか、楽しませてくれてありがとう、てなもんです。
 怒り、はわいてこないね。怒るということは、相手を自分と同等に見ているからで、こういう人物には蔑みの気持ちは抱いても怒りはわかんなあ。
 謝罪の記者会見やなく、議員辞職を発表するくらいやないとあかんのと違うかなあ。そうか「プライバシーの侵害である!」と開き直るか。そんな度胸はなさそうやけれどね。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

淀長節のあった時代 [テレビ全般]

 本日で3年生の授業が終了。金曜日から学年末考査が始まる。悪戦苦闘の1年間が終わったような感じ。いろいろな業務がこれからわんさとあるんやけれど、新しい勤務校で、生徒の様子を見ながら試行錯誤しながら授業を続けてきて、肩の荷が下りた気分になる。
 帰宅して、テレビを見たり本を読んだり。BS朝日の「昭和偉人伝・淀川長治」を見る。
 妻とともに「自分たちがどんなに幸せやったか」と感じる。「映画はね、こんなにこんなにこんなにたくさんのことを私たちに、教えてくれるんですよ」と淀川さんに教えてもらうことができたんやからね。
 番組の構成は、再現ビデオなどを含めてよくまとまっていた。特にテレビ朝日系の番組なんで、「日曜洋画劇場」の解説の映像がふんだんに残っているのが強み。番組の締めを淀長さんの「さよなら、さよなら、さよなら」にするところなど心憎い。胸にぐっとくるものがありましたよ。
 貴重な映像といえば、死の前日に収録した最後の解説で、1テイク目をとったあと自ら「もう一度やりましょう」というカットかな。もう声もかすれ体力もなくなっていたやろうに、「もう一度」という言葉の強さに驚く。
 むろん、淀長節がなくても映画ファンは新たに生まれる。そやけど、淀長節で映画を楽しむというのはどういうことかを指南された時代と、そうでない時代にはやはり大きな断層があるのと違うかと感じた次第。
 ではまた明日、お会いしましょう。さよなら、さよなら、さよなら。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