瀬戸内寂聴の死 [追悼]
今日のお山の学校はかなり冷えこんで、もう少し厚着をしてきたらよかったと後悔するくらい。木曜日というのはなんか1週間の間でぽっかり空いた穴みたいに授業が少ない。6限中1コマしか授業がなく、しかも情報の授業の補助。ワードやエクセルの使い方の初歩を教えてはる。ワードはよく使うから補助もできるけれど、エクセルは成績をつける時くらいしか使わんから、あんまり役に立ってへんように思うなあ。
というわけで事務作業をスローペースでやったりする。あれこれとやらねばならんことはあれど、疲れがピークに達しているのかきついです。
放課後は会議。司会をしたり記録を取ったりと居眠りどころではございません。
会議は少し長引き、30分ほど残業してから退出。
帰宅後、夕食までの間、寝てしまう。夕食後はしばらくスマホをいじってから、そこらへんに積んであった本やDVDを別室に移動。本格的な整理は来年度以降になるな。
ネットで各紙の社説をコピーしていたら、瀬戸内寂聴さんの訃報。享年99。死因は心不全。大往生ですね。最近は週刊朝日の連載(横尾忠則さんとの往復書簡というスタイルをとったエッセイ)も、秘書の方などがかわりに書いてはったりしてたから、そろそろ危ないんかなあと思うていたら、ついに往生しはった。とはいえ、私は瀬戸内さんの著作は一冊も読んだことがないので、何か書くということもないなあ。長生きも芸のうちというけれど、ここまで生きはったら大往生であるなあ。
謹んで哀悼の意を表します。
というわけで事務作業をスローペースでやったりする。あれこれとやらねばならんことはあれど、疲れがピークに達しているのかきついです。
放課後は会議。司会をしたり記録を取ったりと居眠りどころではございません。
会議は少し長引き、30分ほど残業してから退出。
帰宅後、夕食までの間、寝てしまう。夕食後はしばらくスマホをいじってから、そこらへんに積んであった本やDVDを別室に移動。本格的な整理は来年度以降になるな。
ネットで各紙の社説をコピーしていたら、瀬戸内寂聴さんの訃報。享年99。死因は心不全。大往生ですね。最近は週刊朝日の連載(横尾忠則さんとの往復書簡というスタイルをとったエッセイ)も、秘書の方などがかわりに書いてはったりしてたから、そろそろ危ないんかなあと思うていたら、ついに往生しはった。とはいえ、私は瀬戸内さんの著作は一冊も読んだことがないので、何か書くということもないなあ。長生きも芸のうちというけれど、ここまで生きはったら大往生であるなあ。
謹んで哀悼の意を表します。