皆既月食の夜 [日常生活]
今日は定休日。昨夜は深夜アニメはそれほどたくさん録画してなんだので、まだ見てなかったアニメ「不滅のあなたへ」の第一シーズンを見始める。前々から見たかったけれど、その余裕がなかったのです。第5話まで見たところで今日はやめ。集中しているとかなり疲れるのです。
パソコンに向かって作業。ものかき関係の作業は昨晩とりあえず終了したけれど、今日は日を改めての再チェック。多少の訂正を施す。
午後は読書と午睡。夕刻起きてスマホをいじったり読書したり。
6時ごろ、皆既月食が始まったと妻に声をかけられる。部屋の中から窓を通してみる。こういう時はタワーマンションの真ん中よりちょっと上くらいの部屋を買うてよかったと思う。むろんベランダに出てみる方がくっきりと見えるんやけれど、日が落ちるとぐっと冷えこむのです。途中から妻といっしょに見る。ほぼ月が隠れたくらいで私は見るのをやめ、読書。夕食後、一服つけにベランダに出たら、月の食は半分ほどに戻っていた。物理法則をこうやって視認できる貴重な機会。歳を取ると、次の機会はいつと新聞などに書かれていたら、そのころにはもう見られんようになっているかもしれんなあと実感するようになってきた。
明日は職場でそういう話題が出たりするかもしれんね。
パソコンに向かって作業。ものかき関係の作業は昨晩とりあえず終了したけれど、今日は日を改めての再チェック。多少の訂正を施す。
午後は読書と午睡。夕刻起きてスマホをいじったり読書したり。
6時ごろ、皆既月食が始まったと妻に声をかけられる。部屋の中から窓を通してみる。こういう時はタワーマンションの真ん中よりちょっと上くらいの部屋を買うてよかったと思う。むろんベランダに出てみる方がくっきりと見えるんやけれど、日が落ちるとぐっと冷えこむのです。途中から妻といっしょに見る。ほぼ月が隠れたくらいで私は見るのをやめ、読書。夕食後、一服つけにベランダに出たら、月の食は半分ほどに戻っていた。物理法則をこうやって視認できる貴重な機会。歳を取ると、次の機会はいつと新聞などに書かれていたら、そのころにはもう見られんようになっているかもしれんなあと実感するようになってきた。
明日は職場でそういう話題が出たりするかもしれんね。