SSブログ

和田誠の死 [追悼]

 超大型の台風が接近中。大阪ではまだ風はそれほど強くないものの、蒸し暑く、ちょっと動くと汗ばむ。6時間目が終わると、文化祭に向けて大掃除。私は社会科教室の清掃監督で、生徒に指示を出したりする。ついでのことなので、仕事部屋のゴミ捨てやら切れた蛍光灯の交換などもしてしまう。ゴミ袋は少しばかりためこんでいたので、ゴミ捨て場まで何往復かする。けっこう疲れました。定時に退散。
 帰路、内科医に行き、鼻ポンプのデータを渡したり、血圧の薬を処方してもろうたりしてから帰宅。帰宅後は追っかけ再生でプロ野球中継を見る。これがあなた、4時間を越す熱戦で、ほんま明日が休みでよかったです。タイガースがなんとか1勝したので、明後日以降もタイガースの試合は続く。また書き物がとどこおるやないですか。いやいや、1日でも長くタイガースの試合を楽しめるんやからありがたく思わんと。
 イラストレーター、絵本作家、映画監督などなど様々な分野で活躍しはった和田誠さんの訃報 に接する。享年83。死因は肺炎。私の子どものころから、似顔絵の両巨頭といえば和田誠さんと山藤章二さんやった。少なく丸い線で的確に特徴をとらえる和田さんと、デフォルメを多用する山藤さんの違いが面白かったけれど、実は若い頃書いたイラストを見ると、お二人ともかなり似た画風であることに驚かされた。というのも、お二人ともベン・シャーンのイラストの影響をもろに受けたはったのですね。和田さんの似顔絵はとにかく可愛らしい。けれど、その人の本質みたいなものがはっきりと出る。そこがすごい。星新一さんや谷川俊太郎さんの絵本の絵も好きやったなあ。私が気にいっているのは谷川俊太郎「これはのみのぴこ」ですね。映画通で、「お楽しみはこれからだ」では映画の名セリフと名場面を文章と絵で紹介したものやったけれど、そういう本を何冊も出せるほどあらゆる映画を見たはったということですね。それが高じて「麻雀放浪記」や「快盗ルビイ」などこれまたいい映画を監督してはる。どちらも好きですねえ。全く違う傾向の映画なんやけれど。「麻雀放浪記」で高品格さんがいかさまをして「ほほっ、また天和(テンホー)だよ」と笑うシーンやとか、印象に残ってるシーンは多い。「快盗ルビイ」はヘンリー・スレッサーの原作をさらに小粋に仕上げていて、ほんまに楽しかった。あのころのキョンキョンが一番輝いていたよねえ。2000回続いたという週刊文春の表紙もよかった。書きだしたらきりがない。平野レミさんが奥さんと知った時はちょっとショックやったかも。あまりのギャップに驚いたのです。
 もうあの丸っこい、でも洗練されたアートを新しく見ることができないかと思うと、ほんまに寂しい。どれだけ年がいっても、衰えるところを知らなんだ。すごいことです。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

部誌の印刷15年 [日常生活]

 朝はかなり涼しく、この秋初めて上着を着て出勤。台風接近の影響か、体が重い。授業のあとは文化祭に向け、漫研の部誌の印刷をする。お山の学校に来てからは漫研の顧問らしいことは印刷屋のおっさんになることくらいか。まあ、先任の主顧問がいてるので、私は副顧問としてあまり出すぎないようにしているのです。
 前任校やったら、印刷機のドラムにくっつくからベタ塗りはするなという指導をしたりしていたけれど、こちらでは製版するときに工夫をしてベタの面積の多い原稿はかなり薄めに設定したりしている。学校のリソグラフで漫研の生徒の原稿を印刷するという作業は前任校のころから数えても15年くらい続けているからね。多少はスキルアップもします。ただし、あまり他で使うことのないスキルなのが難点やけれど。
 午後の仕事は超低速モード。明日できる仕事は明日にまわして定時に退散。
 帰宅後は例によってプロ野球中継を追っかけ再生で見る。自慢の中継ぎ陣も、10試合もスクランブル登板を続けていたらさすがに疲れてきたか少しずつ失点を重ね、打線は苦手のメルセデスの前に手も足も出ず。あと1敗で今季の全日程終了というところまできたね。まあ日本シリーズには優勝チームに行ってもらうのが筋なんで、たとえここで敗退しても悔しくはないけれど、せめて一矢くらいは報いていただきたいなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

