SSブログ

貧乏神あんど福の神 [読書全般]

 今日で前期の授業はすべて終了。来週の週明けからは考査などでしばらく授業はなし。ほっとしたのか気温の変化に体がついていかへんだけなんか、とにかくだるい。週明けの会議の時程調整や打ち合わせなどで少し残業。退出時には雨が降っていた。
 帰宅後、相撲中継の録画を見る。幕下では千代の国と照ノ富士という怪我で陥落した力士同士が相星対戦。もと大関の照ノ富士が敗れる。幕内では貴景勝が豪栄道の投げに足がついていかず3敗。これで4敗力士にも優勝のチャンスが巡ってきて優勝争いはますます混沌としてきた。貴景勝の怪我はやっぱりまだ完治してへんのやなあ。
 田中啓文「貧乏神あんど福の神」(徳間時代小説文庫)読了。新シリーズの開始。裏長屋に住む内職で生活する絵師、葛幸助は貧乏神と呼ばれ、花街で小判をまく謎のお大尽、お福旦那が福の神と呼ばれる。金に執着しない幸助をお福旦那が気に入り、大坂の町に起こる怪事件を二人が知恵を出し合うて解決するというもの。幸助の家にはキチボウシという厄病神が住み着いている。ミステリ風味の時代小説なんやけれど、登場人物はいろんな落語からいただいてきている。お福旦那が小判をまくのは「莨の火」の「飯の旦那」からそのままいただいているし、廓慣れしてへん男をたぶらかす女郎の小照は名前もそのまま「三枚起請」の小照をモデルにしている。丁稚の亀吉と番頭のやりとりなどは落語そのままの息やし、集英社文庫の「鍋奉行」「浮世奉行」シリーズよりも上方落語趣味が色濃く出ている。むろん落語を知らんでも楽しく読めるけれども、知ってたら思わずにやりとしてしまう。本書ではまだお福旦那の正体が明らかになってへんけれど、続巻が出たらそのあたりもおいおいわかるようになってくるんやろう。そのためには本書が売れてくれんとあかんわけで、続きが読みたいからみなさん買いましょう。別に田中さんから頼まれてるわけやないですよ。それにしても田中さんがこれだけ一般大衆向けの作品を次々と発表するようになるとは昔は想像もしてへんだなあ。そやからというて田中さんらしさが消えたわけやないのは(スーパーファンタジー文庫時代から)長年読んできた読者としても嬉しいことですね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

貴景勝はレアなケース [大相撲]

 朝夕めっきり冷えこむ今日この頃。半袖やと寒いけれど、日中はまだ半袖の方が過ごしやすい。体温調節が難しい毎日です。
 来週から前期末考査なので、今日と明日で前期の授業は終了。特に今日は半期開講科目の最終日に当たっていたので、終了後はほんまにほっとする。放課後はプリント採点などを少しばかり。単位確定となる成績を出さねばならんので、ここからが大切です。
 定時に退散。帰宅後、相撲中継を見る。貴景勝が10勝をあげて大関復帰を確定させ、また2敗で単独トップに立った。優勝で大関復帰を飾る可能性が高まってきたなあ。となると、小結で初優勝してその勢いで大関に昇進し、怪我で陥落したあと関脇で2度目の優勝を飾るということになる。これは非常にレアなケースやないかな。私の記憶では魁傑が小結で初優勝して大関に昇進、陥落後に平幕優勝をして、それをきっかけに再大関にという非常に珍しい例があるくらいですね。貴景勝の場合はまさかまた陥落して平幕優勝なんてことはなかろうから、ここからあとは大関として優勝していただきたいと思います。おっと、もう優勝は決まったみたいな書き方をしてしもうたぞ。そやけど、ここから隠岐の海や明生が巻き返して平幕優勝するという感じではないし、御嶽海や朝乃山も相撲が不安定。現時点では貴景勝おおいに有利と書いておきます。
 その後は追っかけ再生でプロ野球中継を見る。サンテレビの谷口英明アナウンサーはこの試合で実況を引退するという。落ち着いた声と安心して聞くことのできるぶれない描写は、東京の民放キー局のアナウンサーよりもすぐれていたと断言してしまうのであります。長年お疲れ様でした。近本がリーグの新人最多安打記録を更新して単独トップに立ったのはよいはなむけになったね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

