SSブログ

関西なまりの鳥谷敬 [プロ野球]

 お山の学校では1年生が校外学習、2年生と3年生は1~2時間目の授業だけして、あとはともに修学旅行の事前説明。3年生は本来なら去年の今ごろ修学旅行をすませているはずやったんやけれど、新型コロナウィルス感染症に対する緊急事態宣言が長引いたため、1年遅れでの開催となった。2年生は予定通り実施されたため、日が重なったのです。来週は週の前半は1年生と、2~3年生で修学旅行にいかなんだ生徒たちしか登校してこん。
 昼を過ぎて、2~3年生が帰宅してしまうと、学校はがらんとしてしもうた。
 来週はこういう感じの毎日になるのかな。
 私は授業がなくなったのでひたすら事務作業。けっこう根をつめて注意深くやらんならん作業をしたので、ひと段落ついたところでぐったり。定時に退散。
 帰宅後はしばらくどぶさっておりました。
 夕食時にはサンテレビ「熱血!タイガース党」を見る。今週のゲストは鳥谷敬さん。マリーンズで引退はしたけれど、やはり鳥さんはタイガースの人なのですよね。2年間は単身赴任やったから、今は家族とゆっくり過ごしてはるんやろうな。先々週は岩田稔さん、先週は藤川俊介さんと、今季引退した人たちが次々とゲストとして出演し、現役時代の思い出を柔らかな表情で語ってくれたはる。鳥さん、ところどころイントネーションが関西弁になってます。16年もこちらで過ごしたんやから当然やろうとは思うけれど、タイガースでの現役時代はかたくなに関東弁で通してたから、これも引退で張り詰めていたものがゆるんだということなんやろうな。もとチームメイトの濱中治さんがレギュラーで出ているということもあり、意外な本音も聞かれた。顔面に死球を受けてフェイスガードをつけた時のVTRを見て、「もっと痛い怪我を我慢して出たこともあるので、あれはまだましな方」と言うたのには驚いた。プロのスポーツ選手は常にそうやって怪我とも闘うているんやなあ。「中野のように足が早いわけではないので、いろいろなことを頭に置いてすぐに動けるように準備していた」なんて言葉、若手選手たちは聞いていたやろうか。
 さて、来週のゲストは誰かな。桑原謙太朗さんあたりかなあ。

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:スポーツ