負けて収穫あり [プロ野球]

 今日から後期の授業開始。およそ2週間ぶりで、勘が鈍ってへんか心配したけれど、夏休み明けみたいに長期のブランクがあるわけやないので、まずまず。とはいえ文化祭を来週末に控え、どのクラスも浮ついていて授業に集中させるのに一苦労。授業は午前中で終わり、午後はスライドショーの見直しなど今後の授業に備えたり、会議があったり。出席せんならん会議が多すぎるなあ。もう少しスリム化でけんものか。定時に退出。
 急に涼しくなり、またもや体がびっくりしているらしく、どうも調子が上がらん。
 帰宅後は追っかけ再生でプロ野球中継を見る。大舞台初体験の若い望月投手が雰囲気にのまれたか5点も取られて降板。とはいえリリーフ陣は無失点で抑える。まあ、相手投手は今季の最多勝投手の山口投手やから、試合前から「勝ったら儲けもの」くらいの気分で見ていたので、そうショックはない。自慢のリリーフ投手たちは1点もとられなんだし、逆にジャイアンツのクローザーのデラロサから粘って1点をとり、マウンドから引きずり下ろしたので、明日からの反撃に期待したい。望月をあえて先発させたのは、大舞台で先発するという経験をさせ来季以降の成長を促したものやと思うしね。負けて収穫ありです。逆にジャイアンツは勝ったけれど手放しで喜べる内容の試合でもなかったと思うぞ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

夜回り先生は呼べない [教育]

 愛すれどTigers「リリーフ陣奮闘でベイスターズを倒す」を更新しました。

 今日は後期始業式。朝から雨模様で肌寒く、体育館に座っていたら体が冷えこんでしもうたか、腹具合がよろしくない。こう一気に涼しくなると体がついていかんやないですか。ついこの前まで真夏の暑さやったのに。
 午後からは特に会議などもなく、いろいろ忙しくて後回しにしていた仕事をする。来年度の人権講演会は「夜回り先生」こと水谷修さんに来ていただく年回りなんやけれど、夏に「もう疲れました」とブログに書いてはって、講演会に呼べるんかどうか心配していた。で、今日水谷さんのホームページで確認しようとしたら、ブログもホームページも閉鎖してはった。ニュースサイトのコラムには執筆してはるから、完全に引退しはったわけやないみたいやけれど、講演の申し込みなんかはずっとホームページに応募のフォームがあったりしてたから、ホームページを閉鎖したということは、講演の依頼ももう受けへんということなんやろうね。生徒たちに話を聞かせてやりたかったけれど、あきらめるしかないか。
 というわけで、毎年講演会の講師を世話してもろうてる業者の担当さんに連絡。明日、向こうからかけてくれはることになった。業者のカタログがあって、その中から何人か候補をリストアップしてはいるけれど、スケジュール調整などもあるしどうなることやら。
 明日以降の授業の準備などをして、定時に退出。帰宅後は妻と録画した番組を見たりして過ごす。そろそろかきものもしたいし、野球のない今日なんかはちょうどええんですけれどね。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

完訳三国志演義3 [読書全般]