世界の神話 [読書全般]

 空き時間は多かったけれど、事務作業や会議の日程調整、放課後の会議とそれなりに細々とやることは多かった。かなり過ごしやすくなってきたとはいえ、日がさしてきたらそれなりに暑いねえ。なんとか定時に退散。
 帰宅後、相撲中継を録画で見る。2敗力士がばたばたと敗れ、残ったのは貴景勝と明生のみ。幕下では照ノ富士6勝目をあげて明後日の全勝優勝を狙えるところまできた。表情に自信が戻りつつあり、体の張りもよくなってきた。早く幕内に戻り、再大関を目指してほしいものです。
 その後はプロ野球中継を追っかけ再生で見る。今日はサンテレビ-ABC-サンテレビ・KBS京都のリレー中継。1点差を逃げ切って連勝。近本が新人の安打記録で長嶋茂雄さんと肩を並べる。この調子で161安打までのばしてプ野球記録第2位までいってくれよ。
 沖田瑞穂「世界の神話」(岩波ジュニア新書)読了。インドに始まり、メソポタミア、エジプト、ギリシア、ケルト、北欧、インドネシア、中国、オセアニアから中南米、そして日本の神話のキモを紹介し、古代の人々が神話にどのような思いをこめていたのか、その共通点と相違点をわかりやすく説く。神話のダイジェストの選択が適切で、同系の神話が伝播していった様子もよくわかる。ゲームやアニメ、ライトノベルなどに用いられる神や伝説などの元ネタは本書を読めばほとんどわかる。そして原型となった神話の方がもちろんおもしろいことはいうまでもない。ええ大人でも知らんことがようけ書いてあり、実にためになる。帯に書かれた「個性的な神々と、美しくも恐ろしく、そして聖なる物語」という惹句が、本書の面白さを端的にあらわしているのです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

逆鉾の死 [追悼]

 愛すれどTigers「メッセンジャー引退発表」を更新しました。

 連休明けの火曜日はきつい。ここ4年、火曜日はいつも授業が満杯で、しかも自分の専門外の「ソーシャルスキルパワーアップ講座入門」なる科目が常に4コマ連続という状況で、放課後は常にぐったりした状態になってしまう。今日も放課後は低速モードで事務作業を淡々とこなす。むろんのこと定時に退散。
 帰宅後、相撲中継を録画で見、今日はタイガースの試合がなかったので、録画してたまっていた番組を妻といっしょに見る。日中は暑いけれど、朝晩はかなり涼しくなってきた。今週末は彼岸やがな。やっと日中も過ごしやすくなってくれるかな。
 相撲は1敗でトップに立っていた隠岐の海と明生が敗れ、2敗に5人。貴景勝はあと2勝で大関復帰。御嶽海、朝乃山と優勝経験のある力士が並ぶ。両大関が早々と脱落しているのは残念やなあ。
 大相撲もと関脇逆鉾の井筒親方の訃報 に接する。享年58。死因は膵臓の病やという。先場所、優勝した鶴竜の横で喜んでいる様子が新聞や相撲専門誌を飾っているのを見ていただけに、急逝に驚くばかり。
 もと関脇鶴ヶ嶺の二男。長男は十両鶴嶺山、三男は関脇寺尾。井筒三兄弟と呼ばれた。父親譲りのもろ差し速攻相撲。技能派やけれどケレン味はなく、正攻法の相撲やった。寺尾が回転の速い突っ張りを得意としていたのと好対照。兄弟でこれだけ顔も相撲も違うものかというのも話の種でしたねえ。勝ってガッツポーズをして審判部長から注意されたり、立ち合いの手つきもいわゆる「ちょん立ち」で片手はついてももう片方は土俵に触るか触らんかというような立ち合いでこちらもよう注意されていた。のちに審判長席で手つき不十分の力士に注意していたけれど、それを見ながらテレビ桟敷で「あんたに言われたないやろうなあ」と思うたりしていた。
 実は横綱初代若乃花幹士の大ファンで、自分もそういう相撲を目指していたというのは現役時代から有名やったけれど、父である師匠の衣鉢を継いだというのはおもしろい。もっとも、今日のテレビ解説のもと寺尾の錣山親方によると、鶴ヶ嶺は左四つからの巻かえがうまく、逆鉾は立ち合いから二本ざしするのがうまかったという。ということは、若乃花の新横綱の初日に勝ったやはりもろ差し名人の信夫山の系譜に連なる名人やったということか。
 こういう筋のよい技巧派の四つ相撲を取る力士が減ったけれど、弟子の横綱鶴竜が気持ちのよい四つ相撲を取るのは、親方の指導のたまものか。残念ながらあれだけ隆盛を誇った井筒部屋も、今は鶴竜を含めて弟子は3人だけ。横綱を育てたけれど、後に続く弟子を育てられなんだのは無念やったやろうな。私も年が近いだけにちょっとショックを受けているのです。
 千代の富士全盛時に土俵を沸かせた記憶に残る名脇役やった。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

