SSブログ

レコーダ故障 [日常生活]

 昨日、日記を更新したあと、HDDレコーダが起動せず「WAIT」という表示が小窓で点滅を続けている。本体のスイッチを長押ししても再起動しない。妻がスマホで検索したら、同じ機種で同様の例がよくあり、修理をしてうまくいった例がアップされていた。とりあえずどうしても録画しておきたかったアニメ「オッドタクシー」だけはもう一台のデッキで録画予約し、故障したデッキはコンセントからプラグを抜いてもう一晩待ってみることにした。
 で、今朝コンセントにプラグを差し込んでみたけれど、状況は変わらず。9時まで待ってカスタマーセンターに電話したけれど、ていねいな口調で「型が古いので部品がないかもしれないから修理できない」とはっきり断られてしもうた。もう少し様子を聞いてくれよ東芝。
 体はまだ重かったけれど、検索して調べた方法を試してみることにした。筺体の天板を外し、中のほこりを妻がていねいに掃除。たいていは部品が焼けてしもうているので取り変えているけれど、焼けている様子もない。ただ、昨日スイッチを長押ししている時にぷんときな臭かったんで、どこかが焼けている可能性はある。
 天板をもとに戻し、コードをもとのようにさしこんだけれど、やはり「WAIT」と点滅を繰り返すのみ。電源入れたままにしておいたけれど、もとに戻る様子がないので妻が電源プラグは抜いた。明朝またさしこんでみるつもり。
 昼食後、重い体を引きずって近所の家電量販店へ行ってみるけれど、当然ながらそんな細かな部品はなし。その店の前のベンチに座り、スマホからamazonで検索したら、売ってますやん。恐るべしamazon。まあ、新しいHDDレコーダを買うならいくらくらいするかは確認できたのでよしとするか。
 帰宅後、午睡。夕刻起きてきてスマホを使い各紙社説をコピーしたりする。夕食後、まだ生きている方のデッキに深夜アニメを妻が録画してくれた。ただしこちらは本体のHDしか使えず、容量も残り少ないので、とりあえず応急的に使うだけです。
 ワクチンを接種した腕の痛みはかなり弱まり、体の重さもずいぶんましになった。明日は仕事。帰宅してから調べた方法で修理してみて、あかんかったら明後日に新品を買いに行くしかあるまいまあ、2台とも私たち夫婦に酷使されてもこれまで故障らしきことは一度もなく働いてくれてたんやから、直らなんでも文句は言えません。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感