 今日は午前中は各学年の教科担当者会議。午後は全体の成績会議と単位認定会議と職員会議。すべてに参加して、特に何をしたというわけやないけれど、なんかもう疲れた。まあ先日来もめていた成績に関する疑問が解決したりしたので成果はあったかな。定時に退散。
 帰宅後、追っかけ再生でプロ野球中継を見る。今日はBS-TBS。試合終了まで延長で見せてくれた。ミスがらみで、タイガースが失点1。ベイスターズが失点2。ここというところでのミスが多かった方が負けるという、選手の緊張が見てる方にもろに伝わる試合やった。で、タイガースがCSファイナル進出決定。ほんまかいな。まだここまできてタイガースの試合を見られるというのはありがたい。でも、そのせいで書きものの方が全く進まん。どないしたもんやら。
 羅貫中/立間祥介・訳「三国志演義 3」(角川ソフィア文庫)読了。この巻で曹操、劉備、関羽、張飛ら主要登場人物が次々と亡くなり、主人公は諸葛亮に。戦は小競り合いばかりになり、目玉は本巻ラストでの「孔明、孟獲を七たび捕えて七たび許す」くらいですか。それにしても南蛮平定のくだりはすごい。当時の漢民族が「蛮族」をどのように見ていたか、南蛮国をどのようにとらえていたかがようわかる。まあ漢民族から見たら野蛮人やろうけどさ、あまりにもひどい書きようなんですねえ、これが。抄訳版や、現代の作家が描くとマイルドになる。三国志演義の完訳版やからこそ、差別意識が生々しく描写されるのですね。もっとも横山版三国志は演義の完訳版以上にひどいキャラクター造形をしているけどね。横山版のコスチュームは、「蛮族」というより「原住民」。というわけで、次は最終巻。孔明と仲達の仕掛け合いが完訳版ではどう描かれているのかを楽しみにしよう。それにしても長いですねえ。だんだん読むのに疲れてきたよ。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

金田正一の死 [追悼]

 今日は完全休養日。午前中はテレビを友とし、パソコンを立ち上げて少しかきもの。昼食後、午睡。爆睡する。それでも疲れが取れたという感じにはならんなあ。
 夕刻、追っかけ再生でプロ野球中継を見る。昨日は6点差を逆転したけれど、今日は3点差を追いつき、1点差を追いつきとどんなに負けていても食らいついたけれど、サヨナラホームランで敗戦。とはいえ、シーズン中やと3点先取されたらそこでもうおしまいという感じやったのに、この粘り強さはどうよ。負けて悔しい反面、ようがんばったという思いもある。こんなに「勝ちたい」という気持ちを前に出せるチームになったんやなあ。矢野監督、すごいぞ。
 夜は読書をしたり、妻と録画したドラマを見たり。明日の仕事に備えて早目に寝たいところですけれどね。
 この日記を書くためにパソコンを立ち上げ、ネットニュースを巡回していたら、もとプロ野球、ロッテオリオンズ監督金田正一さんの訃報 に接する。享年86。死因は急性胆管炎による敗血症。
 いや、むろん国鉄スワローズのエースとして400勝をあげた大投手やということは知ってます。晩年はジャイアンツに今でいうところのFA権(当時はB級10年選手の権利)を行使して移籍し、ジャイアンツでは34番を永久欠番にしているということも承知しています。そやけど、私の記憶ではオリオンズの監督として「やったるで」とかいうてる姿が印象深いのですね。実際、監督としてもオリオンズを日本シリーズで優勝させたし。漫画「アストロ球団」ではアストロ球団の最初の対戦相手の監督として登場していた。あの漫画なんかでは必ず関西弁なのですね。あれは不思議やったね。解説とか聞いてたら標準語やし、出身は愛知県でしょう。なんで関西弁の「カネヤン」が定着していたのでしょう。どなたかご存知でしたらご教示ください。
 スワローズはヤクルト球団になったのでOBとしての愛着はなかったとみえて、解説などでも自分はジャイアンツのOBであることを誇りにしてはったみたいやけれど、その割にはジャイアンツは金田さんには冷たかったんやないかなあ。結局指導者としてジャイアンツに呼ばれることはなく、2度目の監督もロッテオリオンズで、オリオンズ最後の監督としてユニフォームを脱ぐことになったんやからね。選手としての実績はスワローズで積み上げて、指導者としてのキャリアはオリオンズで残した。そやのにプロ野球OBとしてはジャイアンツの金田としてふるまった。あれだけの大投手やのに、なんかそういう哀しさみたいなものを感じさせるなあ。あと、「昭和名球会」なる団体をこしらえたことに対しては罪の部分が多かったと思うている。200勝に達したなかった名投手や2000本安打に達しなかった大打者の存在が軽んじられてしまうような、そんな基準を作ったことは、プロ野球の歴史を作ってきた数多くの記憶に残る名選手な対して失礼やないかという思いはいまだに残ってますね。金田さんにとっては数字が一番の頼りやったんかなあ。
 私としては、当時不人気やったパ・リーグを盛り上げようとした功績を一番に挙げたいんやけれど。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ

予定外のおにぎり [日常生活]