ジーン・バッキーの死 [追悼]

 今日は敬老の日。ハッピーマンデーで今日になっているけれど、本来の敬老の日であっても振替休日という感じで、まともな祝日であるという感じがしますね。
 昨日一昨日と外出して午睡が全く出けなんだ分、今日は一日よう寝た。朝食後、録画のたまっていた深夜アニメを何本か見たあと一度寝て、昼食を取るために起きてきて、昼食後午睡。ほんまに泥のように眠る。
 夕刻起床して、録画したプロ野球中継を見る。今日もBS日テレ。例のジャイアンツ一辺倒のアナウンサーで、チャンスに丸が打席に立つとタイムリーを打つ前提で実況する。そして2度のチャンスで2度とも併殺打。それでもタイガースの投手はほめません。こういう実況の日に1点差をきっちり逃げ切って勝つと気持ちよろしいな。
 そのあと相撲中継の録画を見る。正面解説はもと安美錦の安治川親方。すべての解説をじっくりと聞きたかったけれど、時間の関係で仕切りの間は早回しですっとばす。昼に寝すぎたなあ。隠岐の海ががちがちに緊張した相撲で敗れ、1敗は明生と2人。まさかこのまま千秋楽までいくとは思われん。面白うなってきた。
 元阪神タイガース投手、ジーン・マルテーン・バッキーさんの訃報に接する。享年82。癌で闘病中やったという。
 むろん私はリアルタイムでバッキーさんの雄姿を見たことはない。残された映像や文献で知るのみ。ジャイアンツ相手にノーヒットノーランを達成し、外国人投手唯一の沢村賞を受賞し、1964年には村山投手とともにタイガースを優勝に導いた。王貞治選手へのブラッシュボールをきっかけに乱闘となり、荒川コーチをゲンコツで殴って指を痛めてからはもとの投球がでけんようになり、近鉄バファローズに移籍したものの1勝もできずに引退。帰国後は小学校の校長先生をしていたりなんかする。帰国後のことは、池井優「ハロー、スタンカ、元気かい」にくわしい。
 最近ではタイガースのランディ・メッセンジャー投手がバッキーさんの100勝にあと2勝となったことでスポーツ紙にインタビュー記事が載ったり、メッセンジャー投手との交流が記事になったりとお元気な様子が報道されていた。
 アメリカで成功せなんだ若い投手がテスト入団して日本でその才能を開花させた。近藤唯之「阪神サムライ物語」によると、入団の決め手はバッキーさんが指先で汗を輪のような形で飛ばしてているのを見た当時の藤本定義監督がその器用なのを見て合格させたとあった。昔の野球人のエピソードは味があってよろしいねえ。
 帰国後も常にタイガースのことを気にかけていたという。バッキーさん、そしてメッセンジャー投手と、球史に名を残す外国人先発投手が(リリーフではジェフ・ウィリアムス投手がいるけれども)タイガースの大黒柱として君臨していたというのは、ファンとしては誇らしいことであります。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

