優勝の根拠 [プロ野球]
蔓延防止対策が取られてはいるが、インターンシップの生徒は今年度初めて全員が実習に。私はベテランの先生と自動車で各実習先に行き、様子を見るとともに仕事の様子を写真にとるというのが今日の仕事。本来なら4月から毎週こういう感じであちこちにお邪魔するというのが続いているはずやったんやけれどね。
放課後は社会科の会議など。けっこう疲れたので、定時に退出。帰路の電車でうつらうつらと。
帰宅後は昨日と同様プロ野球中継を追っかけ再生で見る。今日の放送はBS1。むろん試合終了まで見せてくれる。地上波ではよみうりテレビが放送しているけれど、こちらは延長なし。ただたいてい火曜日はBS1での中継があるので、YTVを恨んだりすることはなかったりするのでした。試合はボロ負け。でもジャイアンツもさらにボロ負けしていて、首位での折り返しが確定した。今シーズンのジャイアンツはタイガース戦に全集中して、次のカードで負けるということが多いように感じられる。以前はタイガースがそうやったんやけれど、立場が逆転するとこうなるんですね。
以前サンテレビの解説で広澤克実さんが1.5ゲーム差に迫られているにもかかわらず「タイガースはクライマックスシリーズのことを考えておいた方がいい」と言うてはった。Aクラスに残ることは確実やからそういうてはるんかと思うたら、「優勝はしますから」と付け加えはった。リップサービスでファンに媚びるような解説者やなく、一つ一つのプレーに根拠を求めるようなして解説する人やから、「タイガース優勝」と断言したのにも根拠があるはず。
こうやって何度もぎりぎりまで追いつめられながらも首位の座をキープし続けていられるということは、広澤さんの発言はやはり根拠があるということなんやろうね。
放課後は社会科の会議など。けっこう疲れたので、定時に退出。帰路の電車でうつらうつらと。
帰宅後は昨日と同様プロ野球中継を追っかけ再生で見る。今日の放送はBS1。むろん試合終了まで見せてくれる。地上波ではよみうりテレビが放送しているけれど、こちらは延長なし。ただたいてい火曜日はBS1での中継があるので、YTVを恨んだりすることはなかったりするのでした。試合はボロ負け。でもジャイアンツもさらにボロ負けしていて、首位での折り返しが確定した。今シーズンのジャイアンツはタイガース戦に全集中して、次のカードで負けるということが多いように感じられる。以前はタイガースがそうやったんやけれど、立場が逆転するとこうなるんですね。
以前サンテレビの解説で広澤克実さんが1.5ゲーム差に迫られているにもかかわらず「タイガースはクライマックスシリーズのことを考えておいた方がいい」と言うてはった。Aクラスに残ることは確実やからそういうてはるんかと思うたら、「優勝はしますから」と付け加えはった。リップサービスでファンに媚びるような解説者やなく、一つ一つのプレーに根拠を求めるようなして解説する人やから、「タイガース優勝」と断言したのにも根拠があるはず。
こうやって何度もぎりぎりまで追いつめられながらも首位の座をキープし続けていられるということは、広澤さんの発言はやはり根拠があるということなんやろうね。