 今朝は少しゆっくり目に起床し、昨夜録画した深夜アニメなどを見る。番組改編期なのと、スポーツ中継を深夜に放送したりしている関係で数が少なく、朝食後少し寝る。昼前に起きて、外出。今週も入院中の母を見舞いに京都へ。
 シャトルバスの到着時刻の都合上、昼食を早くとってしまわねばとハンバーガーショップに行くと、なんか行列ができている。この列の後ろについてたら、シャトルバスを1本逃してしまうと思い、シャトルバス待合室の近くにあるカフェにもなっているパン屋を除くと、ここも満員。あとは喫茶店にカレー屋にファミレス……。いかん、これらは時間が読まれん。というわけでコンビニに行き、おにぎりを3個と麦茶を買いバスの待合室に。飲食禁止というわけやないけれど、ここで何か食べている人というのを見たことがない。麦茶で流しこむようにおにぎりを食す。コンビニのおにぎりは握ってるわけやなく型にはめて押してあるだけなんで、ぽろぽろと飯粒がこぼれてしまうのが難点ですねえ。
 なんとか間に合い、母を見舞う。しばらく話をしていたら、妹たちが見舞いに来た。ここで出あうのは初めて。妹たちは自動車で来ていたので、駅まで送ってもらう。今後のことなどについて情報をもらう。一人大阪に離れているのとお山の学校に勤務していて機動力が低いので、なんの手伝いもでけんのが辛いなあ。
 帰宅後、プロ野球中継を追っかけ再生で見る。MBSとBS-TBSをリレーみたいにして録画予約しておいたのです。なにしろタイガースがCSに進出するのはMBSとしても予想外やったらしく、地上波での中継は今日だけ。明日はBS-TBSでしか見られへん。試合は6回までに6点差をつけられて、こら負けたかなと思うていたら、7回と8回にぼこぼこと打って逆転勝ち。終盤の6連勝といい、この試合といい、タイガースにいったい何が起こってるのや。明日勝ったら、今度はジャイアンツとやることにになる。ひょっとしたらひょっとするかもしれんけれど、今はただこの心地よい勢いに身を任せておくだけにいたしましょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

重度障害者の自立 [教育]

 今日は午前中は週明けの後期授業開始に向けて準備をしたりして過ごす。仕事部屋の近くの廊下では生徒たちが文化祭の準備をしていた。文化祭まであと半月くらい。放課後はこれから毎日こんな感じになるのかな。まあ、しーんとしているよりは活気があってよろしいね。
 昼ごろに退出して、バスと電車を乗り継ぎ弁天町へ。人権教育のケース・スタディ研修に参加する。講演として、病気のために重度障害になった方が、自分が受けている福祉サービスについて説明。医療やら日常生活のケアなどで、訪問介護や訪問看護にきてくれるヘルパーさんたちは、途中交代などの関係から、多い時で週にのべ30人は来てくれているという。他にも、施設の機械的な入浴介護の話であるとか、当事者やからこそできる話をあっけらかんと話してくれた。こんなにあけすけに話してええんかなというくらい。
 食事は基本的には胃ろうで、介助の人に手伝うてもらいながら、胃に直接スポーツドリンクを入れるところを実際に見せてくれたり。いやまあいろいろと勉強になりました。いつも仕事部屋にこもってるから、こういう場は大切にしていかんならんねえ。
 むろん定時に退出。地下鉄を乗り継いで、帰宅。おおまだ外は明るいぞ。通勤時間が30分違うだけでこんなに違うんやなあ。お山の学校から帰る時は定時に帰っても最寄駅に着いたらもう夜の暗さやもんなあ。
 帰宅後、ここにはくわしく書かんけれど、あれこれあってくつろげず。心身ともにくたびれております。今夜はしっかり寝ますぞ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

完訳三国志演義2 [読書全般]

