SSブログ

新課程の研修 [教育]

 世間では今日が終業式という学校が多数あるやに聞くが、お山の学校は諸般の事情で明日も授業をして、それから夏季休業に入るんですわ。なんて勉強熱心な学校やろう。
 というわけで、今日はインターン実習の夏休み前最後の回。私は大ベテランの先生といっしょに自動車で生徒たちの働く様子を見に行く。ベテラン先生はカメラで生徒たちの様子を撮影。これらの写真を使うて、9月末には発表会を行うのです。私は夏季休業中も何日かは出勤して発表用の資料作成などをするつもり。
 午前中に見回りを終え、午後からは校内研修。新課程の評価方法について教育センターの指導主事が説明し、我々は各教科に分かれてグループで一度やってみる。知識や技能の習得だけでなく、その単元に対する興味や関心も数値化し、そうして得たものをいかに使いこなすかも評価として出していくという、これまでにない評価の算定方法。うーむ、知識偏重やった「勉強」から身につけ操る「学習」への転換という意味では理想的やけれど、意欲や関心の数値化をしていくなら、一クラスの生徒の数を減らすか、教員の定数を倍にして全ての授業をチームティーチングにせんならんのやないかな。来年度の新入生から適用されるということなんで、初年度はかなり現場では混乱するんやないかというのが今日の研修での私の感想。
 なんとか定時に退出し、帰宅したあとまたベッドにどぶさっていた。一気に暑くなり、バテてしもうている。明日も授業があるぞ。生徒もしんどかろうけれど、教員もしんどい。
 新型コロナウィルスワクチンの職域接種の追加申し込みがあり、来週の月曜には1回目を受けられることになった。副反応がどう出るか心配やけれど、鶏飢えずワクチン接種を受けられると思うただけでほっとする。ただ、家族は対象外なんで、妻はまだ接種のめどが立ってへん。たとえ五輪大会が開催されても、ガースー総理の支持率は上がらんやろうなあ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感