あなたを見てます大好きです [読書全般]

 今朝は少しゆっくり目に起きて、例によってテレビを友とする。昼前に出立し、「たちよみの会」の例会に。今月は古参会員Y氏がきてくれて、あれこれと雑談。Y氏は仕事のため少し早く席を立ち、私も少し早目に「フランソア喫茶室」を出る。その足で「丸善」へ行き、新刊文庫や新書を少しばかり購入。早目に帰阪。とにかく往復どちらの特急も座れず、少しは居眠りしようと思うてたけれど、それもならず。
 帰宅して、録画しておいたプロ野球中継を見る。必勝リレーで勝ったと思うたら、まさかの逆転負け。相手は優勝目前のチーム。勢いの違いというのがはっきり出たねえ。そのあと相撲中継の録画を見る。横綱鶴竜が休場。これで貴景勝や栃ノ心は黒星の可能性が1つ減ったことになるか。隠岐の海が8連勝で早くも勝ち越し。どこで失速するのか、このまま千秋楽まで突っ走るのか。
 ローラ・シムズ/国弘喜美代・訳「あなたを見てます大好きです」(ハヤカワミステリ文庫)読了。不妊治療がうまくいかず夫との関係が悪化して離婚目前の大学非常勤講師の女性が、だんだん精神的に追い詰められていく。心の支えは近所に住む女優。いつか仲良くなるという妄想を抱きつつ、ストーカーまがいのことをしでかしたりもするようになる。そしてついに追いつめられた彼女は……という話。作者は詩人で、小説はこれが第1作。主人公が追いつめられていく描写はなかなかよく描けているんやけれど、それでも惜しいことに「狂気」を感じさせるところまでいってへん。心理スリラーということで期待して読んでみたんやけれど、すべてが予想通りに展開するので、スリルを感じさせへん恨みが残るのですね。何がどうなってこんな目に遭うんやという出口が見えん展開ならスリルを感じることもできるんやけれど。結末に関してはここでは書かんけれど、予想を覆すほどショッキングなもの、というところまで行ってほしかったなあ。新刊案内に書かれていた紹介文を読んで期待していただけに、いささか食い足りなんだのが残念であります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

機械の精神分析医 [SF]

 朝はいつもの起床時間に起きる。まだ眠たかったけれど、夜冷えこんだのかはばかりに無性に行きたく、起きてそのままリビングへ。1週間分の「なつぞら」を一気に見たあと、昨夜の深夜アニメをひたすら見る。さすがに疲れて、寝床へ。昼ごろに起きて、昼食を取ったあと、妻といっしょに出かける。
 阪急で京都へ。母の入院している病院に行く。元気そうにしていたのでほっとする。シャトルバスのダイヤの都合であまりゆっくりでけなんだ。
 阪急で帰阪。帰宅後、録画しておいたプロ野球中継を見る。ドラゴンズの大野投手にノーヒットノーランを食らい、完敗。昨日の大勝とえらい違い。ほんまにむらっ気のあるチームですよ、タイガースは。
 夜は録画した相撲中継を見る。むらっ気の隠岐の海が土俵際に何度も粘り、土つかず。いつもならあっさりと負けるようなところで何度も踏ん張るもんやから、テレビ解説のもと霧島の陸奥親方もびっくりして「こんな相撲を取る力士でしたかね」と本音をポロリ。貴景勝は連敗。立ち合いの変化にばったり。下半身はまだ万全やないみたいね。
 岡本俊弥「機械の精神分析医」(オンデマンド)読了。AIがあらゆるものに当たり前についている近未来に起こる様々な事件を描いた連作短編集。自費出版やけれど、amazonで買えます。岡本さんには若い頃いろいろとお世話になった。SF大会のスタッフとしてプログレスレポートやプログラムブック、アフターレポートなどの編集、執筆のお手伝いをした。「SFアドベンチャー」の新刊チェックリストのメンバーに推薦していただき、書評家として本格的にデビューさせてもろうた。ただ、創作に関してはお話をしたりしたことはなかった。数年前から創作を再開しはって、自ら一冊にまとめて出版しはったということですね。自分も書評をしつつも創作もするのでわかるんやけれど、書評家として名前が出たものが創作をする時、自らに課すハードルは自ずから高くなる。人の書いたものをああだこうだと書くからには、自分の書くもののレベルが低かったらしゃれにならんのですよ。それだけに、岡本さんは自分にどれだけのハードルを課してはるのかというところにも注目して読んだ。さすがであります。自費出版のレベルやないですね。早川や創元からハードカバーで出てたとしてもおかしくないレベルの短編集です。特に会社勤めが長かったので、社会人である登場人物たちの関係性などはリアリティがある。そこにAIの精神分析を行うのが仕事である人物が主人公となった話が軸となり、想定されうるトラブルがこれまたリアリティをもって描かれる。いやいやさすがでございます。自費出版ではあるけれど、「本の雑誌」で大森望さんが紹介していたのは、それだけのレベルのものやということの証左であるということですね。