 今日は午前中で成績処理を終了させる。午後は事務処理をいくつかしたあと、会議。定時に退勤。お山の学校のあたりは本降りで、置き傘をさして帰る。バスから電車に乗り換える時、もうすでに雨はあがってました。自宅最寄り駅に近づくにつれ、電車の乗客の傘の所持率がどんどん低くなってくる。通勤距離が長いと、こういうことはまあようあることですけどね。最寄駅で降りた時には、傘を持っていたのは私だけ。別に恥ずかしくはないし、自宅まで歩いている途中でまた小降りになってきたんで傘も無駄やというわけやないんやけれどね。
 帰宅後、妻と録画のたまっている番組を見たりして過ごす。ひと仕事終えて安心したのか、なんか眠い。今日は早目に寝よう。
 羅貫中/立間祥介・訳「三国志演義 2」(角川ソフィア文庫)読了。官渡の戦いから、蜀の使者、長松の訪問まで。この巻でついに諸葛孔明登場。三顧の礼から赤壁の戦い、周瑜の死と、三国志一番の見せ場がこの巻にぎっちりつまっている。そやから読むペースもぐんぐん上がるし、帰宅してからもすぐに手にとりページを開くことになる。とにかくテンポがよろしい。諸葛亮と周瑜の丁々発止のやり取りは、まるで講釈師の語りのよう。で、読んでいて気がついたんやけれど、これは近代の小説とは違う物語なんで、登場人物の性格づけにあまり一貫性がないのですね。その場面に応じて細かい矛盾が生じたりもする。特に曹操というのは行動に一貫性がない。臣下に苦言を呈されるとすぐに怒って首をはねさせ、殺してからしまったと気がついてはらはらと涙を流し……というのを何度も繰り返すのですね。学習能力がないんかと思うくらい。おそらく正史ではこんなんと違うんやろうと思うけれど、この物語では悪役なんで、これでよいのでしょう。劉備も義に厚い人の割には薄情なことをけっこうしているしね。近代の作家はそういうところを修正してそれぞれれの登場人物を一貫した人格として描いているということか。それはそれでええけれど、とにかく読み手を楽しませるためには多少の矛盾など平気でやり過ごしているあたりが楽しくもあるのです。当時の武将たちの忠義や倫理というもののええ加減さも、そういう時代やったのやろうななんて思いながら読んでおります。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ジェシー・ノーマンの死 [追悼]

 早朝、出がけに小雨がぱらつく。傘がいるというほどのものでもなかったんで、そのまま駅まで歩いていたら小やみになった。お山の学校の近辺は夜中に降ったらしく自動車に水滴が残っていた程度で、道はほとんど乾いていた。
 雨のために涼しくなるということはなく、かえって湿気ていて蒸し暑い。台風も近づいているし、そのせいか体が重い。とはいうても仕事はせんならん。成績つけという締め切りのある仕事ですからね。締め切りは守らなあかん。午前中はプリント類と格闘し、午後はパソコンに向かいエクセルと格闘する。1学年全員分の成績をつけねばならんので、票に数値を入力するだけでひと仕事なのですよ。なんとか予定通り計算式を作りなおして点数は出せました。やれやれ。で、定時に退散。
 帰宅後はたまっている録画した番組を妻といっしょに見たりして過ごす。明日には成績処理も一段落すると思うので、やれやれであります。
 ソプラノ歌手ジェシー・ノーマンさんの訃報 に接する。享年74。死因は多機能不全。あれだけボリュームのある体をしていたけれど、体にはかなり負担がかかっていたのかな。
 私はオペラは序曲集やアリア集のCDを聴くくらいなので、彼女の歌声は歌曲集で楽しんでいた。同じソプラノでもいろいろタイプがあるけれど、彼女の場合は音程の高さで聴かせるんやなく、響きの深みで聴かせた。私が好きなアルバムは黒人霊歌集で、「アメイジング・グレイス」は特にぐっとくる名歌唱やったと思うね。タイプの違うソプラノのバーバラ・ヘンドリクスの黒人霊歌も好きで、よく聴き比べをして楽しんでいた。本来ならアルト歌手が歌うマーラーの「大地の歌」の録音もしていた。こちらはあまり評判にならなんだけれど、聴いていてソプラノ歌手が歌うている違和感みたいなものは全くなく、ごく自然に聴くことができたのを覚えている。
 声楽家にはあまりくわしくない私やけれど、一時はキャスリーン・バトルと並んで世界を代表するソプラノ歌手やったし、オーケストラ曲の好きな私でも、その深みと厚みのある歌声に魅了されていた時期があった。いやほんま、胸にぐっとくるような歌唱でしたよ。
 謹んで哀悼の意を表します。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