 明日、9月15日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

むらっ気の隠岐の海 [大相撲]

 ここ数日の寝不足がたたってか、一日ずっとぼんやりとしていた感じであります。朝から雨で、傘をさして出たのはよろしい。職場玄関の傘立てに差しこんでおいたまま、それでも仕事部屋を出た時には「傘を持って帰る、傘を持って帰る」と呪文のように唱えていたのに、玄関を出る時にはすこーんと忘れて、バス停で傘を持って帰る人たちの姿を見て思い出す始末。取りに戻ったらパスを一本逃してしまうことになり、それよりも早く帰宅したかったから、そのままバスに乗る。
 午後、昼食を取ったあと、睡魔と闘う。半ば覚醒状態やのに、体が動いてくれん。いわば金縛りにおうた感じかな。あの時が一番苦しかった。
 帰宅して、まず相撲中継の録画を見る。横綱大関は3人とも敗れ、貴景勝も遠藤との一番で膝をついてしまい1敗。なんと6日目にして幕内の勝ちっ放しは隠岐の海一人となった。隠岐の海という力士はむらっ気があり、ええ場所は優勝争いにからむくらいの活躍をするのに、あかん場所はやる気あるんかというような負け方が続く。今場所はええ方の隠岐の海が出てますね。もともと実力のある力士だけに、このまま連勝を続けたらひょっとしたらひょっとするかもしれん。と、思わせておいてなんじゃこりゃという負け方をして失速することもある。ほんまつかみどころのないお相撲さんです。
 相撲中継を見終えて、プロ野球中継を追っかけ再生で見る。鬼門ナゴヤドームで苦手の柳を攻略して快勝。タイガースというチームも隠岐の海みたいにむらっ気ありまくりやなあ。
 というわけで、とりあえず多忙な一週間が終了。明日から3連休。土日は出る予定があるけれど、月曜は思い切り休むぞう。

 9月15日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

愛と欲望の三国志 [読書全般]

 今日は一気に涼しくなり、建物の外に出ると肌寒いくらい。そやけど仕事部屋はまだなんかもやーっと残暑。過ごしやすくなって体が動くかというとそうでもなく、逆にホメオスタシスなるものが驚いたかなんかして超低速モードでしか仕事ができません。それでも今日は定時に退散。今週初めて定時に帰れたよ。
 帰路、内科医に寄る。鼻ポンプのデータなどを見てもらいつつ、治療は継続。定時に帰っても医者に寄ったからやっぱり帰りは遅くなってます。
 帰宅後、例によって相撲中継を見、プロ野球中継を見る。見始めたのが遅いから、見終わるのも遅い。相撲は鶴竜に土がつき、勝ちっ放しは貴景勝と隠岐の海だけに。幕下ではもと大関の照ノ富士が3連勝。場所ごとに体の張りが戻りつつあり、相撲に力強さが戻ってきている。初場所くらいには十両に戻ることもできるんと違うやろうか。今場所は貴景勝の大関復帰と照ノ富士の相撲に注目という感じやね。
 箱崎みどり「愛と欲望の三国志」(講談社現代新書)読了。著者はニッポン放送のアナウンサー。ただし、大学院での研究対象は三国志という。本書ではまず著者からみた三国志の魅力が語られ、ブックガイドがある。ここまではいわば「つかみ」ですね。その後は日本に三国志が入ってきたのはいつごろからかという考察が始まり、日本における三国志の受容史をたどる。特に江戸時代は「通俗三国志」という訳本に人気が出て、歌舞伎、文楽、戯作、駿がに至るまでそのパロディや翻案が次々と人気を博する事態となる。明治以降は諸葛孔明が忠義の人として国定教科書にとりあげられるようになり、昭和に入り日中戦争がはじまると、吉川英治らによって「中国を知るためのテキスト」としてさまざまな三国志が出版されるようになる。孔明が偉人伝のシリーズに多く入ったりなんかもする。現代とは全く違う読まれ方をしているのですね。ページ数の都合などからかいささか概要だけで終わっているという感じはしなくもないけれど、とにかく著者の三国志への愛情がどかんと詰まった一冊。アナウンサーの仕事と子育てをしながらこれだけのものを書いたんやからたいしたものです。タイトルの意味は、これは読んでみないとわからんのでここには書きません。三国志の研究本は数あれど、こういう切り口のものはたぶんほとんどないんやないかな。そういう意味では貴重な一冊ですね。

 9月15日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

わが母なるロージー [読書全般]

 今日も仕事部屋はサウナ状態。クビに濡れタオルを巻きながら事務作業など。授業は少なかったけれど、その分冷房のきいた部屋にいられる時間は短かった。午後から雷雨。放課後は生徒指導に関する会議で、結局今日も残業。がんばってバス停に急いだけれど、目の前でバスは行ってしまい、20分以上待つはめに。で、乗り換え駅に着いたら、落雷のため故障があったとかいうことで電車のダイヤが大きく乱れ……。
 今日も大幅に帰宅時間が遅れました。ああしんどい。
 録画した相撲中継を見る。鶴竜と貴景勝が4連勝。炎鵬は松鳳山に上から押しつぶされるように負けた。夕食後は追っかけ再生でプロ野球中継を見る。雨天の影響で1時間7分遅れのプレーボール。テレビ中継は11時前くらいまで続いた。なんたること。今日も就寝時間が大幅に遅くなるやないか。お山の学校で残業したらこうなるから、定時で退散するようにしてるのに。教員は残業代はつかんからなあ。
 ピエール・ルメートル/橘明美・訳「わが母なるロージー」(文春文庫)読了。3作だけで終わったはずのカミーユ警部が復活。ただし番外編ということで、2作目と3作目の間に起こった事件という設定。第一次大戦の不発弾を使うたテロ事件が起こり、犯人が自首してくる。ただし、まだ爆弾は何本もセットしてあり、交流されている母親の解放と親子そろっての出国を条件に、爆弾の場所を教えるという。テロ対策課の刑事たちに拷問されても決して犯人は口を割らない。カミーユ警部は、犯人と母親の関係に疑問を持ち、独自の捜査を始める。本編3部作とは違い陰惨な場面はなく、カミーユ警部と犯人のジャンとの根比べが物語の主眼となる。カミーユ警部のしつこさが十二分に発揮されるだけやなく、ゆがんだ母子関係の中から人間の持つ影の一面が浮かび上がっていくあたりが面白かった。ただ、やはり後味の悪さがカミーユ警部シリーズの持ち味だけに、中編とはいえなんかあっさりとした仕上がりになっているのが、ちょっとこちらの期待していたものとは違うたかな。シリーズを読んでへん方が意外と楽しめるかもしれんね。

 9月15日(日)は、「たちよみの会」例会です。多数のご参加をお待ちしています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ: